goo blog サービス終了のお知らせ 

STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(11月16日~11月17日)


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。 

 

11月16日(水):(再放送)「NHKスペシャル「終わらない人 宮崎駿」」(NHK総合 深夜午前00:10~01:00)

3年前、突然引退を宣言したアニメーション映画監督・宮崎駿さん。世捨て人のような隠居生活を送り、「もう終わった」と誰もが思っていました。でも実は終わっていなかったのです。手描きを貫いてきた宮崎さんが、75歳にしてCGで短編映画に初挑戦。それは長年夢見た幻の企画でした。新たなアニメーションとの格闘を繰り返すなかで、下した大きな人生の決断!「残された時間をどう生きるのか」。独占密着!知られざる700日

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20161113

 

11月16日(水):(再放送)「100分de名著 道元“正法眼蔵” 第2回「迷いと悟りは一体である」」(NHK Eテレ 午前05:30~05:55)

我々は実は最初から悟りの世界の中にいる。それなのに迷いの中にいると思っている。いわば「悟り」も「迷い」もコインの裏表のようなもので実は一体なのだ。そのことに気づきさえすれば、悟りを求めてあくせくせず、迷ったら迷ったでよく、しっかり迷えばよい。その中にこそ真の悟りがあると道元はいう。第二回は、「生死」「唯仏与仏」の巻を中心に、私たち現代人にも通じる、迷いや不安の捉え方を学んでいく。

http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/59_dougen/index.html#box02

 

11月16日(水):「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)

▽マレーシア:ナジブ首相の政治献金疑惑が再燃・高まる国民の不満・各地で大規模デモ▽各国放送局の注目ニュース ▽NY経済情報▽世界の天気ほか ※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

11月16日(水):「くらし☆解説 高齢者ドライバー 事故を防ぐには 鎌田 靖 解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)

横浜で87歳の男が運転していた軽トラックが小学生の列に突っ込み、一人が死亡、7人が重軽傷を負う事故が起きました。高齢者ドライバーを取り巻く現状と事故を防ぐにはどうすればいいのか考えます。

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html

 

11月16日(水):「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「宮城県気仙沼市 佐藤信行さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

東日本大震災に遭遇した人々の証言。宮城県気仙沼市のイチゴ農家、佐藤信行さんは、津波で妻と母、イチゴハウスを全て失ったが、次男の助けを借りてイチゴ栽培を再開した。

http://www9.nhk.or.jp/311shogen/link/

 

11月16日(水):(再放送)「東北発☆未来塾 松岡朝美の“ネット”講座(2)「若旦那が語る湯布院乃風」」(NHK総合 午前11:05~11:25)

講師はGoogle防災・復興プログラムマネージャー松岡朝美さん。東北各地の被災者とボランティアとを結び、これまで500のプロジェクトを立ち上げてきた。松岡さんは、今年4月に起きた熊本地震の影響を受ける大分県湯布院を盛り上げるプロジェクトを立ち上げようとしている。塾生たちは、その企画立案段階から参加し、「人と人とを結ぶ」Google流プロジェクト術を学ぶ。

http://www.nhk.or.jp/ashita/miraijuku/

 

11月16日(水):(再放送)「100分de名著 道元“正法眼蔵” 第2回「迷いと悟りは一体である」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:25)

我々は実は最初から悟りの世界の中にいる。それなのに迷いの中にいると思っている。いわば「悟り」も「迷い」もコインの裏表のようなもので実は一体なのだ。そのことに気づきさえすれば、悟りを求めてあくせくせず、迷ったら迷ったでよく、しっかり迷えばよい。その中にこそ真の悟りがあると道元はいう。第二回は、「生死」「唯仏与仏」の巻を中心に、私たち現代人にも通じる、迷いや不安の捉え方を学んでいく。

http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/59_dougen/index.html#box02

 

11月16日(水):(再放送)「ハートネットTV「不登校新聞 自分と向きあう」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

日本で唯一不登校・ひきこもりを専門とする新聞「不登校新聞」。98年の創刊以来、不登校の当事者たちが日頃の悩みを雑談しながら企画を練り上げ、取材・執筆を行ってきた。背景にあるのは、今まで自分の役割、存在意義を見失ってきた参加者たちに、自分たちでなければできない仕事をやってもらい、人の役に立てる実感を持ってもらうことだ。初めて執筆に挑戦する2人の若者の葛藤と変化を追う。

http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/program/index.html?id=201607252000

 

11月16日(水):「NHK高校講座 地学基礎「火山活動と火成岩」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

火山は、さまざまな形をしていて噴火のようすもさまざまだ。火山活動の多様性は、何によって決まるのだろうか。マグマが固まってできた火成岩は、その中に含まれる造岩鉱物に違いが見られる。造岩鉱物には、どのようなものがあるのだろうか。また、火成岩には、粒の大きさや色のようすなどが違うものがある。火成岩を分類するには、どのようにしたらよいのだろうか。

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chigakukiso/

 

11月16日(水):(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「フルシチョフ アメリカを行く」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)

1959年、冷戦の最中にアメリカを公式訪問したソビエト首相フルシチョフは、共産主義国の暴君と目され、当初は全く歓迎されなかった。しかし、その率直な人柄とユーモアがやがてアメリカ国民の心をつかみ、行く先々で大人気。わずか2週間の滞在期間中にメディア旋風を巻き起こした。アメリカ側とソビエト側、両方の撮影による密着映像で、フルシチョフ訪米の全容を描く。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=150211

 

11月16日(水):「ハートネットTV「いま 伝えたいこと~第85回全国盲学校弁論大会 後編~」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

10月7日に大阪で開かれた、全国盲学校弁論大会の模様を伝える。地区大会を勝ち抜いた代表9人が、自らの生き方や夢などをテーマに思いを語った。.

http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/program/index.html?id=201611162000

 

11月16日(水):「国際報道2016」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

COP22・パリ協定締約国会議がスタート!トランプ次期大統領の影響は…▽民兵組織も続々誕生?右傾化するポーランドの実態を取材▽ミャンマー民主化の舞台裏を記録

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html

 

11月16日(水):「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK総合 午後10:00~10:25)

http://www.nhk.or.jp/gendai/

 

11月16日(水):「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:55~00:05)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

11月17日(木):(再放送)「ファミリーヒストリー「斉藤由貴~耳が不自由だった祖父 貫いた笑顔~」」(NHK総合 深夜午前00:15~01:00)

トップアイドルから大河ドラマの女優へ。活躍の幅を広げる斉藤由貴さん。母方の祖父は2歳の時、病気で耳が不自由に。それでも、持ち前の前向きな性格で、帯の仕立ての技術を磨き、職人として認められるようになった。それが今回、幼い時に母親と離別、理不尽な差別を受けた事実が明らかになる。さらに父が、壮絶な過去を告白。輝くような笑顔がまぶしい斉藤由貴さんの秘められた家族の物語。由貴さんは、涙を隠せなかった。

http://www4.nhk.or.jp/famihis/x/2016-11-16/21/25674/1804113/

 

11月17日(木):「FNSドキュメンタリー大賞 縫う人~着物から洋服へ~」(関西テレビ、フジテレビ系列 深夜午前02:50~03:47)

大分県大分市で半世紀近く洋裁を続ける都築映子さんが主人公。都築さんが洋服の材料にするのは、もう誰も袖を通すことがなくなった着物。タンスの中に眠ったままになっている着物や、古着屋で売られていた着物を洋服に生まれ変わらせている。都築さんは着物を作った人、そして着ていた人の想いを大切にした洋服を作り続けている。まさに想いを縫いつなぐ人、今の時代に合わせた「仕立て直し」を行っている。番組の中では1枚の古い振袖をシャツに変えたり、依頼人から託された形見の着物をコートに変えたりと、都築さんが作り上げる洋服の数々を紹介している。その活動の様子を約1年間追った。 今回は、美しい着物の柄のアップの映像や、着物にハサミを入れるときの音などにこだわり番組を制作。また都築さんの洋服作りのシーンは、子供の頃の記憶に残る自分の母親の姿と重なるような、どこか懐かしい雰囲気を感じていただけるのではないだろうか。日本の伝統衣装である「着物」。着物から洋服へと変わりゆく様子を通して、着物の良さを改めて感じていただきたい。

http://www.fujitv.co.jp/b_hp/fnsaward/backnumber/25.html

 

11月17日(木):「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)

▽窮地に立つ韓国パク・クネ大統領・情報漏えい、資金流用で側近の逮捕相次ぐ ▽ブラジルの酒「カシャーサ」の魅力 ▽各国放送局の注目ニュース ▽NY経済情報 ほか

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

11月17日(木):(再放送)「学ぼうBOSAI 命を守るチカラ「ロボット開発で災害に備える」」(NHK Eテレ 午前09:45~09:55)

BOSAIに携わる人々の姿をドキュメントで追う「命を守るチカラ」。いかにして災害に立ち向かうか、そのすべを探り、子どもたちへのメッセージを伝える。プレゼンターはよゐこの濱口優さん。今回は「災害対策ロボット」を紹介。地震などの大きな災害が起きた時に、人間に代わって危険な現場で活躍する機器やロボットたちだ。東京電力福島第一原発の事故の時、ガレキを乗り越えて自走し、原子炉近くの施設に入ったロボットも登場

http://www.nhk.or.jp/sougou/bosai/

 

11月17日(木):「くらし☆解説 AIは大学に合格できるか?東ロボくんの挑戦  土屋 敏之 解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)

東京大学合格をめざしてセンター試験の模試に挑んできた、人工知能「東ロボくん」の結果が発表されます。人工知能には何ができて何ができないのか?「人間ならでは」の知性とはなにか?わかりやすく読み解きます。

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html

 

11月17日(木):「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「岩手県花巻市 及川一哉さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

東日本大震災に遭遇した人々の証言。岩手県盛岡市の医薬品卸会社に勤める及川一哉さんは、ガソリン不足のなか沿岸部に医薬品を届けるため、同業他社と協力してトラックを運用した。

http://www9.nhk.or.jp/311shogen/link/

 

11月17日(木):(再放送)「ハートネットTV 広島カープ▽日本一を夢みた街で」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

今年25年ぶりのリーグ優勝を遂げた広島東洋カープ。最後まで諦めずに闘う選手たちの姿を支えに、ともに泣き、笑い、つらい日常を懸命に生きるファンの日々を追う。.

http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/program/index.html?id=201611102000

 

11月17日(木):「NHK高校講座 家庭総合「食品選びの極意とは?!」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

安全な食品とはどんなもの?どうしたら安心して食べる?スーパーに並ぶ食品には「産地」「原材料名」などさまざまな情報が記載されています。そこから何が読み取れるのか、レギュラー出演者の成君が買い物をしながら学びます。また「遺伝子組み換え」「トレーサビリティ」など、食の安全に関わるキーワードを解説します。

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/katei/

 

11月17日(木):(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「アポロとソユーズ 冷戦下の握手」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)

敵対する超大国、アメリカとソ連の船長がエアロックのハッチを開けて宇宙で握手を交わす。アポロとソユーズのドッキング中には食事会や表敬訪問も行われ、米ソは有人宇宙飛行を成功させた国としてその力を全世界にアピールした。両国が6年を費やしたプロジェクトの技術的、政治的ハードルとは何だったのか。飛行中、最も危険な場面はどこで訪れたのか。計画が成功するまでの舞台裏を宇宙飛行士らの証言と秘蔵映像で描く。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=161109

 

11月17日(木):「ファミリーヒストリー「中山秀征~宿命のぐんま大使 芸に生きた先祖~」」(NHK総合 午後07:30~08:15)

秀征さんは「自分の芸能のルーツを知りたい」と言う。無口な人が多い中山家の「突然変異」と言われていたからだ。取材を進めると、江戸時代から続く伝統芸能とのつながりや、借金を重ねて芸を極めようとした先祖の存在が判明。さらに、秀征さんの祖先と地元群馬の世界遺産との関係も明らかに。また、両親が運命的な出会いで結ばれていたこともわかる。番組のラスト、今年の夏、母が死の直前に残していた肉声に秀征さんは号泣する。

http://www4.nhk.or.jp/famihis/x/2016-11-17/21/25768/1804118/

 

11月17日(木):「ハートネットTV「その名はギリヤーク尼ヶ崎 職業 大道芸人」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

謎の病にあらがい踊る伝説の大道芸人・ギリヤーク尼ヶ崎 86歳。腰が曲がり、手が震え思うようにならない体。一緒に暮らす弟とのすれ違い。新宿公演まで3か月の記録。.

http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/program/index.html?id=201611172000

 

11月17日(木):「国際報道2016」(NHK BS 午後10:00~10:50)

IS支配都市のモスル奪還作戦開始から1か月!街に残された市民たちはどうなっているのか?最新情勢報告▽時速1200キロ!次世代の乗り物「ハイパーループ・ワン」とは

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html

 

11月17日(木):「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK総合 午後10:00~10:25)

http://www.nhk.or.jp/gendai/

 

11月17日(木):「スーパープレゼンテーション「アメリカに銃規制を」」(NHK Eテレ 午後11:00~11:25)

銃の所持率が世界一高く、痛ましい発砲事件が依然として後を絶たないアメリカ。去年1年間に銃によって死亡した人は、自殺を除き全国で1万3千人を超える。こうした中、銃規制を求める非営利団体の代表ダン・グロスが、銃規制の必要性を熱く語る。家庭にはすでに3億丁もの銃があるというアメリカで、どのように銃規制を実現していくのか。みずからの弟も発砲事件の標的となり九死に一生を得た当事者ならではの視点で熱く語る。

http://www4.nhk.or.jp/superpresentation/x/2016-11-17/31/25888/1514179/

 

11月17日(木):「ニュースで英会話 ▽米大統領選 トランプ氏が勝利」(NHK Eテレ 午後11:25~11:50)

旬な英語ニュースを元に、その話題を英語で表現する力を養う番組。教材は主にNHKワールドで放送された英語ニュース。今回は「米大統領選 トランプ氏が勝利」。

http://cgi2.nhk.or.jp/e-news/index.cgi

 

11月17日(木):「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:55~00:05)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 


PCソフト 割引・セール・キャンペーン→http://amzn.to/2ewXkKv

【20%OFF】プライム会員限定クーポン-ボストンバッグ・スーツケースほか (11/17 10:59amまで) →http://amzn.to/2g6QnAQ

おすすめのプラズマクラスター空気清浄機、セラミックヒーターほか→http://amzn.to/2fPdZoO

DVD・ブルーレイ→http://amzn.to/2f8krao

テレビゲーム→http://amzn.to/2g6PF6R

 


 

銀魂 2017年カレンダー

 

 

 

 

 

BORUTO ボルト -NARUTO THE MOVIE- 2017年カレンダー

 

 

 

 

 

ラブライブ!サンシャイン!! カレンダー2017

 

 

 

 

 

’17 水木しげる ゲゲゲの日めくり

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事