STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2020年5月25日~2020年5月26日)


Amazon.co.jp 売れ筋ランキング: ホーム&キッチン の中で最も人気のある商品です


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

5月25日(月)

「NNNドキュメント「クリスマスソング 放射線を浴びたX年後」」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前00:55~01:50)

100回以上の核実験が行われた海。そこで撮影された写真には、巨大なキノコ雲を呆然と見つめるイギリスの兵士が写っていた。同じ頃、その海域で操業していた日本のマグロ船。若い乗組員の身体に次々と異変が起こり始めた。死の海で一体何が起こっていたのか。残されていたフィルムを入手し、彼らの足跡を追う。その映像と生存者が明らかにした事実とは。拡散された放射性物質は今も世界を汚染し続ける。

http://www.ntv.co.jp/document/

 

 

(再放送)「サンデースクエア「阪神・淡路大震災25年死ぬまで生きてやろうじゃないか」」(読売テレビ 深夜午前02:02~03:02)

神戸でライブハウスを経営する松原裕さん。音楽の力で阪神・淡路大震災の“恩返し”をするべくチャリティフェスティバル「カミングコーベ」を立ち上げた。  震災の教訓を伝え、「支援の輪」を広げ続けた松原さんにある日突然告げられた末期がん。  限られた時間の中で、震災を知る世代として、  父として彼が次世代に遺した想いとは?  震災の世代継承と全力で走り抜けた彼の姿を伝えます。

https://www.ytv.co.jp/document/backnumber/2020/0117.html

 

 

「RISING「ホームレスとともにビジネスを」」(NHK BS1 午前04:30~04:59)

大阪でホームレスの社会復帰支援を行っているNPOの創設者、川口加奈。彼女はホームレスが家を借り就職活動を行う手助けになるようにと、2011年シェアサイクル事業を起業。ホームレスが廃品回収などで自転車を使うため、自転車修理を得意としていることを知ったからだった。さらに彼らの視点で写真を撮ってもらい新たなビジネスにつなげようと挑戦中。新型ウイルスの影響でホームレスが新たに増える中、活動する川口を追う。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ondemand/video/2042097/

 

 

「首都圏情報 ネタドリ!「“コロナ時代”をどう生きる」」(NHK総合 午前04:30~04:57)

長期化する新型コロナウイルス。専門家会議が「新しい生活様式」を呼びかけるなか、発想を切り替え“コロナ時代”に向き合おうという動きが。外出を自粛し活動する劇団。一度も会わずに企画、稽古した作品、発表の場はオンラインだ。対面が当たり前だった美容室や酒場でも常識を覆すサービスが登場している。「コロナ以前」を嘆くのではなく、これからの時代を私たちはどう生きていくのか。いとうせいこうさんと考える。

https://www.nhk.jp/p/netadori/ts/QL8GZ2L5VX/episode/te/QLY2RY5KNQ/

 

 

「おはよう関西▼大学のオンライン授業 どう興味を引き出すか」(NHK総合 午前07:45~08:00)

新型コロナウイルスの影響でネットを使ったオンライン授業を行う大学が増えている。しかし、学生に動画や資料を配付する講義が一方向になりがちなのが課題だ。滋賀大学の教授はチャットを使った投票やビデオ通話でのディスカッションなど、参加型の講義ができないか模索している。実習実験は生徒に道具を郵送して、互いの実験をビデオ通話で共有する。学生の興味や主体性を引き出すための試行錯誤を伝える。

https://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2020-05-25/21/48455/8104037/

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

【コロナ禍で苦悩する途上国の医療】世界で感染拡大が続く新型コロナウイルス。カンボジアは厳しい入国制限で感染拡大を抑えているとみられる一方、現地で貧しい子どもに医療を無料で提供しているボランティア団体「ジャパンハート」では、医師や看護師が入国できないため苦境に立たされている。特集ワールドアイズは、そのNGOで活動する医師に、コロナ禍によって思わぬ影響を受けるカンボジア医療の実情について聞く。

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/

 

 

「あさイチ「離婚したい!ケドできない…」」(NHK総合 午前08:15~09:55)

「あさイチ」で、新型コロナウイルスの夫婦関係への影響について緊急アンケートを行ったところ、なんと8割の夫婦関係がギクシャクしているという結果に。ちまたでは、「コロナ離婚」という言葉も飛び交っていますが、じつは「離婚をしたくてもできない」人たちが多いんです。その主な理由は、「子どもを一人で抱えて生きていくことへの不安」や「経済的な不安」です。番組では、シングル子育てへの経済措置や、養育費の計算方法など、離婚の不安に対処するための具体的な方法を紹介します。また、離婚を踏みとどまった夫婦や、離婚してからも子どもを一緒に育てているという元夫婦も登場。さまざまな視点から「離婚」について話し合います。

http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/200525/1.html

 

 

「ニュース・気象情報 ▽新型コロナ最新情報▽暮らしへの影響続く」(NHK総合 午前10:00~10:30)

https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-05-25&ch=21&eid=09930&f=1140

 

 

「あの日 わたしは 証言記録 西日本豪雨「愛媛県西予市 兵頭和夫さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

肱川の氾濫を目の当たりにし避難所の小学校に向かった兵頭さん▽以前赤十字の職員として災害支援にあたった経験をいかし運営を手伝う▽次に災害が発生した場合に備え準備したカード▽名前や連絡先、持病やアレルギー、服用している薬などを記入▽避難所の受付で使う名簿も用意▽避難所にはテントも設置▽住民主体の避難訓練で自助・共助に取り組む

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

 

「ぐるっと関西 おひるまえ▽笑い届けるテレワーク落語!」(NHK総合 午前11:30~11:54)

一か月半続いた緊急事態宣言も21日に解除となった関西。各地の街の様子は?最新の感染状況は?新しい生活様式を求められる中、日々の生活をどう乗り切るか?今、視聴者に必要な身近な情報をお届けします。

https://www4.nhk.or.jp/P2702/x/2020-05-25/21/48375/8200507/

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「語られなかった強制退去事件」」(NHK BS1 午後01:00~01:50)

第二次大戦中、ブラジルの港町サントスに定着し暮らしていた日系移民6500人が、ブラジル政府の命令で強制移住させられた。この悲惨な出来事を、戦後ブラジルの日系人は公にも、そして家族の中ですらほとんど語ってこなかった。しかし去年、強制移住させられた人々の名簿が見つかったことがきっかけで、生存者の証言集めや資料収集が始まった。「多人種が共存する平和な社会を築くヒントにしてほしい」との願いをこめて。

https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/34K8785PZY/

 

 

(再放送)「ハートネットTV▽たけし、自立生活はじめました。重度知的障害者の新しい暮らし」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

久保田壮さん、24才。重い知的障害のある壮さんは、去年10月から親元を離れ、ヘルパーの介助を受けて自立生活を始めた。住まいは、障害のある人とない人が一緒に暮らすシェアハウス。大学院生とアーティストという、ヘルパーではない“同居人”もいる共同生活だ。思いを言葉で伝えられない壮さんにとって、介助をする・される関係だけでない、多様な人との関わりはどんな意味をもつのか。新しい自立の形を模索した日々の記録。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1384/

 

 

「Asia Insight「外国人母子を救え~台湾~」」(NHK BS1 午後02:00~02:30)

台北にあるNPO「ハーモニーホーム」には0~5歳まで約150人の子どもが収容され、看護士とボランティアが24時間世話をしている。子どもの母親は外国人労働者で、出産を控えた女性や母子も滞在している。台湾で唯一の外国人労働者の女性と子どものシェルターだ。妊娠によって行き場をなくしてしまう女性達。「ハーモニーホーム」の活動を追い、外国人労働者の女性が置かれる厳しい状況を見るとともに、対策の糸口を探る。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/asiainsight/

 

 

「列島ニュース新型コロナ最新情報」(NHK総合 午後02:05~02:55)

生活への影響が続く新型コロナウイルス・都道府県ごとの状況は ▽名古屋拠点放送局をキーステーションに各地域の詳しい新型コロナウイルスの関連ニュースをダイジェストでお届けします ▽緊急事態宣言が解除された後の地域の暮らしの現状 ▽緊急事態宣言が継続する地域の状況は ▽教育・医療・福祉など・人々の暮らしへの影響を詳しく

https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-05-25&ch=21&eid=20739&f=1140

 

 

(再放送)「逆転人生「船場吉兆の息子が語る 転落からの生き直し」」(NHK総合 午後03:08~03:55)

「一度は日本全国を敵に回した」と語るのは、船場吉兆の経営陣の一人だった湯木尚二さん。謝罪会見に出席した母親が「ささやき女将」と報じられるなど、家族ぐるみで壮絶なバッシングにあった。十数年前の大騒動の裏側を改めて語る。その後湯木さんは、再び料理の道へ。わずか6坪の小さな店でお客に真摯に向き合い「もてなし」という原点を取り戻していく。「あの事件で色々なものを失ったけど、一番大事なことに気がついたー」

https://www.nhk.jp/p/gyakuten-j/ts/JYL878GRKG/episode/te/5MJWLR2Q61/

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「イラン 天空の教室」」(NHK BS1 午後05:00~05:45)

イラン南西部の山脈に暮らす遊牧民。冬から春にかけては低地で暮らし、夏は高原地帯へと移動する。子供たちは、低地では寄宿学校で学ぶことができるものの、移動が始まると教育の機会を失う。子供たちの教師は、もっと学びたいと願う生徒のために、移動に同行しながら授業することを決意。3週間もの教師と子供たちの道程に密着。原題:IRAN:TEACHING AMONG THE NOMADS (フランス 2019年)

https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/K11455QV1M/

 

 

「ニュースほっと関西」(NHK総合 午後06:10~06:30)

ようやく学校が再開…大阪市で本年度初授業

https://www4.nhk.or.jp/P3532/x/2020-05-25/21/48590/8300769/

 

 

「ニュース630 京いちにち」(NHK総合 午後06:30~07:00)

休業要請解除後の府内の動きを週末含め伝える。矢澤つよしの京の空は蒸し暑くなる時期にさしかかり、マスク装着による熱中症に注意することとその対策。

https://www.nhk.or.jp/kyoto/news630/index.html

 

 

「ファミリーヒストリー「名場面スペシャル」」(NHK総合 午後07:30~08:42)

反響が大きかった回の名場面特集。哀川翔さんの先祖は、佐賀鍋島藩士。要職に就き島原の乱に出陣していた。そして、父を失った悲しい過去が明らかになる。アンジャッシュ渡部建さん。母方の先祖をさかのぼると、南北朝時代まで行きつく。家族が向かった旧満州での壮絶な体験にも迫る。他に、勇猛な漁師集団で活躍した父を持つ蛭子能収さん。さらには、番組に寄せられたメールを元にした視聴者版ファミリーヒストリーも紹介する。

https://www4.nhk.or.jp/famihis/x/2020-05-25/21/9987/1804186/

 

 

「ハートネットTV パラマニア2020(2)」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

パラアスリートを応援する「パラマニア」!今回は、日進月歩の勢いで開発が進む義足やレーサーといった競技用器具の開発現場に潜入取材。テコンドーで内定を勝ち取った田中光哉選手が、試合前におこなう願掛けとは!?共生社会つくりのヒントはドイツにあり!?古舘伊知郎さんが、唯一無二の語り口で深掘りする新企画は全盲のスイマー木村敬一選手!競技と選手の魅力に迫るクイズで、あなたもパラマニアを目指そう!

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1394/

 

 

「国際報道2020 元慰安婦支援団体の疑惑と韓国社会」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

韓国では寄付金の使途をめぐって、元慰安婦を支援する団体の運営に対する疑惑が浮上し、これまでタブーとされてきたこの団体に対する批判を現地主要メディアが伝えている。検察は団体事務所を家宅捜索し、捜査が本格化する見通し。日韓関係に大きな影を落とす慰安婦問題は新たな展開を見せるのか。専門家とともに展望する。

https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/

 

 

「逆転人生「親子2代の夢を実現 世界が認めたウイスキー」」(NHK総合 午後10:00~10:45)

秩父の小さな蒸留所でウイスキーの製造を手がける肥土伊知郎さんが主人公。3年連続で世界最高賞。ウイスキーセットが約1億円で落札されるなど世界から注目を集める。実家は日本酒の酒蔵。父は洋酒ブームに触発され、ウイスキーの製造も始める。その後、人気が低迷し消費量が激減。父はウイスキーを諦めてしまう。一方、伊知郎さんは父の原酒に可能性を感じる。反発しあう親子。息子の反骨心と執念が、奇跡の大逆転を呼び込む。

https://www.nhk.jp/p/gyakuten-j/ts/JYL878GRKG/episode/te/2G797KJYRJ/

 

 

(再放送)「100分de名著 平家物語 [終](4)「死者が語るもの」」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)

平家一門は最後の決戦上、壇ノ浦へと追い詰められる。そこでは一人ひとりの最期が克明に描かれる。優柔不断と親子の情愛により生捕にされた宗盛父子、全てを俯瞰(ふかん)し洞察していたが何もできず「見るべき程の事は見つ」といって自害する知盛。それぞれの最期は、平家一門の中に必要だったが生かすことができなかった大事なものを浮き彫りにする。また「平家物語」は、彼らの魂を鎮めようとする物語だということも見えてくる

https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/87_heike/index.html#box04

 

 

「首都圏情報 ネタドリ!「“コロナ時代”をどう生きる」」(NHK BS1 午後11:00~11:27)

長期化する新型コロナウイルス。専門家会議が「新しい生活様式」を呼びかけるなか、発想を切り替え“コロナ時代”に向き合おうという動きが。外出を自粛し活動する劇団。一度も会わずに企画、稽古した作品、発表の場はオンラインだ。対面が当たり前だった美容室や酒場でも常識を覆すサービスが登場している。「コロナ以前」を嘆くのではなく、これからの時代を私たちはどう生きていくのか。いとうせいこうさんと考える。

https://www.nhk.jp/p/netadori/ts/QL8GZ2L5VX/episode/te/QLY2RY5KNQ/

 

 

「ラウンドちゅうごく「コロナでもつながりたい 注目!オンライン」」(NHK BS1 午後11:27~11:52)

新型コロナウイルスにより外出自粛が求められる日々。そんな中で人と人とのつながりを求める人々が注目するのが「オンライン」。リモートラジオ体操やオンライン運動会、オンラインスナックなど、コロナの中、知恵と工夫でつながりを保とうとする中国地方の今をリポート。さらに活躍の場を失っているアーティストたちのメッセージを広島交響楽団の演奏に乗せて紹介。「こんな時だからこそ元気を出そう」というメッセージを送る。

https://www4.nhk.or.jp/P4761/x/2020-05-25/11/18267/2578865/

 

 

「時論公論「検察と国民の信頼」」(NHK総合 午後11:30~11:40)

東京高検の黒川検事長が辞職。検察庁法の改正案の成立見送りを政府が決めたばかりだ。黒川氏の定年延長はどんな経緯で決まったのか、検察と国民の信頼について考える。

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

 

5月26日(火)

「BS世界のドキュメンタリー「武漢の24時間 ロックダウン・中国の記録」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:45)

中国・湖北省の武漢は、1月23日に「都市封鎖」となった。「地区委員」が住宅を回り、感染者の搬送や住居の封印を指揮。患者が殺到した拠点病院では、医師や看護師は、互助や献身の精神で重症患者の治療を模索した。人々は、どんな思いで? ピーク時に5万人の感染者が発生した「震源地」の24時間を、国営CGTNが世界に向けて発信した。原題:EPICENTER:24 hours in Wuhan(中国 2020年)

https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/9YM84PNZM2/

 

 

(再放送)「プロフェッショナル「特別企画!プロのおうちごはん第3弾」」(NHK総合 深夜午前00:15~01:00)

緊急企画「おうちごはん」第3弾。自宅で過ごす時間を楽しくするために『食』を究めたプロが結集し、簡単・絶品レシピを紹介。『伝説の家政婦』と呼ばれるタサン志麻さんは「フランス風グラタン」。世界一のジェラート職人・柴野大造さんは「アイスケーキ」。ショコラティエ・三枝俊介さんの「フレンチトースト」など今すぐ作りたくなるレシピが満載。ふだん料理しない方も大丈夫!一歩踏み出せば、きっと、うまくいくはず。

https://www.nhk.jp/p/professional/ts/8X88ZVMGV5/episode/te/YZJNPJNQW7/

 

 

(再放送)「四国らしんばん「命の現場 新型コロナウイルスとの闘い」」(NHK総合 深夜午前01:45~02:10)

新型コロナウイルスとの闘いが続く医療の現場。愛媛県の病院では集団感染が確認されるなど、緊迫した状況が続いている。番組では、最前線で働く医療関係者の姿を徹底取材。そこから見えてきたのは、深刻な医療物資の不足や心ない偏見もある中、必死な思いで現場を支える医師や看護師の姿。その切実な声や医療機関へのアンケートから、わたしたちが向きあうべき課題と突破口を探る。

https://www4.nhk.or.jp/P3734/x/2020-05-25/21/20042/9010000/

 

 

(再放送)「実感ドドド!「新型コロナ 見えてきた教訓と九州沖縄のこれから」」(NHK総合 深夜午前02:10~03:22)

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、最初に緊急事態宣言が出されてから1か月半。クラスター(集団)が発生した医療機関やクルーズ船で見えてきた教訓とはー。経済的な打撃はどこまで深刻化しているのか、そして乗り切るための動きはー。さらに、影響が長期化し、第2波への警戒が続く中、私たち一人ひとりには何が求められるのかー。九州・沖縄各地を取材し、見えてきた教訓と、これからを考える。

https://www4.nhk.or.jp/P3941/x/2020-05-25/21/20051/9010000/

 

 

(再放送)「ナビゲーション「コロナショックをどう乗り切るか~経営者たちの選択~」」(NHK総合 午前04:30~04:55)

感染拡大が止まらない新型コロナウイルス。外出の自粛要請が長引いたため、多くの経営者が企業存続の危機に立たされている。とりわけ中小企業の経営者に重くのしかかっているのが「家賃」など固定費の支払いだ。国も家賃を補償する枠組みを検討し始めた。また、地域の中小企業を救おうと信用金庫が積極的に緊急融資を進めている。コロナショックを乗り切ろうと奮闘する経営者たちに迫る。

https://www4.nhk.or.jp/P2807/x/2020-05-26/21/20058/9010000/

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

新型コロナウイルスの影響で企業活動の縮小を余儀なくされている中小企業。経営者たちにとって大きな負担になっているのが賃料だ。日弁連・中小企業法律支援センターに所属する弁護士たちは、賃料に悩む経営者たちの相談に応じている。ホテルに入居する着付け教室の相談の場合、法的に家賃の減額ができないかホテルと交渉することにした。賃料の重荷に苦しむ経営者たちの実情を取材する。

https://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2020-05-26/21/48880/8104038/

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

▽特集:コロナ後の民主主義の行方・感染対策で国のリーダーに権限集中・収束後にどう影響?▽各国放送局の最新ニュース※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/

 

 

(再放送)「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)

http://medekiku.jp/medekiku_tv/

 

 

「ニュース・気象情報 ▽新型コロナ最新情報▽暮らしへの影響続く」(NHK総合 午前10:00~10:30)

https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-05-26&ch=21&eid=10447&f=1140

 

 

「学ぼうBOSAI 命を守るチカラ「災害救助犬・指導手」」(NHK Eテレ 午前10:05~10:15)

防災の現場をドキュメントで伝える「命を守るチカラ」。今回のテーマは、災害救助犬。地震で建物が壊れたとき、土砂崩れが起きたとき、においを手がかりに助けを求める人を探し出す。救助犬の育成や訓練を行う指導手の古川祥子さんと、コンビを組むジャーマン・シェパードに密着し、災害対策の最前線を紹介する。スタジオでは、建物に閉じ込められたときの身の守り方などを考える。出演:濱口優(よゐこ)、ナレーション:田中敦子

https://www.nhk.or.jp/sougou/bosai/?das_id=D0005180156_00000

 

 

「くらし☆解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:30~10:40)

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/

 

 

「あの日 わたしは~証言記録 九州北部豪雨~「大分県日田市 藤井隆幸さん」」(NHK総合 午後10:50~10:55)

2017年7月、土石流に襲われたものの1人のけが人も出なかった町。避難指示が出る5時間前に自治会長の藤井さんが住民たちを避難させていたのだ。どうしてできたのか?

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

 

「ぐるっと関西 おひるまえ▽プロの技でからあげを絶品に」(NHK総合 午前11:30~11:54)

一か月半続いた緊急事態宣言も21日に解除となった関西。各地の街の様子は?最新の感染状況は?新しい生活様式を求められる中、日々の生活をどう乗り切るか?今、視聴者に必要な身近な情報をお届けします。

https://www4.nhk.or.jp/P2702/x/2020-05-26/21/48751/8200509/

 

 

(再放送)「ハートネットTV「新型コロナ どう守る?障害者の暮らし」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

新型コロナウイルスの感染の広がりは、障害のある人たちの暮らしにも大きな影響を及ぼしている。発熱によりヘルパーが訪問できなくなったり、日中を過ごす作業所が自宅待機になり生活習慣が乱れてしまったり。入所施設での集団感染・クラスターの発生も相次いでいる。障害のある人たちの暮らしをどうしたら守っていけるのか、専門家とともに考える。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1395/

 

 

「列島ニュース新型コロナ最新情報」(NHK総合 午後02:05~02:55)

生活への影響が続く新型コロナウイルス・都道府県ごとの状況は ▽名古屋拠点放送局をキーステーションに各地域の詳しい新型コロナウイルスの関連ニュースをダイジェストでお届けします ▽緊急事態宣言が解除された後の地域の暮らしの現状 ▽緊急事態宣言が継続する地域の状況は ▽教育・医療・福祉など・人々の暮らしへの影響を詳しく

https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-05-26&ch=21&eid=20742&f=1140

 

 

(再放送)「歴史秘話ヒストリア「福沢諭吉センセイのすすめ」」(NHK総合 午後03:08~03:55)

1万円札の顔として有名な福沢諭吉。「学問のすすめ」といった著作などを通じて、日本人の「心」を大きく変えた。下級武士の家に生まれ、猛勉強で西洋の知識を身につけた福沢。欧米を旅する中で、男女差別や身分制度のない社会を見聞。発したメッセージは「一身独立して一国独立す」。学問を身につけて個人が自立し社会も変わるという信念は、その後、隣国・朝鮮にも向けられた。近代日本人の心のもちようをつくった偉人に迫る。

https://www.nhk.or.jp/osaka-blog/historia/429499.html

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「さすらいのシェフ」」(NHK BS1 午後05:00~05:45)

ヨーロッパの宮中晩さん会などで腕をふるってきたイムは、春夏秋冬の自然の恵みを使い、繊細かつ斬新な料理を創作してきた。実の母を知らず、家出をして養母を知らぬ間に亡くしていた過去を悔やむイム。旅先で出会った老婆に養母の姿を重ね、料理を振る舞う時間に極上の幸せを感じるようになる。やがて老いが彼女の命を奪ったとき…3日3晩をかけた惜別の料理を作り終えたイムは、自分の心境の変化に気づく。4K国際共同制作。

https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/8VP971995R/

 

 

(再放送)「ハートネットTV「うちもオシャレがしたいから」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

去年10月。都内で開かれた障害者が主役のファッションショ-。色とりどりのドレスを身にまとう車いすのモデルたちを舞台袖から見つめるのは、自身も車いすに乗る脳性まひの岡島美佳さん(29)。憧れのデザイナーに弟子入りして初めて衣装のデザインに挑んだ。ファッションが大好きな美佳さん。でも、オシャレにはいつも大きな壁があった。悩み、立ち止まりながらも、前を向く日々。だって、「うちもオシャレがしたいから」。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1263/

 

 

「アナザーストーリーズ「世界遺産スペシャル」」(NHK BSプレミアム 午後09:00~10:00)

世界遺産SP!今回は様々な危機に直面しながらも“人類の宝”を守ろうとした人たちの物語!エジプトの巨大遺跡アブ・シンベル神殿。水没の危機にあったとき、各国が協力して成し遂げた前代未聞の“引っ越し大作戦”とは!?20世紀最大の発見と言われる中国の兵馬俑。文化大革命の真っただ中、いかにして破壊を免れたのか?そして東京・上野にある国立西洋美術館、天才建築家ル・コルビュジエと日本人弟子たちの秘話に迫る!

https://www.nhk.jp/p/anotherstories/ts/VWRZ1WWNYP/episode/te/8332Q9RY7V/

 

 

「国際報道2020 アメリカ・大学の学費返還求め訴訟」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

新型コロナウイルスの感染拡大で懸念される課題のひとつが教育問題。アメリカでは家の資産目減りで私立を断念して公立に切り替える生徒が相次いでいるほか、オンライン授業のため高額の授業料や施設使用料の返還を求める訴訟が相次いでいる。一方、大学も事態は深刻。収入減で人員・経費の削減にとどまらず閉鎖に追い込まれる大学も出ている。未曽有のパンデミックでアメリカの大学教育はどう変わるのか。

https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/

 

 

「ガイアの夜明け【コロナで学びを止めるな!~休校でわかったニッポンの現実~】」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後10:00~10:54)

新型コロナウイルスが拡大する中、日本政府が一早く対策をとったのが「学校の閉鎖」だった。  拡大は防がなくてはならないが、ニッポンの教育は、止まったままの状態が長く続いた。  一方、コロナが蔓延する諸外国でも、同じように「休校」の措置がとられたが、インターネットを使ったオンライン授業が行われ、教育は止まることがなかった。

何故…日本だけそうなってしまったのか?  米国、英国、中国の教育現場を緊急取材。  日本との違いを浮き彫りにするとともに「学びを止めない」ため奮闘する日本の公立の中学校と大学を取材。  そこから見えてきたものとは…。

https://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/

 

 

「クローズアップ現代+ “夏の甲子園”も中止 中高生のためいま何をすべきか」(NHK総合 午後10:00~10:30)

新型コロナウイルスの影響で、戦後初めて“夏の甲子園”が中止となった。高校3年生は大舞台を踏むことなく引退することになる。野球ばかりでなく、他のスポーツもインターハイなどの中止で活躍の場を失った。夢が絶たれモチベーションを保てなくなったり、仲間との大切な時間を持てず、最後の区切りもつけられずに悩む子どもたちは多い。彼らのために、社会や私たち大人はどう支えていけばよいのか。模索の始まった学校現場から、彼らとの向き合い方を考える。 

https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4419/index.html

 

 

「プロフェッショナル「特別企画!プロのおうちごはん第4弾」」(NHK総合 午後10:30~11:15)

プロフェッショナルたちが自宅でできる簡単・絶品レシピを紹介する特別企画「プロのおうちごはん」最終章。フランス・パリで日本人初の快挙を成し遂げたフレンチシェフ・小林圭さんをはじめ、山本征治さん、米田肇さんの三つ星料理人が登場。さらに伝説のパティシエ・杉野英実さん、料理家・栗原はるみさんも。「プロフェッショナル仕事の流儀」ならではの超一流料理人たちによる『夢の競演』を召し上がれ。

https://www.nhk.jp/p/professional/ts/8X88ZVMGV5/episode/te/GXK7G715ML/

 

 

(再放送)「実感ドドド!「新型コロナ 見えてきた教訓と九州沖縄のこれから」」(NHK BS1 午後10:40~11:52)

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、最初に緊急事態宣言が出されてから1か月半。クラスター(集団)が発生した医療機関やクルーズ船で見えてきた教訓とはー。経済的な打撃はどこまで深刻化しているのか、そして乗り切るための動きはー。さらに、影響が長期化し、第2波への警戒が続く中、私たち一人ひとりには何が求められるのかー。九州・沖縄各地を取材し、見えてきた教訓と、これからを考える。

https://www4.nhk.or.jp/P3941/x/2020-05-25/21/20051/9010000/

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:30~11:40)

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

 

(再放送)「ダークサイドミステリー「三億円事件解決せず“昭和の死角”の謎1968-75」」(NHK BSプレミアム 午後11:45~00:45)

「この車にダイナマイトが!避難しろ!」白バイ警官姿の犯人がまるで映画のような手口で、史上最高額の現金を奪った府中三億円事件(昭和43年)。なぜ犯人は捕まらなかったのか?実は警察の総力捜査の前には、知られざるワナが潜んでいた!有名な「犯人モンタージュ写真」がおちいった「記憶のワナ」とは?スゴ腕刑事たちの追及をはばんだ東京「昭和40年代の死角」とは?当時の懐かしい映像で描く、時効まで7年間の昭和秘話。

https://www.nhk.jp/p/darkside/ts/4847XJM6K8/episode/te/88VNZ8NR35/

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事