STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2021年6月4日~2021年6月5日)


家具、寝具、キッチン用品、インテリアグッズ、花・観葉植物、ランドリー・洗濯用品、生活雑貨の通販ならAmazon.co.jp(アマゾン)。配送無料(一部を除く)。一億点以上の商品を毎日お安く求めいただけます。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

 

6月4日(金)

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選▽チャップリン対FBI 赤狩りフーバーとの50年」(NHK BS1 深夜午前00:10~00:56)

英国生まれのチャールズ・チャップリンは、ハリウッドに渡り「黄金狂時代」「モダン・タイムス」など権力や資本主義を風刺するヒット作を発表。しかし東西冷戦の下「共産主義シンパ」と非難を浴び米国から事実上の国外追放命令を受ける。FBIの強引な捜査は喜劇王の女性関係にも及び、チャップリンは新作喜劇で反撃した。「小さな放浪者」に始まる名シーンを重ねながら、道化師であり続けようとした男VS国家権力の攻防に迫る

選「チャップリン対FBI 赤狩りフーバーとの50年」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「市民たちの不服従 北角裕樹が見たミャンマー」」(NHK BS1 深夜午前00:56~01:45)

ミャンマーで軍に拘束されていた日本人ジャーナリスト・北角裕樹さんが、およそ1か月ぶりに解放された。ヤンゴンを拠点に取材活動をしていた北角さんは、治安部隊に連行され、うその情報を流した罪などで起訴され、刑務所に収容されていた。クーデターから3か月あまり、今も軍の弾圧が続き、危機が収まる兆しは見えない。ミャンマーで何が起きていたのか。北角さんの取材映像や証言などをでクーデター後の真相に迫る。

「市民たちの不服従 北角裕樹が見たミャンマー」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「国際報道2021 アメリカをむしばむ“陰謀論”の実態」(NHK総合 深夜午前01:38~02:18)

陰謀論の言説がアメリカで広まりを見せているが、それが新しいフェーズに入ったと危機感が高まっている。陰謀論を信じる人々が議員にとどまらず、各地の自治体レベルの教育委員会や監査委員会の役職に就いていることが次々に明らかになったのだ。この事態に危機感を募らせ、自治体や教育委員会に働きかけて、陰謀論を主張する人物のリコールを呼びかけ、抗議デモを行う動きも。アメリカをむしばむ陰謀論の現実を伝える。

アメリカをむしばむ“陰謀論”の実態 - 国際報道 2021 - NHK

 

 

「TOKYO EYE 2020「コロナ禍で模索される寺の役割」」(NHK BS1 午前04:30~04:59)

コロナ禍によるストレスを癒やす場として、今、寺が注目をあびている。困難に直面する社会や人々のために何ができるのか、新たな役割を模索しはじめた寺の活動を紹介する。

Pandemic Tokyo and the Temples of Calm - TOKYO EYE 2020 - TV | NHK WORLD-JAPAN Live & Programs

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午前04:50~05:00)

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK BS1 午前05:50~06:00)

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

新型コロナの感染拡大によりインバウンドがいなくなった世界遺産・熊野古道で日本人観光客をターゲットに新たな試みが始まった。それが“熊野古道で英会話を学ぶツアー”だ。発案したのは外国人観光客相手のガイドとして活動してきたアメリカ出身のマイク・ローズさん。熊野古道を歩きながら、英会話を通して歴史や文化について学んでもらおうというユニークなツアーを取材する。

おはよう関西 - NHK

 

 

(再放送)「新日本風土記「東京大学」」(NHK BSプレミアム 午前08:00~09:00)

日本の最高学府・東京大学。かつて加賀百万石の上屋敷だった本郷キャンパスとその周辺には、この地ならではの営みや最先端の研究、歴史がある。入試から合格発表の時期、兄の背を追う東大一直線の受験生、超ユニークな人工言語を作る現役東大生、下宿屋だった旅館存続に奮闘する新米女将、東大生がバイトするラーメン屋、東大紛争を見届けた地元商店など、東大に関わってきた人々の思いと物語をたどる。(2020年放送)

「東京大学」 - 新日本風土記 - NHK

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

2021年6月4日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

(再放送)「福島モノローグ」(NHK BS1 午前09:00~09:55)

東京電力福島第一原発の事故後、全町民が避難した故郷の町に一人とどまり、取り残された犬や猫、牛や馬などの動物たちの世話を続けてきた松村直登。震災から10年、町民がほとんど戻らぬまま、「復興」の名の下、再び激しく変貌していく町で、松村はいかに失われたかけがえない日常を取り戻そうとするのか。松村のモノローグを通じ、福島の地に差す再生の光を探る。10年の歳月の中で歩んだ、ひとりぼっちの闘い。その先には?

番組表 - NHK

 

 

「みみより!くらし解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:15)

くらし☆解説 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「あしたも晴れ!人生レシピ「酢のあるステキな暮らし」」(NHK Eテレ 午前11:00~11:45)

★酢の健康効果:体重、中性脂肪、総コレステロール、血圧、血糖値が改善!その理由が科学的に明らかに。食事と一緒に摂取するのが効果的。おすすめ量は一日15~30ml。★酢でおいしい料理「まぐろのたたきのねぎだれサラダ」「さばのビネガースープ煮」「酢たまねぎの豚しょうが焼き」「酢漬け(たまねぎ、トマト、キャベツ)」★酢がバターに変身★酢をおいしく飲むコツ★酢なしには暮らせない!酢メニューを開発する家族

「酢のあるステキな暮らし」 - あしたも晴れ!人生レシピ - NHK

 

 

(再放送)「みみより!くらし解説 テーマ未定」(NHK BS1 午後00:15~00:25)

くらし☆解説 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「ろうを生きる 難聴を生きる「その球は俺が捕る!後編」」(NHK Eテレ 午後00:45~01:00)

昨年、都立高校の軟式野球部4チームは、部員が足りず、試合に出られないため、“連合チーム”を結成。そのうちの1校が立川ろう学校です。聞こえない生徒の中には、聞こえる生徒へのコンプレックスがあり、消極的になってしまうメンバーも。しかし、試合が近づくにつれ、身振りやアイコンタクトなどで、聞こえる仲間にアピールする姿勢が生まれます。後編ではチームで挑んだ試合に密着。果たして勝利の行方は?

ろうを生きる 難聴を生きる「その球は俺が捕る!後編」※字幕スーパー | NHK ろうを生きる難聴を生きる

 

 

「列島ニュース」(NHK総合 午後01:05~01:55)

「NHKが取材した、列島各地の旬のネタをお届けします!」。大阪拠点放送局をキーステーションに各放送局のお昼のニュースを集め、ダイジェストで伝えます。今年度からは放送時間も15分拡大してパワーアップ!。NHKの全国ネットワークをいかし、地域の最新ニュース、新型コロナ関連情報に加え、全国ニュースで放送されないローカル色豊かな話題もお届けします。列島各地の今を伝える「列島LIVE」など気象情報も詳しく。

2021年6月4日 - 列島ニュース - NHK

 

 

「NHK高校講座 地理「世界の気候を見てみよう(4)変化に富む気候、寒冷な気候」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

「フィルドストン研究所」では、さまざまな依頼に対して地理的知識や情報を駆使して調査・分析を行っています。今回は、米・茶・オリーブ・チーズなどの食材とそれを育む風土との関係がどうなっているかをきっかけに、温帯・亜寒帯・寒帯それぞれの気候の違いや特徴を調べます。また気候は変化することを、いくつかの例で見ていきます。「温帯の自然と生活」「亜寒帯・寒帯の自然と生活」「変化する気候」がポイントとなります。

NHK高校講座 | 地理

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後02:50~03:00)

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「ドキュメント72時間「海外送金所から愛をこめて」」(NHK BS1午後05:00~05:30)

住民の4割が外国人という、新宿区大久保の「海外送金所」が舞台。およそ150か国へ送金可能、手数料は1000円程度とあって、日本で働く外国人たちの入店が絶えない。母国に暮らす妹から、生活費の催促がきたインドネシア人の女性。親戚に預けた息子を日本に呼び寄せるため、渡航費の送金にきたアフリカ人男性。カウンター越しの人生相談に、3日間、耳を傾ける。2018年の放送に「その後」の追加取材もあります!

選「海外送金所から愛をこめて」 - ドキュメント72時間 - NHK

 

 

「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK BS1 午後05:30~06:00)

NHK クローズアップ現代+

 

 

(再放送)「BS1スペシャル 2030未来への分岐点「プラスチック汚染の脅威」」(NHK BS1 午後07:00~08:50)

細かく砕けたプラスチックが地球全体に拡散し、生態系を脅かす可能性が浮かび上がってきた。生き物が誤飲によって育たないだけでなく、化学物質が食物連鎖の中で、濃縮されていくリスクも明らかに。さらに、ナノレベルの粒子となったプラスチックが人体に悪影響を与えるリスクも見えてきた。今、「脱使い捨てプラスチック」へ舵を切ろうという模索が、世界各地で始まっている。私たちに出来ることは何か?探っていく。#SDGs

シリーズ“2030 未来への分岐点” 第3回「プラスチック汚染の脅威 大量消費社会の限界」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「ファースト・デイ わたしはハナ! [新](1)「新学期はドキドキ…」」(NHK Eテレ 午後07:25~07:50)

ハナはトランスジェンダー。小学生までは男の子として過ごしていたが、中学生になるのを機に、女の子として生きる決意をする。初登校の日、声をかけてきたオリビアやナタリーと仲良くなり学校生活は順調に始まった。ただしトイレは保健室の「だれでもトイレ」を使わなければならない、など心配ごとも。ある日、学校でハナが出くわしたのは…。#SDGs ドラマのあとは番組HPで井手上漠さんとてれび戦士がトーク

(1)「新学期はドキドキ...」 - ファースト・デイ わたしはハナ! - NHK

 

 

(再放送)「あしたも晴れ!人生レシピ 選「実践者に学ぶ!心も部屋もスッキリした暮らし」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:45)

家で過ごす時間が増え、掃除や片づけに力を入れている人、多いのではないでしょうか?今回は、部屋をスッキリさせるポイントを、収納アドバイザーなどから教えていただく。ゴチャッとしたものが目に入らないよう「死角」を利用して収納する方法、モノを奥にしまわないようわかりやすく整理するコツなどヒント満載!勝間和代さんはモノにあふれていた部屋を、2週間で大変身させた。その実践録を、ヒントとともにうかがう。

「実践者に学ぶ!心も部屋もスッキリした暮らし」 - あしたも晴れ!人生レシピ - NHK

 

 

「国際報道2021 天安門事件から32年 封じ込められる市民の声」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

天安門事件から32年。事件で家族を亡くした遺族は、真相究明や謝罪を求めているが、こうした声は封じ込められ続けている。当時、民主化を求める学生らの運動に参加した人の中には、新型コロナを抑え込んだとして共産党支配体制の優位性をアピールする中国政府に危機感を強めている人もいる。一方、これまで毎年6月4日にあわせて大規模な追悼集会を行ってきた香港では、ことしは集会ができなくなるとみられている。※SDGs

天安門事件から32年 封じ込められる市民の声 - 国際報道 2021 - NHK

 

 

「ガイアの夜明け【がんを早期発見!命を救うニッポンの技術】」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後10:00~10:54)

日本人の2人に1人がかかる「がん」。新型コロナの影響でがん検診の受診率は下がっているが、早期発見できれば、治る可能性も高くなる。その鍵となる“がんを見つけ出す技術”がいま、驚きの進化を遂げている。AIを駆使し、内視鏡の画像から人間の目では見逃しやすい難しいがんを瞬時に見つけだすシステムや、涙1滴で乳がんを見つける検査まで登場。

いずれも世界初となる新技術の確立に挑むのは医師や大学教授たちだ。  しかし、そこには多くの壁や難題が…。がんで涙を流す人を1人でも救いたいと挑む、その闘いの現場と、世界初の技術の実力に迫る!

日経スペシャル ガイアの夜明け : テレビ東京 (tv-tokyo.co.jp)

 

 

(再放送)「ドキュメント72時間 選「巨大団地 中古ショップでハロー・グッバイ」」(NHK総合 午後10:45~11:15)

東京の郊外、多摩ニュータウンにある売り場面積1500坪の巨大中古ショップが舞台。フロアを埋めつくす60万点の商品の多くが、不用になって持ち込まれたモノ。新品同様の流行りモノから、父親の遺品、青春時代の思い出が詰まった音楽機材、かつて子ども一緒に楽しんだ、タコ焼き器まで。そのひとつひとつに込められたストーリー。それらを手放す時、人は何を思うのか?2017年の放送に「その後」の追加取材もあります!

選「巨大団地 中古ショップでハロー・グッバイ」 - ドキュメント72時間 - NHK

 

 

「ドキュランドへようこそ「人種差別をなくす実験授業」」(NHK Eテレ 午後11:00~11:50)

「自分は差別主義者ではない」と胸を張る生徒たちが、3週間の実験的授業で「無意識の偏見」に気づいていく。多様な人種の生徒が通うロンドン南部の中学校が舞台。白人とそれ以外の生徒に分けられ不満を口にする生徒たち。しかし様々な授業を経て、社会の中にある不条理やそれに直面するクラスメートがいることに気づいていく。The School That Tried to End Racism(2019・英)#SDGs

「人種差別をなくす実験授業」 - ドキュランドへようこそ - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:20~11:30)

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

6月5日(土)

 

「BS世界のドキュメンタリー「タイタニック 中国人生存者の物語」」(NHK BS1 深夜午前00:10~00:56)

イギリスの豪華客船タイタニック号が沈没した際、8人の中国人が三等船室に乗り合わせ、そのうちの6人が生還を果たしていた。なぜ彼らは沈没船から生還できたのか。乗客名簿や船員登録などの資料をもとに、中国・米国・英国・カナダでその行方を追った。映画「タイタニック」を監督したジェームズ・キャメロン氏が制作統括の話題作。 原題:THE SIXTITANIC’S LAST SECRET(中国 2020年)

「タイタニック 中国人生存者の物語」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

(再放送)「【ストーリーズ】事件の涙「“葬式ごっこ”元同級生 35年目の告白」」(NHK総合 深夜午前00:55~01:25)

同級生を死んだことにして、教室で花や線香を供え行われた「葬式ごっこ」。寄せ書きには教師と同級生の大半が別れの言葉を書き連ねた…。1人の少年を自殺に追い込んだ、陰湿ないじめ事件から35年。かつての同級生が沈黙を破り、真相を語り始めた。少年から「友だちと思われていた」同級生は、なぜ色紙に「いなくなってよかった」と書き込んだのか?その後35年間、どんな思いで生きてきたのか?初めて明らかになる衝撃の告白。

「“葬式ごっこ”元同級生 35年目の告白」 - ストーリーズ - NHK

 

 

「国際報道2021 天安門事件から32年 封じ込められる市民の声」(NHK総合 深夜午前01:53~02:33)

天安門事件から32年。事件で家族を亡くした遺族は、真相究明や謝罪を求めているが、こうした声は封じ込められ続けている。当時、民主化を求める学生らの運動に参加した人の中には、新型コロナを抑え込んだとして共産党支配体制の優位性をアピールする中国政府に危機感を強めている人もいる。一方、これまで毎年6月4日にあわせて大規模な追悼集会を行ってきた香港では、ことしは集会ができなくなるとみられている。※SDGs

天安門事件から32年 封じ込められる市民の声 - 国際報道 2021 - NHK

 

 

「先どり きょうの健康「その行動も?身近な発達障害“子どもに合わせた対策を”」」(NHK総合 午前04:15~04:30)

発達障害の子どもは1クラスに2~3人いると推定され、それほど特別なものではない。生まれたときからのものなので、その子どもの「特性」としてとらえることが大切。注意欠如・多動性(ADHD)、自閉スペクトラム症(ASD)、限局性学習症(LD)の3つのタイプがあり、それぞれの特性がどんなものなのか、また適切な支援・指導の方法などをわかりやすく解説する

「その行動も?身近な発達障害“子どもに合わせた対策を”」 - きょうの健康 - NHK

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK BS1 午前05:50~06:00)

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)

手話と字幕の番組「目で聴くテレビ」 | 認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』 (medekiku.jp)

 

 

(再放送)「“小さな世界”の大引っ越し「大阪大学外国語学部」」(NHK BSプレミアム 午前08:45~09:45)

大正10年以来世界の地域と言語を研究してきた大阪大学外国語学部(旧大阪外国語大学)が、創立100年で校舎を移転する。司馬遼太郎や陳舜臣などを輩出した知の殿堂。各研究室には様々な研究書と共に、古代の貴重な仏典、アジア・アフリカの少数民族の衣装や民具まで各地から集めた品々があふれ、小さな地球のようだ。戦前から様々に変化した日本と世界。大引っ越しを通し、個性豊かな研究者たちの“世界”への情熱を見つめる。

「大阪大学外国語学部」 - “小さな世界”の大引っ越し - NHK

 

 

「NHKスペシャル「被曝(ばく)の森2021 変わりゆく大地」」(NHK BS1 午前09:00~09:50)

原発事故以来「被曝の森」の水田や畑は、草原や林に飲み込まれ、イノシシやアライグマ、キツネなどの野生動物が闊歩(かっぽ)。森の奥では、これまでいなかったツキノワグマが進出するなど、生態が大きく変わった。研究者の調査からは、マツの形態異常が放射線によって起きるメカニズムの一端が初めて解明。さらに、被曝によってイノシシやネズミ、そしてサルの体内で何が起きているのか、細胞・遺伝子レベルで徐々に見えつつある

「被曝(ばく)の森2021 変わりゆく大地」 - NHKスペシャル - NHK

 

 

(再放送)「かんさい熱視線「子どもの命を守れ~動き出した“チャイルド・デス・レビュー”~」」(NHK総合 午前10:55~11:24)

子どもの死亡事例を検証し、再発防止につなげる「チャイルド・デス・レビュー」、全国7府県でモデル事業が行われた。番組では、滋賀県の取り組みの舞台裏に密着、検証の結果「3割の死は防ぐことができた」可能性が明らかに。添い寝や授乳中の窒息事故。自殺、虐待による死亡。検証委員は「同じことの繰り返しで亡くなっている。対策を講じればすぐにでも減らせる死がある」と訴える。子どもの命を守るため何が必要か、考える。

かんさい熱視線「子どもの命を守れ~動き出した“チャイルド・デス・レビュー”~」 - NHK

 

 

(再放送)「ドキュメント72時間「海外送金所から愛をこめて」」(NHK総合 午前11:24~11:54)

住民の4割が外国人という、新宿区大久保の「海外送金所」が舞台。およそ150か国へ送金可能、手数料は1000円程度とあって、日本で働く外国人たちの入店が絶えない。母国に暮らす妹から、生活費の催促がきたインドネシア人の女性。親戚に預けた息子を日本に呼び寄せるため、渡航費の送金にきたアフリカ人男性。カウンター越しの人生相談に、3日間、耳を傾ける。2018年の放送に「その後」の追加取材もあります!

選「海外送金所から愛をこめて」 - ドキュメント72時間 - NHK

 

 

(再放送)「すくすく子育て「ママの再就職」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:30)

今回は専門家として、日本女子大学名誉教授の大沢真知子さんとキャリアコンサルタントの上田晶美さんを迎える。「子育て中でも再就職できるところを探すにはどうしたらいいの?」「自分に向いている仕事を見つけるには?」「面接のときに子どものことはどんなふうに話せばいい?」などの悩みにこたえる。マザーズハローワークや職業訓練制度(ハロートレーニング)、仕事と育児を両立しているママの例などもあわせて紹介する。

NHK すくすく子育て情報

 

 

(再放送)「ウワサの保護者会「これって“やりすぎ教育”?」」(NHK Eテレ 午後00:30~00:55)

子どもを思うあまり、本人の限度を超えて勉強や習いごとなどをさせてしまう。それは、もしかしたら「教育虐待」かもしれない。ちまたにさまざまな教育情報があふれる中で、受験や就職など子どもの将来は全て親次第だという不安や焦りが背景にあると言われている。専門家は、「親がすべての責任を抱え込んでいて、子どもはもちろん、親自身も苦しんでいる」と指摘する。では、親はどうすればいいか、いくつかの例をもとに考えます。

「これって“やりすぎ教育”?」 - ウワサの保護者会 - NHK

 

 

(再放送)「こころの時代~宗教・人生~「敵対と共生のはざまで」」(NHK Eテレ 午後01:00~02:00)

「脅威ではあるが、敵対するものではない」。半世紀以上、ウイルス研究と感染症対策にたずさわってきた山内一也は、ウイルスと人類の関係を独自のまなざしで見つめてきた。山内は、WHOが威信をかけて取り組んだ天然痘根絶の国際プロジェクトに参加したことでも知られる、日本を代表するウイルス学の権威。コロナ禍の今、未知なる生命体とどう向き合えばよいのか、山内の言葉と文章を手がかりに探る。(初回放送2020年6月)

「敵対と共生のはざまで」 - こころの時代〜宗教・人生〜 - NHK

 

 

(再放送)「バリバラ 10年目SP(1)「タブーに挑戦!?障害者バラエティー」」(NHK Eテレ 午後02:00~02:29)

自らの障害をネタにしたお笑い企画▽「感動ポルノ」障害者の描き方▽「恋愛やSEX」▽「出生前検査」によるダウン症児の堕胎▽タブーなし限界なしをモットーに、障害者などマイノリティー当事者が、体を張って、「バリア(障害・差別・偏見)」をなくすこと、世の中の変革を訴え続けてきたバリバラの10年!「みんなのためのバリアフリー・バラエティー」へとつながる歩みを蔵出し映像とともに振り返る永久保存版!#SDGs

10年目SP(1) 「タブーに挑戦!?障害者バラエティー▽原点となるお宝映像」 - バリバラ - NHK

 

 

(再放送)「バリバラ 10年目SP(2)自分らしさって!?多様な性と多様性▽はるな愛」(NHK Eテレ 午後02:29~03:00)

「おねえタレント」からトランスジェンダーの旗手へ!はるな愛が行き着いた場所とは?▽ゲイバー界のレジェンド・吉野ママによる珠玉の人生対談▽元バリバラレギュラー・大橋グレースあらためノアが留学先で経験した多様性と多様な性▽はるな愛やIVANも経験!ステレオタイプで見られる「生きづらさ」▽障害者・外国人・性的少数者…、すべてのマイノリティーのバリアが交差する!▽10年目!みんなのためのバリバラへ!

10年目SP(2) 「自分らしさって!?多様な性と多様性▽はるな愛のゆらぐ心」 - バリバラ - NHK

 

 

「みんなでつくろう!地球の未来ストーリー【山下健二郎・海のゴミ/冨永愛・食べ物】」(読売テレビ、日本テレビ系列 午後03:30~04:55)

【山下健二郎×海の未来ストーリー】  「対馬ブルー」とも称される長崎県・対馬の美しい海。しかしコロナ禍で、海岸を埋め尽くすゴミの多さが問題になっています。  未来の海はどうなっていくのでしょうか。  一方「秘境の楽園」と呼ばれる鹿児島県・沖永良部島。そこでは、ある姉妹の活動がきっかけで、ゴミ問題が改善されていると言います。  山下健二郎が見る【海の未来ストーリー】とは、どんな物語でしょう。

【冨永愛×食の未来ストーリー】  異常気象により深刻な被害を受ける「食の現場」。品質の低下、値段の高騰はもちろん、食材が安定して手に入るのか?  未来の食はどうなっていくのでしょうか。  新潟県・長岡には気象に影響されにくく、主婦がパートでも出来るという「未来の農業スタイル」に遭遇。  石川県・輪島の美しい棚田には、日本古来の自然との共存の仕方がありました。冨永愛が見る【食の未来ストーリー】とは。

さらに秋田や福島など、日本全国の自然を愛する人々の取り組みや活動を取材。「Good For the Planet」子どもたちに明るい未来をつないでいく、ヒントを探ります。

みんなでつくろう!地球の未来ストーリー | 中京テレビ (ctv.co.jp)

 

 

(再放送)「ロッチと子羊~迷えるあなたに哲学を~」(NHK Eテレ 午後04:30~05:00)

哲学の専門家、山口大学の小川仁志教授もリモート出演「なぜ人をからかう」「人の意見に流されてしまう」など悩みへの回答とロッチの経験を「ニーチェ」「エピクテトス」「ディルタイ」の哲学と結びつけ、わかりやすく解説する。哲学を参考に、日頃の心がまえをちょっと見なおすだけで悩みがすっと軽くなる。ロッチと語り合い、哲学にふれ、すっきりした中高生の表情に注目。かわいいいイラストは人気アーティストAzyさん作。

哲学からヒントを得て学生たちの悩みを解決! ロッチと子羊 ~迷えるあなたに哲学を~ |NHK_PR|NHKオンライン

 

 

「報道特集 テーマ未定」(MBS毎日放送、TBS系列 午後05:30~06:50)

報道特集 | TBSテレビ

 

 

「BS1スペシャル 2030未来への分岐点「特別編 持続可能な未来のために」」(NHK BS1 午後07:00~08:50)

シリーズ「2030 未来への分岐点」で伝えてきた温暖化、食料問題、プラスチック汚染。実は、これらのテーマは、互いに関連しあい複雑に絡み合う問題だ。例えば、温暖化が進めば食料生産に深刻な影響が出る一方で、持続可能な農業を実現することは、温暖化対策にも大きく貢献することになる。3つのテーマの関連性を描きながら問題の全体像を捉え、持続可能な未来を実現するために何が必要かを考えていく。

シリーズ“2030 未来への分岐点” 「特別編 持続可能な未来のために」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

(再放送)「ろうを生きる 難聴を生きる▽聞こえないセンパイの課外授業 就労の専門家」(NHK Eテレ 午後08:45~09:00)

医師・弁護士など、さまざまな分野で活躍する聞こえないセンパイが『夢をかなえるヒント』を伝授するシリーズ。今回の講師は厚労省で働いていた、就労問題の専門家・岩山誠さんです。授業を受けるのは、就職を間近に控えた、立川ろう学校専攻科の生徒たち。聞こえる人と共に働くためには、どんな工夫が必要なのか?自分を積極的にアピールし、自ら仕事をつかんできたという岩山さんが、生徒たちに伝えるメッセージとは?

ろうを生きる 難聴を生きる▽聞こえないセンパイの課外授業 就労の専門家※字幕 | NHK ろうを生きる難聴を生きる

 

 

「ウワサの保護者会「コロナ禍で揺れた高校生の進路」」(NHK Eテレ 午後09:30~09:55)

テーマは「コロナ禍に揺れる高校生の進路」。コロナ禍に揺れたこの1年、逆境にも負けず道を決めた高校生たちを紹介。「自分自身に向き合った」「2つの学校を選択した」「地元の魅力を見つめなおした」など、高校生の生の声に耳を傾けながら、先の見えない時代の進路選びについてスタジオで尾木ママや保護者が話し合う。最終的に見えてきたキーワードは「最新学習歴の更新」。ゲストは、タレントの井上咲良、IT社長の青野慶久。

「コロナ禍で揺れた高校生の進路」 - ウワサの保護者会 - NHK

 

 

「BS1スペシャル「新型コロナ 全論文解読2~AIで迫る 終息への道~」」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

変異株の蔓延が続く中、高齢者へのワクチン接種が急がれている。その効果はいつどのように現れるのか?感染力が強い変異株に打ち勝ち、平穏な日常に戻れるのはいつなのか?今こそ知りたい「終息への道」を、NHK独自の人工知能による新型コロナの全論文解析を軸に、世界トップ研究者とともに読み解いていく。科学者も驚くワクチンの意外な効果や、変異ウイルスの脅威の実態など、どこよりも深く掘り下げ、日本の今後に迫る。

「新型コロナ 全論文解読2〜AIで迫る 終息への道〜」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

(再放送)「ここまで見える!8Kでよみがえる幕末・明治の日本」(NHK BSプレミアム 午後10:30~11:30)

オーストリアで発見された150年前のガラス原板。そこに記録されていた映像を超高精細の8Kモニターで映してみると、紙焼き写真ではわからなかった驚きの世界が見えてくる。お寺の壁に描かれた相合い傘の落書きや、大名屋敷の前には南京錠で厳重に施錠された謎の小屋、さらには荷物運びの男たちのたくましい足の筋肉まで…。写真の細部にとことんこだわりながら、当時の人々の生き生きとした暮らしぶりを楽しむ。

ここまで見える!8Kでよみがえる幕末・明治の日本 ここまで見える!8Kでよみがえる幕末・明治の日本(ドキュメンタリー/教養) | WEBザテレビジョン(0000972578-1) (thetv.jp)

 

 

(再放送)「ETV特集 選「夫婦別姓 “結婚”できないふたりの取材日記」」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)

「結婚してもあなたの名字にはなりたくない!」始まりは彼女のそのひと言だった。彼女には、私の姓になりたくないある事情があったのだ。やむなく私が彼女の姓に変えて結婚しようとしたら「勝手に名字を変えたら親子の縁を切る」と今度は両親が激怒。夫婦別姓で結婚しようにも、日本の法律ではそれもできない。立ちはだかる両親と法律の壁。名字とは?家族とは?結婚できないふたりが向き合った2年半のセルフ・ドキュメンタリー。

「夫婦別姓 “結婚”できないふたりの取材日記」 - ETV特集 - NHK

 

 

「アナザーストーリーズ「オイルショック! 列島が翻弄された71日」」(NHK総合 午後11:50~00:35)

日本に石油が入ってこなくなる?!1973年10月、その一報に日本中がパニックとなった。大阪ではなぜか人々がトイレットペーパーを求めてスーパーに殺到!狂乱の71日間が始まる。あれから半世紀近く。当時、群衆が殺到した大阪のスーパーの店員、中東で石油買い付けに奔走した商社マン、特命を帯びてアラブ諸国との交渉に当たった通訳らがその真相を証言する。瞬く間に広まり、全国に広がった噂の真相とは?

「オイルショック! 列島が翻弄された71日」 - アナザーストーリーズ 運命の分岐点 - NHK

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事