STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2021年1月13日~2021年1月14日)


Amazon.co.jpのタイムセール。数量&期間限定、人気商品がお買い得価格で続々登場。PC・モバイルで毎日チェック。各ストアで開催中の季節限定セールやフェア情報もご紹介。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

1月13日(水)

 

(再放送)「視点・論点「パーム油から考えるSDGs」」(NHK総合 午前04:40~04:50)

ジェトロ・アジア経済研究所 環境・資源研究グループ長代理…道田悦代

視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「時論公論「2050年温室効果ガスゼロへ 洋上風力を切り札とするために」」(NHK総合 午前04:50~05:00)

「2050年温室効果ガスゼロ」を掲げる菅政権。切り札として洋上風力発電をあげる。しかし技術的にも難しく日本ではほとんど実用化されていない。山積する課題を考える。

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「100分de名著 マルクス“資本論”(2)「なぜ過労死はなくならないのか」」(NHK Eテレ 午前05:30~05:55)

労働者が受け取る賃金と、それを超えて生み出される商品の価値との差額「剰余価値」。資本の価値増殖運動に巻き込まれた資本家たちは、少しでも多くの剰余価値を得るために労働者の労働時間を常に延ばしていく。労働者も自らこの論理を内面化し、価値増殖運動の歯車になってしまう。第2回は、資本主義がやがて労働者を過労死にまで追いやってしまう仕組みを明らかにし、この暴走にブレーキをかけるためには何が必要かを考える。

名著105「資本論」:100分 de 名著 (nhk.or.jp)

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

神戸市の東遊園地にある「慰霊と復興のモニュメント」。阪神・淡路大震災の犠牲者と復興に尽力した人々の名が刻まれる銘板に先月、新たに白木利周さん(享年78)の名が刻まれた。震災で息子を失った白木さんは1.17追悼のつどいの運営に長年関わり、遺族としてつらい体験を語り続けてきた。傷ついた人々に寄り添い続けた白木さんの軌跡をたどる。

おはよう関西 - NHK

 

 

(再放送)「英雄たちの選択「“帝国”の誕生~明治天皇・立憲君主への道~」」(NHK BSプレミアム 午前08:00~09:00)

幕末まで、京都以外では民衆に馴染みがうすかった天皇。明治維新で王政復古を掲げた新政府は、天皇を新しい君主として国民に認知させることを急いだ。明治天皇は、この要求に応え、軍服にひげの西洋の皇帝風スタイルに変身。明治5年から始めた全国巡幸では、生身の姿を国民に見せた。政治的には、伊藤博文らの立憲君主制に賛同し、明治憲法の制定を後押しした。明治天皇が国民に受け入れられ、「帝国」が誕生する道程を描く。

選「“帝国”の誕生〜明治天皇・立憲君主への道〜」 - 英雄たちの選択 - NHK

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

▽特集:英EU離脱後の険しい道のり・イギリス経済の行方は?・EUは結束を保てるのか?▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報※内容変更の場合あり

2021年1月13日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

(再放送)「u&i「嫌いだから食べてくれないの?~アレルギー~」」(NHK Eテレ 午前09:00~09:10)

「u&i」、今回のテーマは「アレルギー」。ユウくんに一目ぼれをしたアイちゃん。お手製のクッキーを渡したが食べてもらえず落ち込んでいた。ココロの電話でユウと話したアイは、ユウが卵アレルギーであることを知る。ユウは卵を含んだ食品を食べると、顔が腫れたり、じんましんがでたりするのだ。また、給食の時も、周りと異なるものを食べなければならないため、「ずるい」と言われて、ツライ思いをしていた。

u&i | NHK for School

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「アウシュビッツ 死者たちの告白」」(NHK BS1 午前09:00~10:50)

第二次世界大戦中、ユダヤ人の大量虐殺が行われたアウシュビッツ強制収容所。ガス室跡の地中から“謎のメモ”が見つかった。最新技術で解読したところ、書いたのは同胞をガス室へ誘導する役割や死体処理などを担ったユダヤ人特殊部隊「ゾンダーコマンド」のメンバーだったことがわかった。人類史上類を見ない大量虐殺の陰で“裏切り者”と呼ばれた男たち。密室で何が行われていたのか。75年の時を超え、よみがえる真実に迫る

「アウシュビッツ 死者たちの告白」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「くらし☆解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:15)

くらし☆解説 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「北海道道「ついにオープン!“ウポポイ”潜入SP」」(NHK BSプレミアム 午前10:24~11:14)

北海道道49分拡大スペシャル!MCの2人がオープンしたばかりのウポポイ(民族共生象徴空間)に潜入します!伝統の踊りを再現した舞台に仲間たちとともに取り組む若者たちの熱い思い。そして、アイヌの精神文化の象徴とも言われる儀式「イヨマンテ」の復元に情熱を注ぐ若き職員の姿。ウポポイの貴重な資料に触れながら、アイヌの奥深い文化をたっぷり感じる49分。ぜひご覧下さい!!

NHK札幌放送局 | 「ついにオープン!“ウポポイ”潜入SP」

 

 

「あの日 わたしは 証言記録 東日本大震災「岩手県大槌町 中里正義さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

大槌町では新巻鮭を親戚に贈るのが習わし▽しかし津波で町は壊滅状態に▽新巻鮭を干す姿もめったに見られない▽震災後も新巻鮭を作り続けた中里さん▽伝統の技を中学生に

証言記録 東日本大震災 「岩手県大槌町 中里正義さん」 - あの日 わたしは - NHK

 

 

「ぐるっと関西 おひるまえ ▽大震災から26年コロナと防災」(NHK総合 午前11:30~11:54)

阪神・淡路大震災から26年目。悲しみを繰り返さない未来を創るために何ができるのか?神戸放送局が展開している特設ホームページのコンテンツを紹介します。また阪神・淡路大震災から26年関連の番組のみどころもあわせて紹介します。

ぐるっと関西 おひるまえ ▽大震災から26年コロナと防災 - NHK

 

 

(再放送)「100分de名著 マルクス“資本論”(2)「なぜ過労死はなくならないのか」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:25)

労働者が受け取る賃金と、それを超えて生み出される商品の価値との差額「剰余価値」。資本の価値増殖運動に巻き込まれた資本家たちは、少しでも多くの剰余価値を得るために労働者の労働時間を常に延ばしていく。労働者も自らこの論理を内面化し、価値増殖運動の歯車になってしまう。第2回は、資本主義がやがて労働者を過労死にまで追いやってしまう仕組みを明らかにし、この暴走にブレーキをかけるためには何が必要かを考える。

名著105「資本論」:100分 de 名著 (nhk.or.jp)

 

 

(再放送)「ハートネットTV「あがるアートの会議(後編)アートで世界を変えちゃおう!」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

「テンションがあがる」「働く意欲があがる」など、みんなを元気に前向きにさせてくれる“あがるアート”!各界で活躍する論客と全国の視聴者によるリモート会議の後編。「どうすればアートを身近にすることができる?」「障害者のアート作品をもっと広めるためには?」など徹底討論!一般視聴者もオンラインで参戦!映画監督・安藤桃子の妙案、実業家・遠山正道の斬新なアイデアが!そして夢のプロジェクトが動き出す!?

ハートネットTV「あがるアートの会議(後編)アートで世界を変えちゃおう!」 | NHK ハートネットTV

 

 

「列島ニュース」(NHK総合 午後01:05~01:40)

北から南まで全国各地の正午ニュースを集め、その地域ならではの情報を発信します▽大阪拠点放送局をキーステーションに、各地の新型コロナウイルス関連ニュースなどをダイジェストでお届けします▽各地の自治体・医療・福祉・教育・働き方など、人々の暮らしへの影響を詳しく▽全国各地の気象予報士のネットワークもいかします

2021年1月13日 - 列島ニュース - NHK

 

 

「視点・論点 テーマ未定」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)

視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「NHK高校講座 地学基礎「日本の自然環境の特徴」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

日本では多彩な自然環境を見ることができます。また、多様な資源があり、それらの利用について研究が進められています。「自然景観を楽しむ」「日本の資源」「自然エネルギー」をキーワードに、日本の自然環境の特色を学んでいきます。

NHK高校講座 | 地学基礎

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「戦場の秘密図書館」」(NHK BS1 午後05:00~05:45)

ダマスカス近郊、反政府勢力の拠点ダラヤ。たる爆弾が降り注ぐ中、若者ががれきの中から本を集め、廃墟の地下室に収蔵。戦闘員らが、休憩時間に訪れては手当たり次第にむさぼり読む。英語、哲学、スカイプ通信で外国の著者と対話…若者たちは、隣国トルコで再会し、絆を確認する。戦地発の戦争文学×青春ドキュメンタリー。 原題:Daraya:A Library Under the Bombs(2018年 フランス)。

選「戦場の秘密図書館」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

(再放送)「BOSAI 学びの旅「地震編~災害に強い社会とは~」」(NHK BS1 午後06:00~06:50)

NHKワールドJAPANの番組を再構成。突然襲ってくる地震。避難する時間はほとんどない。このため、日頃の備えが生死や被害の大小を決めると言っても過言ではない。多くの震災を経験してきた日本が、世界と共有すべき地震防災の情報は何か?世界で起きている地震の状況を俯瞰(ふかん)しながら、また災害経験から生まれた日本独自のBOSAI文化を見つめながら、キャスターと2人の小学生が、各地を訪ね学んでいく。

NHK 番組表 | BOSAI 学びの旅「地震編~災害に強い社会とは~」 | NHKワールドJAPANの番組を再構成。多くの震災を経験してきた日本が、世界と共有すべき地震防災の情報は何か?キャスターと2人の小学生が、各地を訪ね学んでいく。

 

 

(再放送)「BOSAI 学びの旅「水害編~日本とインドを歩く~」」(NHK BS1 午後07:00~07:50)

水害は、アジアをはじめ世界各地を苦しめてきた深刻な課題だ。さらに、近年では、世界の都市化や地球温暖化による気候変動などを背景に、被害の拡大が懸念され、一層の対策が求められている。水害に強い社会にしていくには、何が大切なのか。番組では今回、日本のほか、インドで始まった新しい取り組みを取材。キャスターが専門家とともに各地を訪ね、明日へのメッセージを伝えていく。

NHK 番組表 | BOSAI 学びの旅「水害編~日本とインドを歩く~」 | 水害は、地球温暖化や都市化で被害の拡大も懸念されている。私たちは何を考えるべきなのか。キャスターと専門家が日本とインドを歩き、明日へのメッセージを伝えていく。

 

 

「ハートネットTV 施設で育った若者たちは今(2)「withコロナ時代のケア」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

児童養護施設などで育った若者たちがコロナ禍で陥った苦境を伝え、支援のあり方を考えるシリーズ。2日目は、番組で実施したアンケートをもとに「頼れる人がいないまま18歳で自立を強いられる」「施設を出た後のケアを公的に行う行政機関がない」など、コロナ禍があらためて顕在化させた課題を整理。家庭で育つことができない子どもたちを社会はどう支えていくべきか、withコロナ時代のアフターケアについて議論する。

ハートネットTV 施設で育った若者たちは今(2)「withコロナ時代のケア」 | NHK ハートネットTV

 

 

「国際報道2021 チュニジアが抱える苦悩「密航」に迫る」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

市民が民主化を求めたアラブの春。その発端となったチュニジアでベンアリ政権が倒れてから14日で10年となる。民主化の道を進み“アラブの春唯一の成功例”といわれているが経済は停滞し、高い失業率から多くの若者がヨーロッパでの仕事を求めて密航で、国を離れている。手がけるブローカーは「これほど儲かるビジネスはない」と密航のからくりや手口について詳細に語る。チュニジアで続く密航を取り巻く今に迫る。

チュニジアが抱える苦悩「密航」に迫る - 国際報道 2021 - NHK

 

 

「クローズアップ現代+ ビッグデータで読み解く 新型コロナの“今後”」(NHK総合 午後10:00~10:30)

新型コロナウイルスの感染は今後どう広がるのか?ワクチンは拡大を抑えこめるか?それらを考える上で大きな手がかりとなるのが、人の動きや感染の発生状況などの情報を集積した「ビッグデータ」だ。自治体や企業などが公表する「感染がいつどこで起きたか」の情報をビッグデータ化し、今後の感染の広がりを読み解く研究が始まっている。一方、新型コロナウイルスの遺伝情報を集めたビッグデータを分析し、ワクチンの効果をはかる上で重要な「変異」の実態を突きとめる取り組みも進む。最新研究をもとに、新型コロナに正しく対処する方法を探る。

ビッグデータで読み解く 新型コロナの“今後” | NHK クローズアップ現代

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「博物館の人々」」(NHK BS1 午後11:00~11:50)

死海文書を展示する「聖書館」のほか充実した現代アートや、マグリットやエッシャーなどの作品で世界の観光客を魅了する巨大な博物館は、エルサレムの丘にある。スタッフは多国籍で、ユダヤ人の学芸員とパレスチナ人の専門家が収蔵品をめぐって意見を交わす光景も日常だ。地元のベテラン監督ラン・タルが1年半にわたって博物館にカメラを据え、“社会の縮図”のように、人々が織りなす小さなドラマをまとめたレアなドキュ作品。

「博物館の人々」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:30~11:40)

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

1月14日(木)

 

「近畿推し!かんさい熱視線▽赤ちゃんパンダ~コロナ禍日本人スタッフが挑んだ6か月」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:27)

2020年11月22日、和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドで、ジャイアントパンダの赤ちゃんが誕生した。世界有数の繁殖実績を持つ施設だが、今回、飼育スタッフは、過去最大の試練に直面した。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、出産をサポートしてくれる熟練の中国人研究員が来日できなかったのだ。コロナ禍、奇跡の赤ちゃん誕生はいかにして日本人スタッフだけで成し遂げられたのか、舞台裏に迫る。

近畿推し!かんさい熱視線「赤ちゃんパンダ誕生 〜コロナ禍 日本人スタッフが挑んだ6か月」 - ○○推し! - NHK

 

 

(再放送)「ETV特集「親のとなりが自分の居場所~小堀先生と親子の日々~」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:00)

在宅での終末医療を担う小堀鴎一郎医師。訪問先の高齢患者には、仕事を持たず家にこもり続ける中高年の子供がいる場合が多い。そんな一人、若い頃仕事で挫折、その後精神的に不安定となった50代の男性。小堀医師に導かれ末期ガンの父の看護を始めると、少しずつ変化が。増えていく会話、豊かになっていく表情。小堀医師と患者親子の日々を二年以上にわたり取材。看取り(みとり)を担うことで子供が居場所を見つけていく姿を描く

「親のとなりが自分の居場所〜小堀先生と親子の日々〜」 - ETV特集 - NHK

 

 

(再放送)「NHKスペシャル 2030 未来への分岐点(1)▽暴走する温暖化脱炭素へ挑戦」(NHK総合 深夜午前00:47~01:46)

持続可能な未来を模索する新シリーズ「2030 未来への分岐点」。第1回のテーマは新たなフェーズに入った地球温暖化。このままいくと早ければ2030年にも、地球の平均気温は臨界点に達するといわれている。それを超えていくと、温暖化を加速させる現象が連鎖し暴走を始める可能性が明らかになってきた。その時、私たちの暮らしはどうなるのか、どうすれば破局を回避できるのか。この10年歩むべき道を考える。

2030 未来への分岐点 (1)「暴走する温暖化 “脱炭素”への挑戦」 - NHKスペシャル - NHK

 

 

「BS1スペシャル「阪神・淡路大震災25年 神戸が生んだ奇跡の歌の物語」」(NHK総合 深夜午前01:46~03:25)

阪神・淡路大震災直後の神戸で生まれた「しあわせ運べるように」。♪地震にも負けない強い心をもって 傷ついた神戸をもとの姿に戻そう」。被災地を勇気づけた希望の歌は国内外の被災地に広まり傷ついた人々を励ましてきた“奇跡の歌”だ。今も追悼式で歌い続ける旧山古志村。熊本では仮設住宅に合唱団が生まれ、子どもたちの歌声が人々を支えている。四半世紀の時を超えて被災地をつなぐ奇跡の歌の力を伝える。

「しあわせ運べるように 阪神・淡路大震災25年 神戸が生んだ奇跡の歌の物語」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

(再放送)「視点・論点 テーマ未定」(NHK総合 午前04:40~04:50)

視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午前04:50~05:00)

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

東日本大震災の原発事故によって東北から関西に避難してきた人達を支援する市民団体がある。“見えない被災者”として取り残されてしまう広域避難者を、阪神・淡路大震災時の教訓をいかしながら支え続ける人々を取材、その現状と課題を伝える。

おはよう関西 - NHK

 

 

(再放送)「アナザーストーリーズ「世界が絶賛!和食 ~無形文化遺産登録~」」(NHK BSプレミアム 午前08:00~09:00)

みなさんはお正月におせちやお雑煮を食べる?和食離れが言われる中、2013年に無形文化遺産に登録された「和食」。国や世界を動かした老舗料亭主人が登録までの秘話を明かす!そして、空前の和食ブームに沸いた日本。グルメサイトやレストランガイドによる評価も盛り上がりを見せる中、一部の一流料理人たちが混乱に巻き込まれていく。私たちにとって和食とは?!和食を愛する人たちが私たちに問いかけるアナザーストーリー!

「世界が絶賛!和食 〜無形文化遺産登録〜」 - アナザーストーリーズ 運命の分岐点 - NHK

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

▽特集:韓国で対北ビラ禁止法・法律に反対する脱北者・南北関係や米韓関係への影響は▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報※内容変更の場合あり

2021年1月14日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

(再放送)「ドスルコスル「こうする!地域のお年寄りとつながろう」」(NHK Eテレ 午前09:20~09:30)

世の中の課題と向き合う子どもたちを追うドキュメント。愛知県岡崎市立小豆坂(あずきざか)小学校の子どもたちは、地域のお年寄りの暮らしを知り、ひとりひとりのお年寄りの気持ちに寄り添おうとしてきた。一人暮らしのお年寄りの家を訪問し、地域が抱える課題と、自分たちと地域のつながりについて考えを深めていく姿を伝える。

ドスルコスル | NHK for School

 

 

「くらし☆解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:15)

くらし☆解説 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「あの日 わたしは 証言記録 東日本大震災「宮城県仙台市 笹嶋希さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

津波の被害が大きかった若林区▽活気を取り戻そうとボランティア団体がスイーツ店を企画▽その切り札としてスイートポテトを作った笹嶋さん▽開店の日に多くの客が訪れた!

証言記録 東日本大震災 「宮城県仙台市 笹嶋希さん」 - あの日 わたしは - NHK

 

 

(再放送)「ハートネットTV 選 あがるアート(2)「一発逆転のアート作品!」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

「気分があがる」「企業の価値があがる」「地域の活力があがる」などなど、そんな力に満ちたアート作品をハートネットTVでは「あがるアート」と名づけました!新シリーズ「あがるアート」第2回は、女性たちの心をウキウキさせる商品を次々と発信する神奈川・平塚市のアーティスト集団に密着!「これがアートなの?」と言われた福祉施設の創作物をいかにして売れる作品へと高めたのか?その一発逆転の発想に迫ります!

ハートネットTV 選 あがるアート(2)「一発逆転のアート作品!」 | NHK ハートネットTV

 

 

「列島ニュース」(NHK総合 午後01:05~01:40)

北から南まで全国各地の正午ニュースを集め、その地域ならではの情報を発信します▽大阪拠点放送局をキーステーションに、各地の新型コロナウイルス関連ニュースなどをダイジェストでお届けします▽各地の自治体・医療・福祉・教育・働き方など、人々の暮らしへの影響を詳しく▽全国各地の気象予報士のネットワークもいかします

2021年1月14日 - 列島ニュース - NHK

 

 

「ごごナマ「生中継 防災週間に災害体験!」」(NHK総合 午後02:05~02:55)

▽落語家のヨネスケさん。明かされる「突撃!隣の晩ごはん」アポなしロケの舞台裏。怒られたら即スタッフ全員で土下座?撮影を成功させる秘訣(けつ)5か条。鶴瓶さん出演の番組「家族に乾杯」からの熱いメッセージ。▽【中継】防災週間に本所防災館で災害体験!【なぎら健壱のペタペタ歩き】なぎらさんがカメラ片手に街ぶら!今回は浅草観音裏をぶらぶら!【オトナの井戸端 人生相談室】出演者が視聴者のお悩みにズバリ回答!

「生中継 防災週間に災害体験!」 - ごごナマ - NHK

 

 

「NHK高校講座 家庭総合「和服の伝統とこれから」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

日本の伝統的な衣装といえば「着物」ということで、奥深い着物の文化に触れてみましょう!ポイントは「日本の衣服の歴史」「浴衣を着てみよう!」「持続可能な衣生活とは?」です。いまの着物と変わらない形になったのは江戸時代、全国各地でさまざまな織りや染めの技術が発展し、いまも大切に受け継がれています。そうした伝統技術や、浴衣の着付けのポイント、さらには使い古した着物などを再生する裂織の技にも注目します。

NHK高校講座 | 家庭総合

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「RBG 最強の85才」(前編)」(NHK BS1 午後05:00~05:45)

1993年から2020年までアメリカ連邦最高裁の判事を務めたルース・ベイダー・ギンズバーグ(RBG)。控えめながら、時には辛辣(しんらつ)。女性の社会的地位向上に大きく貢献し、若い世代が支持する「国民的アイコン」となった。RBGの生涯とアメリカ社会の変遷を描く2019年アカデミー長編ドキュメンタリー映画賞候補作。 原題:RBG(アメリカ 2018年)

「RBG 最強の85才」(前編) - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「二つの震災 出会いと再生の物語」」(NHK BS1 午後06:00~06:50)

1995年の阪神・淡路大震災で中北幸さん、富代さんは長女・百合さんを亡くした。悲しみの中で建築家の夫は元の場所に自宅を再建した。2年前、富代さんは東日本大震災の遺族のドキュメンタリーに出会う。震災で家を失った主人公の男性は息子が帰れるよう自ら自宅を再建した。その姿に夫を重ね合わせた富代さんは、自分たちの生き様を作品に残したいと考える。カメラを手にすることで一歩を踏み出そうとする夫婦の日々を見つめる

「二つの震災 出会いと再生の物語」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

(再放送)「BS1スペシャル 欲望の資本主義2021▽格差拡大社会の深部に亀裂が走る時」(NHK BS1 午後08:00~09:50)

世界で進む格差の拡大、固定化。その潮流が今日本を飲みこむ?低所得世帯の割合が上昇、中間階級は消滅するとの予測もある。中間層の喪失がもたらす社会の混乱は?脱工業化へと変わった、富を生むルール。私たちはどこで間違えたのか?経済の葛藤が、社会不安を引き起こす。今、何が起きているのか?資本主義の変質を捉え、社会構造の問題を解剖する。不透明な世界情勢の中、世界の知性とともに、社会の閉塞感を解く旅が始まる。

欲望の資本主義2021 「格差拡大 社会の深部に亀裂が走る時」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「バリバラ「密着!“ガイコクジン”高校生」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

海外で生まれ育ち、今は日本で暮らす“ガイコクジン”高校生たちに密着取材!外国出身など日本語が苦手な高校生の中退率は平均の7倍!そんな“ガイコクジン”高校生の学校生活をサポートするスペシャルな高校とは?「イスラム教=テロ?」「外国人だから、日本語は読めない?」「ガイコクジンは犯罪者?」ふだん感じているモヤモヤを徹底本音トーク!就職か進学か、日本社会でどう生きるのか、悩む気持ちをラップで歌う!

「密着!“ガイコクジン”高校生」 - バリバラ - NHK

 

 

「ザ・プロファイラー「革命家レーニン 20世紀を変えた男」」(NHK BSプレミアム 午後09:00~10:00)

史上初の社会主義国ソビエトを建国したレーニン。ロシア帝国の下級貴族に生まれながら農民や労働者のユートピアを目指し革命運動に身を投じる。家族との死別、迫害を受けての国外逃亡とロシア国内での内戦。レーニンはどんなに血が流れても革命運動を止めることは無かった鉄の男。私生活では、妻と愛人を大切にし、良く笑い、質素な暮らしだった。ソ連崩壊から30年にあたる2021年にその生涯を振り返る。三遊亭円楽 岡田准一

革命家レーニン 20世紀を変えた男 - ザ・プロファイラー〜夢と野望の人生〜 - NHK

 

 

「国際報道2021 ワクチン接種で世界をリード イスラエルの戦略とは」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

イスラエルのワクチン接種のペースには世界中から関心が集まっている。1月1日には1回目の接種者が100万人に達し、今月末までに人口の約2割にあたる200万人が2度の接種を終えると見込まれる。イスラエルは日本と同じ国民皆保険制度を取っていて、この制度での国内の医療組織がコントロールセンターのように機能し、接種の効率化につながっていると指摘される。こうしたイスラエルのワクチン接種戦略の背景を伝える。

ワクチン接種で世界をリード イスラエルの戦略とは - 国際報道 2021 - NHK

 

 

「カンブリア宮殿【急成長を遂げる飲食業界の黒船 ウーバーイーツの舞台裏】」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後10:00~10:54)

新型コロナの影響で苦戦を強いられる外食産業。しかし、そんな外食産業の中にありながら、いま業績を伸ばしているのが「フードデリバリー」。そのフードデリバリー業界で国内トップに君臨するのが、アメリカに本社を持つウーバー・テクノロジーズが展開する『ウーバーイーツ』だ。2016年に日本に上陸し、東京の一部エリアから始めたサービスを、わずか4年で32都道府県、提携店舗7万店へと急拡大させている。

先行する出前館を抜き、業界のトップに君臨する「Uber Eats」は、本当に日本に根付くのか?知られざるウーバーイーツの舞台裏を徹底取材した!

日経スペシャル カンブリア宮殿:テレビ東京 (tv-tokyo.co.jp)

 

 

「クローズアップ現代+ 守れる命が守れなくなってきた~医療崩壊 危機の最前線~」(NHK総合 午後10:00~10:30)

緊急事態宣言から14日で1週間。医療現場は“崩壊寸前”の危機に瀕している。コロナ患者を受け入れてきた各地の病院では、重症化した患者の転院先が見つからない事態が相次いでいるのだ。重症患者の治療に追われ一般の救急医療に深刻な影響が出始めた病院や、重症患者を容態で6段階にランク付けして選別して搬送せざるを得ないケースも出ている。患者の受け入れが進まない背景にある国の「退院基準」を検証しながら、緊急事態宣言下で広がる医療崩壊の危機から対策を考える。

守れる命が守れなくなってきた | NHK クローズアップ現代

 

 

「BS世界のドキュメンタリー▽“新たな自分”を見つめて-銃弾を受けた私の16年」(NHK BS1 午後11:00~11:46)

16年前に取材先でアルカイダの銃撃を受け、一生を車椅子で送ることとなったフランク・ガードナー。今の自分を受け入れているつもりでも、心の奥底では、過去の自分と今の自分とのギャップに折り合いをつけられない状態が続いていた。ガードナーは、自分と向き合うために、同じような境遇の人々と対話を始める。 原題:Being Frank:The Frank Gardner Story(イギリス 2020年)

「“新たな自分”を見つめて ―銃弾を受けた私の16年―」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:30~11:40)

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事