STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2022年2月21日~2022年2月22日)

Amazon.co.jp - Today's Deals


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

2月21日(月)

 

(再放送)「BS1スペシャル「ラスト ドライブ」」(NHK BS1 深夜午前00:16~01:55)

死を前にした人の最後の願いをかなえようという終活プロジェクトがヨーロッパで静かに広がっている。ドイツでは3年前から「願いの車」という名の車が旅を続けている。医療従事経験のあるスタッフとボランティアが、本人や家族からの依頼をもとに人生最後の旅のプランを作る。死を前にした時、人は最後に何を願うのか。美しい春のヨーロッパを舞台に、本人、家族、ボランティアそれぞれの目から人生最後の旅を見つめていく。

「ラスト ドライブ」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「NNNドキュメント「あした私は踊っていないかもしれない バレリーナ針山愛美」」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前01:05~01:35)

16歳で激動のロシアへ渡り、世界各地で活躍したバレリーナ針山愛美さん(44)。8年前、ドイツの国立バレエ団を退団後、日本でバレエの魅力を子どもたちに伝える活動を続けています。3年前、ある“試練”に直面したことをきっかけに「もう一度踊りたい」という気持ちが芽生え、コロナ禍で不安の中にいる子どもたちに世界有数のバレエダンサーとの共演の機会を企画しました。針山さんの生き方が映し出すものとは。

NNNドキュメント|日本テレビ (ntv.co.jp)

 

 

「RISING「旅とお手伝いを組み合わせ日本の地方を元気に!永岡里菜」」(NHK BS1 午前04:30~04:59)

「お手伝い」と「旅」を組み合わせ、人手不足で困っている地方の農家や旅館などと、「仕事を体験しながら旅をしたい」という人のマッチング事業を行うのが永岡里菜。地方の事業者にとっては仕事を手伝ってもらえる上に、参加者が地域の魅力を知ってその地域のファン(関係人口)になってくれることで、移住のきっかけにもなる。参加者の約6割がその地域を再訪。移住したケースもあるなど、成果は着実に表れている。

ワーキングビジット地域の目的地を活性化:マッチングサービスイノベーター - 長岡りな - ライジング|NHKワールドジャパン オンデマンド

 

 

(再放送)「時論公論「どこにいるのか?定義あいまい“かかりつけ医”」」(NHK総合 午前04:50~05:00)

コロナ禍でも医療を受ける入口として大きな役割を担う「かかりつけ医」。制度も定義もあいまいなままの「かかりつけ医」について考えます。

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「おはよう関西 ▼多様な学び方で成長!学習障害の子ども支援」(NHK総合 午前07:45~08:00)

「字が読めるのに書くことが難しい」「目で文字を追うことが苦手」など“読み書き”が困難な学習障害の子どもたち。国の調査によるとクラスに1人はいると見られている。こうした子どもの学びを支えるため、パソコンやICT機器などを活用した新たな取り組みが成果を上げている。学びの多様性に挑む教育現場をリポートする。

おはよう関西 ▼多様な学び方で成長!学習障害の子ども支援 - NHK

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース “クリーンな花”は実現するのか?」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

世界有数の花の生産国・オランダ。消費者の環境への意識が高まる中、温室栽培に使う天然ガスを減らす努力が続けられている。太陽光を用いた新しい暖房などが開発されているが、導入には多額のコストがかかる。足元では記録的な天然ガス価格の高騰が経営を圧迫し、過渡期にある生産者を苦しめている。脱炭素への転換は進むのか、オランダの花産業の実情を伝える。

2022年2月21日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

「国会中継「衆議院予算委員会質疑」 ~衆議院第1委員室から中継~」(NHK総合 午前09:00~11:54)

衆議院インターネット審議中継 (shugiintv.go.jp)

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「クライメート・ジャスティス パリ“気候旋風”の舞台裏」」(NHK BS1 午後01:00~01:50)

世界400万人の若者がクライメート・ジャスティス(気候正義)を訴え、史上最大規模の同時デモを行ったのは2019年9月。その立役者の一つ、パリのLaBaseはSNSで35万人を動員、フランス全土で抗議デモを行った。企業や政府を動かそうと、ときに過激に立ち向かう若者たち。コロナ禍を社会変革のチャンスと捉え既存の社会システムのリセットを狙う活動に密着。その戦略と成功、挫折からポストコロナの未来像を探る。

「クライメート・ジャスティス パリ“気候旋風”の舞台裏」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

(再放送)「ハートネットTV NHK障害福祉賞(1)「前を向いて歩く」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

障害のある人や家族などの体験記を募集する「NHK障害福祉賞」。2つの受賞作をご紹介する。『保育士の卵、ワケありにつき~ちょっとそのカラ破ってみない?~』は、大学生の竹内智香さんが自身の発達障害と向き合い保育士を目指す奮闘記。幾谷栄司さんの『重度知的障害の我が子、友ちゃんと出会ってからの私』には、息子の障害を受け入れるまでの葛藤と成長への喜びがつづられた。2つの作品から未来を切り開くヒントを探る。

ハートネットTV NHK障害福祉賞(1)「前を向いて歩く」 | NHK ハートネットTV

 

 

(再放送)「きょうの健康 がんとの闘いをサポート「がんのやせ“悪液質”」」(NHK Eテレ 午後01:35~01:50)

がんになって食欲が低下し、筋肉や脂肪が痩せていく「悪液質」。体力が落ちると抗がん剤などのがん治療もできなくなるので深刻だ。以前はがんで痩せるのは仕方がない、と思われていたが、最近の研究で痩せるメカニズムが明らかになり治療戦略がわかってきた。まずは栄養療法。必要な栄養をとるように食べ方を工夫する。食欲増進や体重増加の効果の期待される新薬も登場。番組では、がんと闘う体力をつける運動法も、紹介する。

がんとの闘いをサポート 「がんのやせ“悪液質”」 - きょうの健康 - NHK

 

 

「視点・論点「“統計不正”があらわにした問題」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)

東京大学名誉教授…竹内啓

視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「Asia Insight「ネパール 出稼ぎ村のアマ」」(NHK BS1 午後02:00~02:30)

ヒマラヤ山麓のトカリ村に暮らすプルナカリ婆さん。家族からはアマと呼ばれている。ネパール語でお母さんという意味だ。息子夫婦は、日本に出稼ぎに行き、残された孫2人と暮らしている。14歳のサミールは反抗期を迎える難しい年頃。3歳のシワニも、両親からの電話に出たがらない。家族の絆が壊れてしまうことをアマは危惧している。豊かさを求めて増え続ける出稼ぎが、ネパールの小さな農村にもたらした現実を描く。

「ネパール 出稼ぎ村のアマ」 - Asia Insight - NHK

 

 

(再放送)「時論公論「どこにいるのか?定義あいまい“かかりつけ医”」」(NHK総合 午後02:50~03:00)

コロナ禍でも医療を受ける入口として大きな役割を担う「かかりつけ医」。制度も定義もあいまいなままの「かかりつけ医」について考えます。

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「天空の脱炭素 -航空機業界の未来-」」(NHK BS1 午後03:05~03:50)

さらなる温暖化を防ぐための「脱炭素化」が世界的にキーワードになる中、二酸化炭素排出量の2~3%を占める飛行機の電動化に期待が高まる。開発競争が加速する欧州では100を超える電気飛行機事業が進行中。ドイツでは水素と酸素を燃料とする小型試作機の飛行が始まり、ノルウェーでも電気飛行機の運用が間近だ。航空機と人類の未来を展望。原題:The Future of Flight (ドイツ 2020年)#SDGs

「天空の脱炭素-航空機業界の未来-」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「沖縄 “迷子”の50年」」(NHK BS1 午後06:00~06:50)

本土復帰から50年の沖縄。当初、目指したのは、生活の「本土並み」。海の魅力があいまり、観光客は年々増加。ちゅらさん、アムラーなど沖縄ブームが起きた。しかし、県民所得の伸び悩みなど課題は多い。沖縄ポップカルチャーの第一人者・照屋林助は、かつて沖縄を「迷子」に例えた。照屋林助が残した歌から世相を探りながら、半世紀の経済の変容を描く。アメリカ世から大和世、そして未来へ。沖縄の半世紀をタイムトリップする。

「沖縄 “迷子”の50年」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「ハートネットTV「北京パラマニア」(1)」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

パラスポーツの魅力にクイズで迫る「パラマニア」。いよいよ開幕!北京パラリンピック編。冬の競技を徹底解説!1回目は「雪上のF1」ともいわれる「アルペンスキー」。6大会連続出場する森井大輝選手が金メダル獲得に向け決断したこととは?!さらに「雪上のマラソン」と呼ばれる「クロスカントリースキー」。座って滑るクラスで初出場する森宏明選手の武器は背中の筋肉。競技を始めて5年で飛躍的に成績を伸ばした背景に迫る!

ハートネットTV「北京パラマニア」(1) | NHK ハートネットTV

 

 

「きょうの健康 その行動も?身近な発達障害「子どもに合わせた対策を」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)

発達障害の子どもは1クラスに2~3人いると推定され、それほど特別なものではない。生まれたときからのものなので、その子どもの「特性」としてとらえることが大切。注意欠如・多動性(ADHD)、自閉スペクトラム症(ASD)、限局性学習症(LD)の3つのタイプがあり、それぞれの特性がどんなものなのか、また適切な支援・指導の方法などをわかりやすく解説する

その行動も?身近な発達障害 「子どもに合わせた対策を」 - きょうの健康 - NHK

 

 

「国際報道2022 アジア系住民への差別 米政権“新ポスト”に聞く」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

新型コロナの感染拡大以降、アメリカで急増したアジア系に対する暴力事件や嫌がらせがいまも後を絶たない。バイデン大統領は去年、この問題に対処する大統領副補佐官のポストを新設し、日系4世のエリカ・モリツグ氏を登用。アジア系住民への差別の現状を伝えると共に、モリツグ氏に、危機感や、自身も経験してきた根強いアジア系に対する偏見、バイデン政権が進める取り組みなどを聞く。※SDGs企画

アジア系住民への差別 米政権“新ポスト”に聞く - 国際報道 2022 - NHK

 

 

「逆転人生「地域で防災力UP!西日本豪雨逃げ遅れゼロ」」(NHK総合 午後10:00~10:45)

2018年の西日本豪雨。岡山・総社市の下原地区でも大規模な水害が発生。しかも地区の工場が爆発事故を起こし、パニックに陥った。だが、下原の住民たちは全員深夜のうちに避難を完了。一人の逃げ遅れも出さなかった。東日本大震災をきっかけに、地域一丸となって避難訓練に取り組んできたことが功を奏したのだ。下原地区の逆転劇を通して、あなたの町の防災力を高める目からうろこのアイデアを紹介。都市部で効果的な方法も。

「地域で防災力UP!西日本豪雨逃げ遅れゼロ」 - 逆転人生 - NHK

 

 

「100分de名著 日蓮の手紙(3)「女性たちの心に寄り添う」」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)

日蓮は女性たちの置かれた立場を考えぬき手紙を送る。不浄のものとして差別され自己卑下しがちな女性たちに対しては、法華経に説かれる「女人成仏」の原理を丁寧に説明して、女性こそ最も救われるべき存在だと力づける。日蓮の手紙には、弱い立場、差別される立場の人たちに徹底的に寄り添う温かい言葉にあふれているのだ。第三回は、日蓮が女性たちの心に寄り添った手紙を通して弱い立場の人々に寄り添うことの大切さを考える。

日蓮の手紙 (3)「女性たちの心に寄り添う」 - 100分de名著 - NHK

 

 

「理想的本箱 君だけのブックガイド「将来が見えない時に読む本」」(NHK Eテレ 午後10:50~11:15)

悩み多き10代の漠然とした不安や悩み、好奇心に答える一冊を、世界の数え切れない本の中から見つけるプライベート・ライブラリー。今回の選書テーマは「将来が見えない時に読む本」。1冊目は「あたしはあたし」として生きる潔さを語る人生の極意の書。2冊目は「手に取った仕事を自分の理想に近づけていった」シェフの自叙伝。3冊目は、ままならない日常を1mmでも前に進めようと明るく快活で強い言葉で励ます詩集。

「将来が見えない時に読む本」 - 理想的本箱 君だけのブックガイド - NHK

 

 

「BS世界のドキュメンタリー「ロックダウン下の野生動物たち」」(NHK BS1 午後11:00~11:45)

観光客がいなくなったアメリカの海岸ではウミガメの産卵の成功率が12%増え、イギリスでは野生のハリネズミが交通事故にあう確率が約3分2に減少。クロウタドリは、自動車などの騒音がなくなったことで、鳴き方に変化が。動物たちの柔軟な適応力への驚きの一方で、人間が引き起こしてきた自然界への影響について考えさせられるサイエンスドキュメンタリー。 原題:NATURE’S BIG YEAR(カナダ 2021年)

「ロックダウン下の野生動物たち」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

「時論公論「北京五輪閉幕 スポーツの未来に向けて」」(NHK総合 午後11:20~11:30)

北京オリンピックが20日閉幕。選手の活躍が見られた一方で、ドーピング問題など、スポーツはどうあるべきか考えさせられる場面も目立った。スポーツ界が問われることは。

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

2月22日(火)

 

(再放送)「BS1スペシャル「外出自粛の夜に オーケストラ・孤独のアンサンブル」」(NHK BS1 深夜午前01:00~01:50)

N響、都響、新日フィルなど、オーケストラは演奏会中止、練習もできず、メンバーは自宅にこもり孤独と向き合う毎日だ。これまで仲間と一緒に聴衆の前でアンサンブルをしてきた各オケのトップ演奏家7名が、今回の外出自粛の中、たった一人、自宅でクラシックの名曲を孤独に奏でていく。祈り・希求・ぬくもり…今だからこそ生まれる音楽。同じように一人だけで家にこもる視聴者の方々に、心揺さぶる感動と癒やしをお届けする。

「外出自粛の夜に オーケストラ・孤独のアンサンブル」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

(再放送)「国際報道2022 アジア系住民への差別 米政権“新ポスト”に聞く」(NHK総合 深夜午前03:23~04:03)

新型コロナの感染拡大以降、アメリカで急増したアジア系に対する暴力事件や嫌がらせがいまも後を絶たない。バイデン大統領は去年、この問題に対処する大統領副補佐官のポストを新設し、日系4世のエリカ・モリツグ氏を登用。アジア系住民への差別の現状を伝えると共に、モリツグ氏に、危機感や、自身も経験してきた根強いアジア系に対する偏見、バイデン政権が進める取り組みなどを聞く。※SDGs企画

アジア系住民への差別 米政権“新ポスト”に聞く - 国際報道 2022 - NHK

 

 

(再放送)「視点・論点「“統計不正”があらわにした問題」」(NHK総合 午前04:40~04:50)

東京大学名誉教授…竹内啓

視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「時論公論「北京五輪閉幕 スポーツの未来に向けて」」(NHK総合 午前04:50~05:00)

北京オリンピックが20日閉幕。選手の活躍が見られた一方で、ドーピング問題など、スポーツはどうあるべきか考えさせられる場面も目立った。スポーツ界が問われることは。

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「時論公論「北京五輪閉幕 スポーツの未来に向けて」」(NHK BS1 午前05:50~06:00)

北京オリンピックが20日閉幕。選手の活躍が見られた一方で、ドーピング問題など、スポーツはどうあるべきか考えさせられる場面も目立った。スポーツ界が問われることは。

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

「なんとなくだるい」「朝が起きづらい」など、気温の変化が大きい春は、1年の中でも自律神経が乱れがちで、心身の不調を感じやすい季節。そんな春先の不調を改善するために見直したいのが「朝の生活習慣」だ。寝起きに簡単にできる呼吸法や心身の目覚めを助けてくれる朝の飲食のポイントなど、元気に春を迎えるための秘訣を紹介する。

おはよう関西 - NHK

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

2022年2月22日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

(再放送)「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)

耳が不自由な方向けの情報番組。地域の話題やニュース、スポーツなどあらゆる情報を手話や字幕放送をつけてお伝えします。

手話と字幕の番組「目で聴くテレビ」 | 認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』 (medekiku.jp)

 

 

「学ぼうBOSAI 地球の声を聞こう「土砂災害から命を守ろう」」(NHK Eテレ 午前10:05~10:15)

今回のテーマは「土砂災害」。山地の多い日本では、1年間におよそ1000件の土砂災害が起きるとも言われている。番組では土木コンサルタントの藤井俊逸さんと一緒に、雨と密接に関係しているという土砂災害の起きるしくみを、独自の装置や実験を通して探っていく。また、こうした災害を事前に察知するための前兆現象についても実例を通して学び、命を守る方法について考えていく。

学ぼうBOSAI | NHK for School

 

 

「みみより!くらし解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:15)

みみより!くらし解説 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「NHK地域局発 ザウルス!今夜も掘らナイト「ねこパラダイス!?福井のヒミツ」」(NHK総合 午前10:15~10:45)

SNSでもかわいい動画が人気の猫がテーマ!実は福井は猫や犬にとても優しい県。この3年間、殺処分ゼロを継続している。猫の保護活動を深掘りすると、見えてきたのは猫を守り育てるための工夫と連携。健康な状態に飼育したうえで、飼い主とのマッチングを進めている。さらに全国からファンが集まる一風変わった猫スポットで見つけたのは、猫と人間のステキな関係。幸福度1位は猫にとっても!?ねこパラダイス・福井の魅力満載!

ザウルス!今夜も掘らナイト - NHK

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「気候危機を食い止めたい! 若者たちが挑むCOP26」」(NHK BS1 午後01:00~01:50)

▽高校生や大学生が脱石炭など温暖化対策を求めて英グラスゴーのCOP26に参加。グレタや深刻な異常気象の被害を受けている世界の若者たちとの出会いに密着▽1.5℃に気温上昇を抑えなければ自分たちの未来はない! でも大人たちに伝わらない危機感。今できることは? Z世代の本音に迫る▽数万人が声を上げるデモ、科学者との対話で生まれた変化とは?▽日本の政治家に問う「気候危機」。鹿児島20歳の挑戦。#SDGs

「気候危機を食い止めたい! 若者たちが挑むCOP26」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

(再放送)「ハートネットTV NHK障害福祉賞(2)「自分らしく生きるために」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

障害のある人や家族などの体験記を募集する「NHK障害福祉賞」。第二夜は障害と向き合いながら自分らしく生きる若者たちの物語。和智南生さん(22)の『これが私の人生と言える様に~きつ音と過ごした21年~』は、障害とうまく付き合えるようになるまでの苦労や夢がつづられている。下田朝陽さん(25)の『ただ、普通にご飯が食べたくて』は、人とご飯が食べられなくなる会食恐怖症を克服するまでの10年が描かれている。

ハートネットTV NHK障害福祉賞(2)「自分らしく生きるために」 | NHK ハートネットTV

 

 

(再放送)「きょうの健康 がんとの闘いをサポート「見た目“アピアランス”の悩み」」(NHK Eテレ 午後01:35~01:50)

がんの治療に伴って生じる「脱毛」や「爪の変形」など、見た目アピアランスの変化に苦痛を感じる人は多い。こうした症状への対処法や工夫の最新情報をまとめた「アピアランスガイドライン」が、このほど作成された。番組では、このガイドライン情報を中心に、頭部冷却装置やウイッグなどの頭髪の脱毛対策やまつ毛脱毛対策、爪への対処法などを具体的に紹介する。また見た目の悩みとどう向きあえばいいのか、専門家とともに考える。

がんとの闘いをサポート 「見た目“アピアランス”の悩み」 - きょうの健康 - NHK

 

 

「視点・論点「子どものスポーツへの親のサポート」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)

笹川スポーツ財団シニア政策オフィサー…宮本幸子

視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「時論公論「北京五輪閉幕 スポーツの未来に向けて」」(NHK総合 午後02:50~03:00)

北京オリンピックが20日閉幕。選手の活躍が見られた一方で、ドーピング問題など、スポーツはどうあるべきか考えさせられる場面も目立った。スポーツ界が問われることは。

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「“氷河時代”パークで温暖化は防げるか」」(NHK BS1 午後03:05~03:50)

「永久凍土が溶けて二酸化炭素やメタンを放出、温暖化を加速させている」と警告してきたセルゲイは、「氷河期のように動物が地面を踏み固めることで地表の温度が下がり、凍土の溶解を遅らせる」と仮説を立てた。仮説を実証させるためトナカイやバイソンなどを放牧して氷河期に似た環境の公園を作り出そうと奮闘するセルゲイと息子の実験に密着。原題:The Zimov Hypothesis/フランス・ベルギー他 2021年

「“氷河時代”パークで温暖化は防げるか ―セルゲイ・ジモフの仮説―」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

(再放送)「ザ・ヒューマン「浅川智恵子~自由へのスーツケース~」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)

画期的な製品を数多く実用化し、視覚障害者の生活を変え続けてきた全盲の研究者・浅川智恵子(63)。研究の集大成として取り組むのが、目が見えない人の自由な移動を実現する「AIスーツケース」の開発だ。14歳で失明し、一人で思うように生活できずに苦しんだ浅川。「視覚障害者が一人でできることを増やしたい」という思いで、テクノロジーの限界に挑む。立ちはだかる困難を乗り越え、自由への道を進むことができるか。

「浅川智恵子〜自由へのスーツケース〜」 - ザ・ヒューマン - NHK

 

 

(再放送)「NHK特集「戒厳指令…“交信ヲ傍受セヨ” 二・二六事件秘録」」(NHK BSプレミアム 午後05:40~07:00)

NHKの保管庫に眠っていた20枚の古びたレコード。そこには1936年に起きた陸軍の青年将校たちによるクーデター、二・二六事件の中で交わされた電話を傍受した肉声が録音されていた。声の主は誰か、誰が何のために録音したのか。関係者の証言を取材するうちに、闇に埋もれた事件の輪郭が少しずつ明らかになっていく。日本が戦争へ向かう転機のひとつとなった事件に新たな光を当て、大きな話題を呼んだドキュメンタリー。

「戒厳指令...“交信ヲ傍受セヨ” 二・二六事件秘録」 - NHK特集 - NHK

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「“アジアンヘイトクライム”と戦う」」(NHK BS1 午後06:00~06:50)

トランプ前大統領の「チャイナウイルス発言」をきっかけに噴き出したアジア系住民への暴行や脅迫行為「アジアンヘイトクライム」。コロナ禍が長引く中、終息する気配を見せず、バイデン大統領は捜査を迅速に進めるための対策を打ち出した。しかし成果は上がっていない。さらに黒人やヒスパニックなど、差別を受けてきた側がアジア系を「成功者」とみなして攻撃する例も目立つ。こうしたなか若い世代が連帯を訴え、立ち上がった。

「“アジアンヘイトクライム”と戦う」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「ハートネットTV「eスポーツがひらく社会への扉」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

名古屋市にある「edges(エッジス)」は、eスポーツに関わる仕事の就労支援など、障害者や不登校の人たちを社会と結びつける活動を続けている。愛知県で福祉事業を行う一般社団法人が去年設立した。中心メンバーは元ゲーマーやゲーム実況者・配信者など、eスポーツに関わってきた20代の若い世代。edgesの活動に参加し、新たな一歩を踏み出そうとしている若者を追い、eスポーツの可能性について探っていく。

ハートネットTV「eスポーツがひらく社会への扉」 | NHK ハートネットTV

 

 

「きょうの健康 その行動も?身近な発達障害「大人は生活の工夫で改善」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)

発達障害は、子どものころに見過ごされ、大人になってから周りの人や本人が気づくこともある。大人の発達障害でトラブルの原因になるのは、多くの場合、ASD(自閉スペクトラム症)とADHD(注意欠如・多動性)。周囲の人は、それぞれの特性をよく理解し、その人に合わせた対応をすることが大切。具体的なサポートのしかたなどを紹介する。

その行動も?身近な発達障害 「大人は生活の工夫で改善」 - きょうの健康 - NHK

 

 

「アナザーストーリーズ「愛を生き切った人~瀬戸内寂聴の99年~」」(NHK BSプレミアム 午後09:00~10:00)

去年11月、99歳で亡くなった瀬戸内寂聴。その生涯ははまさに波乱万丈。25歳で夫と娘を残して出奔。有名作家となった後も不倫の恋に身を焦がす。1973年、突然の出家は世間を驚かせた。晴美から寂聴へ、その真相はいったい何だったのか?寂聴最後の恋の相手とされる“全身小説家”井上光晴の存在。父と母、寂聴の常識では考えられない三角関係を娘・井上荒野が小説に書いた!女の性と業がぶつかり合う、愛と煩悩の物語!

「愛を生き切った人〜瀬戸内寂聴の99年〜」 - アナザーストーリーズ 運命の分岐点 - NHK

 

 

「国際報道2022 大統領選まで2か月 マクロン大統領再選の行方は?」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

大統領選挙まで2か月を切ったフランス。マクロン大統領はまだ立候補を表明していないものの、現職の強みとEU議長国の大統領という立場で、世論調査でも安定して首位を維持している。しかし、ここに来て不安要素となっているのが、家計を圧迫しデモも起きているインフレだ。投票まで2か月を切ったフランス大統領選挙を前に、最新の情勢と、マクロン大統領再選の不安要素として急浮上している、インフレの現状を伝える。

大統領選まで2か月 マクロン大統領再選の行方は? - 国際報道 2022 - NHK

 

 

「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK総合 午後10:00~10:30)

NHK クローズアップ現代+

 

 

「BS世界のドキュメンタリー「カルロス・ゴーン 栄光と転落」」(NHK BS1 午後11:00~11:45)

2019年12月、中東のレバノンに逃亡した日産自動車の元会長、カルロス・ゴーン被告が当時の詳細を語り始めた。「コスト・キラー」1年で日産を黒字化したゴーン被告だが、関係者の口から「彼はやりすぎた」「成功の果てに、宇宙人になっていった」との証言も。何がゴーン被告を破滅に向かわせたのか。事件の真相に迫る。 原題:THE RISE AND FALL OF CARLOS GHOSN(フランス 2021年)

「カルロス・ゴーン 栄光と転落」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:20~11:30)

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事