STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2020年5月24日)


Amazon.co.jpのタイムセール。数量&期間限定、人気商品がお買い得価格で続々登場。PC・モバイルで毎日チェック。各ストアで開催中の季節限定セールやフェア情報もご紹介。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

(再放送)「バリバラ「カイリの謎(前編)~私の中のワタシ~」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)

今回のバリバラは「解離性障害」!一定期間の記憶が失われたり、いくつもの人格が自分のなかで入れ替わるなど「自分が自分でなくなってしまう」のが症状だ。「多重人格」として知られてはいるが、世間の理解はほとんどなく、専門医も少ない。そのため、病気の症状だけでなく、無理解から来るさまざまな壁にぶつかってしまう。前編では、カイリはどんな症状で、どんなときに起こるのか?当事者たちが赤裸々に語り合う!

http://www6.nhk.or.jp/baribara/lineup/single.html?i=1347#top

 

 

(再放送)「ETV特集▽緊急対談パンデミックが変える世界ユヴァル・ノア・ハラリとの60分」(NHK Eテレ 深夜午前00:30~01:30)

パンデミックのただ中で今、何を考えるべきか。先日ETV特集の中で行った海外の知性への連続インタビューの中でも、特に大きな反響が寄せられたのが、イスラエルの歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリからの警告だった。今回はこの反響にお答えし、1時間に及んだハラリ氏へのインタビューのほぼ全体をお送りする。世界が注目する知性からの多岐にわたる現状分析と警告。そしてあるべき未来を手にするための渾(こん)身のメッセージ

https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/QNYPWWZ3WQ/

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「ニュース砂漠とウイルス~アメリカ 地域メディアの闘い~」」(NHK BS1 深夜午前00:50~01:40)

新型コロナウイルスの感染者を世界でもっとも多く数えるアメリカ。社会を根底から揺さぶるウイルスが、新聞など、地方メディアに深刻な打撃を与えている。新聞の経営を支えてきた広告が激減し、各地で記者の解雇や廃刊が相次いでいるのだ。地域の情報にアクセスできなくなる「ニュース砂漠」と呼ばれる現象が、全米に広がっている。ニュース砂漠で何が起きているのか?アメリカからの報告。

https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/7JRV13M39P/

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「ウイルスVS人類3 スペイン風邪 100年前の教訓」」(NHK総合 深夜午前01:05~01:55)

新型コロナウイルスによる先の見えない不安。この状況は、いつまで続くのか。実は、今から100年前、史上最悪の世界的パンデミックを起こしたウイルスがあった。「スペイン・インフルエンザ」だ。死者は最大1億人とも言われ、日本でも45万人が命を落としたと推測されている。100年前の記録をひもとくと、いま直面している事態と同じ現象が起こっていることに驚かされる。我々はスペイン風邪から何を学ぶことができるのか?

https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/ZV29G3L555/

 

 

(再放送)「かんさい熱視線「緊急事態宣言“解除” 暮らしをどう取り戻す?」」(NHK総合 深夜午前01:55~02:37)

大阪、京都、兵庫に出されていた緊急事態宣言が解除へ。大きな痛みを伴いながら続いた外出自粛や営業自粛、休校。今後、感染予防を前提に様々な活動の再開が目指されることになる。しかし消費の急回復が見通せない中、多くの人が収入減や解雇に直面する。さらに、休校で遅れた学習をどう取り戻すのか、感染拡大第2波への医療の備えは?山積する課題をどう乗り越えていくか、大阪府の吉村知事に問う。<関西地方で5月22日放送>

https://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2020-05-23/21/20032/8265588/

 

 

「テレメンタリー2020「保育園に行きたいな-医療的ケア児と共に生きる-」」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 午前04:55~05:25)

生きるために人工呼吸器や胃ろうを使い、日常的に痰の吸引などの医療的ケアが必要な子どもたち。そんな「医療的ケア児」は全国に約2万人。今も毎年1000人ペースで増え続けている。彼らが「保育園に行きたい」と願うとき、いくつものハードルが立ちはだかる。今春から市の保育園に通う準備を進める親子や、医療的ケアのある子もない子も一緒に過ごす保育園の日常を通して、医療的ケア児とともに暮らす社会を考える。

https://www.tv-asahi.co.jp/telementary/

 

 

(再放送)「こころの時代~宗教・人生~ 選「末法の世を生きる」」(NHK Eテレ 午前05:00~06:00)

作家・高史明さんは45年前、一人息子の真史さんが12歳で自死するという悲しみを経験した。「自分で自分が信じられない」という言葉をのこして逝った息子の姿を追い求める中で、高さんは末法の世に生まれた親鸞の教えと出会う。すべてを自分中心に、対象化してとらえようとする現代の闇、いのちの根源を見失ってしまった文明の闇。自然の猛威にさらされ、科学の限界をも見た今、いかに生きるかを語る高さんの言葉をあらためて。

https://www.nhk.jp/p/ts/X83KJR6973/episode/te/1J8JY98Z3G/

 

 

(再放送)「目撃!にっぽん 選「心を変える 魔法のメーク」」(NHK総合 午前06:10~06:45)

東京で開かれたアメリカで大人気のメークアップアーティスト西村宏堂(にしむら・こうどう)さんによるメークレッスン。集まった生徒は、病でメークの喜びを失った女性、就活がうまくいかない学生、一歩が踏み出せないトランスジェンダーなど、自分に自信を持てない人たち。自らもLGBTで辛い経験をした西村さんが、外見だけでなく心から変わりたいと願う生徒とレッスンで向き合う15日間の記録。(2019年5月放送)

https://www.nhk.jp/p/mokugeki-nippon/ts/32M8QX25NV/episode/te/1J9ZV5WLNV/

 

 

「日曜討論 テーマ未定」(NHK総合 午前09:00~10:00)

https://www.nhk.jp/p/touron/ts/GG149Z2M64/episode/te/5KRPZYZ6KX/

 

 

(再放送)「沁(し)みる夜汽車 2020春」(NHK BS1 午前10:00~10:50)

ナレーションは、人気番組「チコちゃんに叱(しか)られる」でおなじみの森田美由紀アナウンサー。かつて多くの若者を東北から上野駅まで運んだ集団就職列車。この列車で上京した男性。ふるさとに残した両親を思い続けた。しかし都会生活が長くなるほどふるさとの存在は変わっていく…。桜の駅として知られる松浦鉄道・浦ノ崎駅。人生をかけて病気の桜をよみがえらせた男性の思いとは…。実際にあった5つのエピソードを紹介。

https://www.nhk.jp/p/ts/GQ8PWYMK6W/episode/te/M9XNY8Y8GM/

 

 

「明日へ つなげよう 証言記録「ペットの命を守るために~動物救護チームの闘い~」」(NHK総合 午前10:05~10:53)

原発事故による緊急避難で、福島の被災地には1万2千匹の犬や猫がとり残され、過酷な運命をたどった。一方、ペットを連れて逃げた飼い主は避難所に一緒に入ることができず、車中泊などで健康を崩す人が続出。その教訓から獣医師たちが、災害時に緊急出動する獣医療チームを結成。熊本地震ではペットの命を救うだけでなく、避難所で人とペットが共存できる仕組み作りに奔走した。災害時の動物保護のあり方を模索する人々の記録。

https://www.nhk.or.jp/ashita/bangumi/

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「デジタルハンター~謎のネット調査集団を追う~」」(NHK BS1 午前11:00~11:50)

政府や犯罪者が隠そうとする真実をあばけ!ウェブで公開されている画像やSNSの情報、データベースを解析することで真相に迫る、デジタル時代の新たなジャーナリストたちに密着。先駆者はひとりのイギリス人ゲームオタクだった。いまや彼の仲間たちはBBCやニューヨーク・タイムズなど世界の主要メディアの精鋭として大活躍。中国のコロナ危機の実態から、謎の航空機墜落事件まで、巨大な国家権力との息詰まる攻防を描く。

https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/KNRKK711JY/

 

 

「iPS細胞が心臓病患者を救う~世界初の手術 実施までの軌跡~」(NHK総合 午後01:50~02:40)

大阪大学はiPS細胞から作った心臓の筋肉の細胞を重症の心不全の患者に移植する世界初の手術を実施した。これまで救うことのできなかった心臓病患者に希望を与える治療として世界の注目を集めている。iPS細胞は、どのようにしてできるのか?どうやって心臓の細胞にかわるのか?そして細胞の移植とは。8Kスーパーハイビジョンのカメラによる顕微鏡撮影などを駆使して、iPS細胞を使った画期的な手術の全貌を伝える。

https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-05-24&ch=21&eid=12274&f=etc

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「外出自粛の夜に オーケストラ・孤独のアンサンブル」」(NHK BS1 午後02:00~02:50)

N響、都響、新日フィルなど、オーケストラは演奏会中止、練習もできず、メンバーは自宅にこもり孤独と向き合う毎日だ。これまで仲間と一緒に聴衆の前でアンサンブルをしてきた各オケのトップ演奏家7名が、今回の外出自粛の中、たった一人、自宅でクラシックの名曲を孤独に奏でていく。祈り・希求・ぬくもり…今だからこそ生まれる音楽。同じように一人だけで家にこもる視聴者の方々に、心揺さぶる感動と癒やしをお届けする。

https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/11NR3N3Z34/

 

 

(再放送)「京都スペシャル「だから、ぼくは強くなる ヘイトスピーチ 10年後の巣立ち」」(NHK BS1 午後04:00~04:28)

10年前、京都の朝鮮学校に排外主義団体が押しかけ、暴言を浴びせる事件が起きた。当時、生徒だったアン・ヨンリンさんは19歳。ことしプロの格闘家を目指し、東京で一人暮らしを始めた。しかし、そこで待ち受けていたのは過酷な練習、日本社会での孤独…。ヘイトスピーチの傷を抱えながら、一歩踏み出そうとするアンさん。挑戦の日々を追った。

https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-05-24&ch=11&eid=09097&f=etc

 

 

「武井壮のパラスポーツ真剣勝負 テーマ未定」(NHK BS1 午後05:00~05:46)

https://www.nhk.jp/p/ts/M3LPJ9ZQW8/

 

 

(再放送)「クローズアップ現代+選▽【第2波】備えは?先進例に注目ポイント韓国の集団感染は」(NHK総合 午後05:30~06:00)

39県で緊急事態宣言が解除され、他の都道府県でも解除が視野に入ってきている中、大きな課題となっているのが、日常を取り戻すための「出口戦略」。新しい生活様式をどう実現していくのか?▽GPSやクレジットカードの使用履歴を活用してきた韓国で起きた集団感染。その経験を生かしてQRコードを活用したシステムをスタート▽段階を踏んで制限を解除してきたオーストリアはいま第3段階で、レストランの営業を再開。

https://www.nhk.or.jp/gendai/

 

 

(再放送)「目撃!にっぽん「辺野古に住んで見えたこと~“移設先の町”4か月の記録~」」(NHK BS1 午後07:00~07:35)

沖縄・辺野古の海に土砂が投入され、大きな節目を迎えた米軍普天間基地の移設問題。去年の夏、翁長前知事が亡くなってから、沖縄が大きく揺れた4か月、番組ディレクターが辺野古の町に暮らし取材を続けた。移設問題が浮上して20年以上、移設「容認」「反対」で“分断”されてきた辺野古。その歴史は、住民達に何をもたらしたのか、そして、土砂投入という現実をどのように受け止めたのか、住民たちの本音に迫った。

https://www.nhk.jp/p/mokugeki-nippon/ts/32M8QX25NV/episode/te/9RX3R35RN3/

 

 

(再放送)「目撃!にっぽん「激論の“トリエンナーレ”~作家と市民の75日~」」(NHK BS1 午後07:35~08:10)

波紋を広げた「表現の不自由展・その後」の中止。「日本をおとしめる展示は撤去を」「公共の場だからこそ、さまざまな表現を可能にすべき」-激しい議論が巻き起こる中、アーティストたちは、誰でも自由に発言できる“対話の場”を開いた。交わらないように見えたそれぞれの主張。その中で、作家たちは厳しい批判を受け止め、作り手としてのあり方を自問自答した。作家と市民が本音でぶつかり合った75日を追った。

https://www.nhk.jp/p/mokugeki-nippon/ts/32M8QX25NV/episode/te/8RKKKVX631/

 

 

(再放送)「目撃!にっぽん「記憶と向きあう~作家・柳美里と高校生~」」(NHK BS1 午後08:15~08:50)

福島第一原発から30キロ。3年前に開校したふたば未来高校の演劇部が、9月、新作を上演した。脚本と演出は、芥川賞作家の柳美里さん。舞台づくりのもとにしたのは、生徒たちの「記憶」だ。震災と原発事故、ふるさとの思い出。未曾有の災害の中、生徒たちが「取るに足らない」と、語ってこなかった個人的な記憶を、対話を重ねることで引き出し、ひとつの物語へと紡いでいった。舞台づくりにかけた高校生と作家のひと夏を追う。

https://www.nhk.jp/p/mokugeki-nippon/ts/32M8QX25NV/episode/te/M7951X6X7R/

 

 

「NHKスペシャル 「苦境の世界経済 日本再建の道は ~ウィズ・コロナ時代をどう生き抜く~」(仮)」(NHK総合 午後09:00~10:04)

新型コロナウイルスのパンデミック宣言から70日余り、世界経済は再び動き始めた。しかし、各地の生産現場・消費・雇用へのダメージは深く、“V字回復”への見通しは暗い。さらに、米中対立や、感染の第二波といった不確定要素が渦巻く中、日本は難しい舵取りを迫られている。コロナと共に生きていくことが求められる“ウィズ・コロナ時代”、日本の経済はどうあるべきなのか。再建の道を、ジョセフ・スティグリッツ(ノーベル経済学賞受賞)ら知の巨人たちと共に探っていく。

https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/61KNGV155Z/

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「ドキュメントコロナ危機~世界が苦闘した4か月~」」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

世界中で猛威をふるう新型コロナウイルス。検出からわずか4か月で、感染者は300万人を超えた。感染拡大に歯止めがかからないのはなぜか?対策に遅れや誤算はなかったのか?世界各国で伝えられたニュース映像には、限界に達した医療現場、長引く外出禁止で疲弊する人々の姿が映し出されている。これらの映像をひもとき、現地の専門家、医療従事者らにインタビュー。世界がこれほど追い込まれていった理由を浮き彫りにしていく。

https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/JWNW81LGM3/

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「そして街から人が消えた~封鎖都市・ベネチア~」」(NHK BS1 午後11:00~11:50)

世界中から観光客が集まる、イタリア・ベネチアの仮面カーニバル。その最中、新型コロナの感染拡大が起きた。カーニバルは突如中止。だが感染の勢いは止まらず、3月8日ベネチアは封鎖され、街から人が消えた。じつはベネチアは、14世紀に疫病ペストの大流行に耐え、街を復興させた歴史を持つ。人々は新型コロナをペストの悲劇と重ね合わせ、どんなに辛くとも前を向こうとしていた。その一部始終を記録したドキュメンタリー。

https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/EYLY3156JM/


〈除湿乾燥機〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事