STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2021年4月25日)


食品・飲料の通販ならAmazonで。水、お米・非常食から、お菓子ほか食品全般。即日配送にも対応。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

 

(再放送)「バリバラ #ふつうアップデート(1)「ファッションのふつうって何?」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)

世の中の「ふつう」をアップデートする新企画!今回アップデートするのは、ファッション▽車いすユーザーの「ふつう」は座り姿?▽店に並ぶマネキンのほとんどは立ち姿が「ふつう」?▽試着せず服を買うのが「ふつう」?▽親が買った大きめサイズのトレーナーばかり着るのが「ふつう」?▽ナレーターは声優の古賀葵!ゲストは河北麻友子、乙武洋匡ほか▽ご意見・感想は「#ふつうアップデート」でつぶやいてね! SDGS

#ふつうアップデート (1)「ファッションのふつうって何?」 - バリバラ - NHK

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「“コロナ メンタルクライシス”」」(NHK BS1 深夜午前00:40~01:30)

今、コロナ禍で心の病に苦しむ人が増えている。感染への不安から消毒や手洗いを過剰に繰り返す女性、在宅勤務による生活の変化に対応できずストレスから休職に追い込まれた会社員、休校をきっかけに生活のリズムを崩し自らを傷つけるようになった女子高生、仕事を失い重いうつ病を患い自殺を図った非正規雇用の男性…。新型コロナウイルスはどのような心の危機をもたらすのか、私たちはどう向き合えばいいのか。実態と対策に迫る。

「“コロナ メンタルクライシス”」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

(再放送)「NHKスペシャル 選「令和家族 幸せ探す人たち」」(NHK総合 深夜午前01:20~02:20)

令和の時代、新しい形の幸せを生きるさまざまな家族が生まれている。この番組は、令和を象徴する家族のもとを、一人の著名人が訪ね、そこで起こる化学変化を通して、家族の幸せについて見つめる実験ドキュメンタリー。複雑な家庭に育ち、心に痛みを抱え続ける関ジャニ∞の横山裕さんが里親家族を、妻を亡くし、悲しみに暮れる野村克也元プロ野球監督が、同じ苦しみを乗り越えてきた脚本家・橋田壽賀子さんを訪ねる。

選「令和家族 幸せ探す人たち」 - NHKスペシャル - NHK

 

 

「テレメンタリー2021「ふつうの家族~岐路に立つ 特別養子縁組~」」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 午前04:55~05:25)

特別養子縁組の養子として育った男性(25)は、高校2年生のとき、親から言われた一言で、自分が養子であることを知った。怒った勢いに任せて出た父親の「俺の子どもじゃないから」という突然の真実告知。以降、家族の中で特別養子縁組の話は出ない。自分の生みの親は誰で、どうやって生まれたのか、自分のルーツを自力で探し始めた。分かった出自は「電話ボックスに遺棄されていた」ということ。「そっか捨てられていたのか」。

一方、特別養子縁組で生後4日目の赤ちゃんを迎えた夫婦。養子を迎えるのは2人目。産んでくれたお母さんがほかにいることを幼いころから伝え続けていくと決めている。違う境遇の2人を養子として迎えたのも、将来2人が特別養子縁組で悩んだとき、お互いが助け合えればという思いがあるからだ。子どものための制度としておよそ30年前にスタートした特別養子縁組。「出自を知る権利」の危うさは、誰が守ってくれるのか。

テレメンタリー|テレビ朝日 (tv-asahi.co.jp)

 

 

「こころの時代~宗教・人生~「地域がつなぐ“こころとこころ”精神科医・高木俊介」」(NHK Eテレ 午前05:00~06:00)

京都の精神科医・高木俊介さんは、統合失調症の患者を在宅で支援する活動を行っている。長期入院するケースが多い統合失調症患者を、医師・看護師・精神保健福祉士らチームで在宅支援を続けている。重い精神疾患の人でも、地域で支援を受けながら生活できることを高木医師は15年間の実践で証明してきた。今回、僧侶で宗教学者の釈徹宗氏を聞き手に、高木医師が長期入院治療から地域在宅医療へと転換するに至る半生を聞く。

「地域がつなぐ“こころとこころ”精神科医・高木俊介」 - こころの時代〜宗教・人生〜 - NHK

 

 

「語りだす被爆建物「原爆ドーム」」(NHK総合 午前05:12~05:15)

シリーズでお伝えする「語りだす被爆建物」。取り上げるのは、原爆ドーム。昭和20年8月6日に、一瞬で多くの人々の日常が奪われた惨劇を今に伝える建物は、平成8年に世界文化遺産に登録された。今回、私たちは、ふだん立ち入りが許されない建物内部に8Kカメラを据えて撮影を実施した。原爆資料館の元館長へのインタビューを交え、平和への願いと核廃絶を世界に向けて発信する“物言わぬ証人”の姿を伝える。

「語りだす被爆建物」動画を公開しました! | NHK広島 核・平和特集ブログ|NHKブログ

番組表 - NHK

 

 

「目撃!にっぽん「地方で暮らすLGBTsのわたし」」(NHK総合 午前06:10~06:40)

女や男という性別の感覚がなく、恋愛感情ももたない、1人の性的マイノリティ。東京の会社に就職するが、女性としての振る舞いを求められ、逃げるように島根県の小さな集落にやってきた。人口減少が進む集落では貴重な若者として歓迎されるものの、「結婚しない」という告白が波紋を広げていく。「性別ではなく“個”で見てほしい」。旧来の男女観が根強く残る地方で、“あるがままの自分”として生きようとする姿に密着した。

「地方で暮らすLGBTsのわたし」 - 目撃!にっぽん - NHK

 

 

「京都スペシャル「京都“おせっかいバンカー”物語」」(NHK総合 午前08:00~08:35)

歴史と伝統の町・京都に業界の常識を打ち破る信用金庫がある。営業マンが客を訪ねてもカネの話はしない。業績が低迷する中小企業、起業する若者…「おせっかい」と称して1人1人にじっくりと向き合い、支店総出で課題解決に全力を注ぐ。地域の企業が元気にならないと、自分たちの利益は生まれないと、目先の利益は捨てることにしたのだ。“縮小する”地方で生き残るために独自の道を貫く、異色のバンカーたちを追う。

「京都“おせっかいバンカー”物語」 - 目撃!にっぽん - NHK

 

 

「ヒューマン×2@かんさい #2「副産物産店はじめました~京都~」」(NHK総合 午前08:35~08:50)

「副産物産店」ーそれは世間では“ゴミ”とされるモノを売る店。誰かが使っていたガラス片、木片などを収集してきては加工して売る店主、矢津吉隆。その視線は独特だ。非効率・無駄だと現代社会から切り捨てられるものに価値を見出す営みはまさに「不要不急」そのものだ。しかし、その暮らしはどこか愉快で楽しげだ。矢津の不要不急な日常生活から垣間見られる“豊かさ”を描く。

近畿推し! ヒューマン×2@かんさい「#2」 - ○○推し! - NHK

 

 

「日曜討論「緊急事態宣言 再び 感染急拡大への対策は」」(NHK総合 午前09:00~10:00)

いま旬のテーマを討論やインタビューで「より身近に」「より分かりやすく」伝える日曜討論▽政治はどう動く?重要政策への対応は?気になる経済の先行きは?社会問題の深層に何があるのか?そして激動する国際社会をどう分析?▽政党の幹部や大臣、専門家など各界の論客がスタジオ生出演!▽難解なテーマはキャスターが解説▽白熱した議論を通して今の時代と向き合うヒントを探ります!

「緊急事態宣言 再び 感染急拡大への対策は」 - 日曜討論 - NHK

 

 

(再放送)「最後の講義「上野千鶴子」」(NHK BS1 午前10:00~10:50)

各界第一人者が人生最後の覚悟で珠玉の言葉を贈る「最後の講義」。上野千鶴子さんは東大入学式のスピーチが話題にもなった社会学の名誉教授。主婦だった母親の姿から日本社会の「女性」を研究。家族や社会、介護など幅広いテーマを鋭く論じつつ、笑いと刺激に満ちわかりやすい!「こんな社会に誰がした?」とは言わせない!半世紀にわたる研究からこん身のメッセージ。辛口なのに感動する?若い世代にも必ず刺さる知的エンタメ番組

「社会学者 上野千鶴子」 - 最後の講義 - NHK

 

 

「明日をまもるナビ(4)「熊本地震から5年 考えよう!大地震への備え」」(NHK総合 午前10:05~10:50)

熊本地震で被害を拡大した「おつきあい断層」▽地震を起こした活断層から10キロ離れた場所でも別の断層が動いていた▽その数は230▽大阪府北部地震や北海道胆振東部地震でも同様の断層が▽断層の真上の西原村にあった女優の井上晴美さんの自宅は全壊▽井上さんが語る地震の揺れの怖さと再建への道のり▽国や自治体からどんな支援が?▽大切畑では住民が話し合って集落の再建を決定▽5年が経ちこれからどう進むか?模索が続く

NHK 明日をまもるナビ - 毎週日曜午前10時5分総合テレビ

 

 

(再放送)「BS1スペシャル シリーズ2030未来への分岐点「暴走する温暖化」」(NHK BS1 午前11:00~12:50)

持続可能な未来を模索するシリーズ「2030未来への分岐点」第1回は、新たなフェーズに入り、人類の存続を脅かし始めた地球温暖化の問題。このままいくと2030年にも、地球の平均気温は、臨界点に達するといわれている。それを超えてさらに気温が上昇するとなにが起きるのか。私たちの暮らしはどうなるのか。森七菜さんが、温暖化が進んだ暗黒の未来に降りたつ。そして、持続可能な未来のために私たちにできることは?

シリーズ“2030 未来への分岐点” 「暴走する温暖化地球の危機」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「橋田壽賀子さんをしのんで~「おしん」を振り返る~」(NHK総合 午後01:50~06:00)

日本のテレビドラマの勃興期から、現在まで、第一線で活躍された脚本家・橋田壽賀子氏が4月4日にお亡くなりになられた。橋田氏の数々の名作がNHKドラマ史を彩っている。中でも、1983年(昭和58年)から一年間放送された連続テレビ小説「おしん」は空前のヒット作となった。今回は、橋田氏の追悼番組として、「おしん」の総集編(3時間30分程度)と、橋田氏と縁の深い出演者の座談会を合わせ放送する。

番組表 - NHK

 

 

「ニュース 地球まるわかり▽新型コロナが追い打ちをかける紛争地の医療支援は今」(NHK総合 午後06:05~06:45)

過酷な環境のもとで行われている紛争地の医療支援。その現場に新型コロナが追い打ちをかけている。南スーダンで活動する国境なき医師団の医師を通して見えてくるものとは。

2021年4月25日 - ニュース 地球まるわかり - NHK

 

 

「BS1スペシャル 2030未来への分岐点▽飽食の悪夢~水・食料クライシス~」(NHK BS1 午後07:00~08:50)

先進国の食への飽くなき欲望が、世界中に「飢餓のパンデミック」を拡大させている。日本で一年間に出される食品廃棄物を世界に分配すれば、飢餓問題の多くを解決すると言われるほどだ。富めるもの、富めないものを分ける現在の食料システムを2030年までに改善できなければ、その先の未来に待ち受けるのは「破滅」という悪夢であると研究者たちは指摘する。俳優の森七菜さんが2050年の日本で直面するものとは…。

シリーズ“2030 未来への分岐点” 第2回「飽食の悪夢〜水・食料クライシス〜」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「NHKスペシャル パンデミック 激動の世界(9)「子どもの学びは守れるか」」(NHK総合 午後09:00~09:50)

パンデミック第9回は「教育」。去年春の一斉休校では3か月にわたって学びが止まった。学校再開後も、学習の遅れを取り戻すため授業は駆け足で行われ、部活動は縮小。受験生の進路選択にも影響が出た。更に学びのデジタル化も加速している。番組では、大阪の公立中学校を定点ルポ。コロナ禍、同級生や教員、地域の人たちに支えられながら“学びの未来”をつかみ取ろうとする15歳の姿を通して、日本の公教育の未来を展望する。

パンデミック 激動の世界 (9)「子どもの学びは守れるか」 - NHKスペシャル - NHK

 

 

「沁(し)みる夜汽車 スペシャル」(NHK BS1 午後10:00~11:50)

ゲストは作家の重松清さんと女優の村井美樹さん。前編は、反響が大きかった物語のその後を追うほか、重松さんの体験をもとに鉄道と人生の関わりを考察。さらに、巨大な東京駅で働く人たちの温かさに触れる。後半は、震災で鉄道好きの息子を亡くした家族と村井さんとの出会いや、新幹線の開発に挑んだ技術者の思いを紹介。全国各地の美しい鉄道映像もたっぷり楽しむ。司会は森田美由紀アナウンサー。鉄道好きでない人も必見!

スペシャル - 沁(し)みる夜汽車 - NHK

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事