テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
2月13日(水)
(再放送)「NHKスペシャル 平成史スクープドキュメント第4回「安室奈美恵 最後の告白」」(NHK総合 深夜午前00:40~01:30)
平成の音楽シーンを形作ったふたりの大ヒットメーカーが、平成の終わりと共に引退した。「日本でもっともCDを売った男」音楽プロデューサー小室哲哉と「平成の歌姫」安室奈美恵。今回、安室は、引退前に長時間の独占インタビューに応じた。小室との出会い、トップアーティストに駆け上がった無我夢中の日々。その後の葛藤と挫折。仕事と子育てのこと。そして、引退を決断した胸の内を語った。
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20190120
(再放送)「視点・論点 シリーズ“平成の終わりに”(4)「生きることの本質」」(NHK総合 深夜午前03:50~04:00)
JT生命誌研究館館長…中村桂子
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/
(再放送)「100分de名著 オルテガ“大衆の反逆” 第2回「リベラルであること」」(NHK Eテレ 午前05:30~05:55)
オルテガは、大衆化に抗して、歴史的な所産である自由主義(リベラリズム)を擁護する。その本質は、野放図に自由だけを追求するものではない。そこには「異なる他者への寛容」が含意されている。多数派が少数派を認め、その声に注意深く耳を傾けること。「敵とともに共存する決意」にこそリベラリズムの本質があり、その意志こそが歴史を背負った人間の美しさだというのだ。オルテガの思想から大衆社会への処方箋を読み解く。
http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/84_ortega/index.html#box02
「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)
▽特集:子供を銃から守るために・アメリカの学校の取り組みと葛藤▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報▽世界の天気ほか※内容変更の場合あり
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html
「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)
滋賀県にパラリンピック競泳の知的障害クラスで日本新記録を更新するスイマーがいます。背泳ぎを得意とする福井香澄選手と、メドレー自由形で活躍する井上舞美選手。ともに19歳、世界選手権に日本代表として出場し表彰台に上がっています。世界をめざすふたりの活躍を紹介します
http://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2019-02-13/21/47779/8244876/
「くらし☆解説 統計問題・景気…国民の視線は? 太田 真嗣解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)
今月のNHK世論調査が12日に公表されます。統計不正問題や経済対策の評価など、調査結果を読み解きながら、今後の国会論戦の焦点と課題を掘り下げます。
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html
「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「茨城県北茨城市 櫛田正幸さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)
海からわずか50メートルのところにある自動車学校。津波対策は何もなく、100人の教習生を内陸に移動させたのは地震後30分あまりすぎてから。津波に追われながら命からがらの避難だった。自動車学校では震災後、避難場所や路上教習中の避難のルールを決め、予想外の災害に備える対策をとっている。
https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/
(再放送)「100分de名著 オルテガ“大衆の反逆” 第2回「リベラルであること」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:25)
オルテガは、大衆化に抗して、歴史的な所産である自由主義(リベラリズム)を擁護する。その本質は、野放図に自由だけを追求するものではない。そこには「異なる他者への寛容」が含意されている。多数派が少数派を認め、その声に注意深く耳を傾けること。「敵とともに共存する決意」にこそリベラリズムの本質があり、その意志こそが歴史を背負った人間の美しさだというのだ。オルテガの思想から大衆社会への処方箋を読み解く。
http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/84_ortega/index.html#box02
(再放送)「BS1スペシャル「ラトビア100年物語~歌と踊りでつないだ誇り~」」(NHK BS1 午後01:00~01:50)
バルト三国の1つラトビアで5年に1度開かれる、「歌と踊りの祭典」(世界無形文化遺産)。幾多の戦争や大国の支配を経験し、大きな歴史の渦に巻き込まれながらも、ラトビアの人々は、独自の歌と踊りで民族のアイデンティティーを守り抜き、ついに独立を勝ち取った。2018年7月、建国100周年を記念し開催された、史上空前規模の「歌と踊りの祭典」を中心に、ラトビアの波乱の歴史を紡ぐ“大河ドキュメンタリー”である。
http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-02-13/11/1647/2225591/
(再放送)「ハートネットTV 平成がのこした“宿題” 第6回「超高齢社会を生きる」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
平成の30年間で積み残された“宿題”に向き合い、未来への提言につなげるシリーズ。第6回は『超高齢社会』。平成に入り『介護保険制度』を設けるなど介護の“社会化”を進めてきた日本。しかし今や保険はひっ迫、セーフティネットからこぼれ落ちる高齢者も…。そうした中、「制度」に頼らない独自の取り組みが始まっている。高齢者のしたいことを地域住民が応援する場作りや“家事代行サービス”など、各地の動きを追った。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/921/
「視点・論点「孤立しない豊かな第2の人生」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)
作家…藤原智美
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/
「ごごナマ「発達障害 親と子で考える」」(NHK総合 午後02:05~02:55)
反響に応えて「発達障害」続編。本人はどんな気持ちでどんな苦手と向き合っているのか。私たちはどう理解し、接したらよいのか。専門医と当事者の母親が悩みを受け止め、苦手と向き合う工夫やサポートについて語る。●親と子で、苦手と向き合うために。特性を知り対処法を見つける、ペアレントトレーニング。●グレーゾーンの苦悩。相談先は?●家族への負担、連鎖。●周囲の接し方。私の「トリセツ」、インクルーシブ教育。
http://www4.nhk.or.jp/gogonama/x/2019-02-13/21/30029/2710926/
「NHK高校講座 地学基礎「自然災害と人間生活」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)
ナマズ絵の浮世絵で分かるように、江戸時代は地下でナマズが暴れると地震が発生すると信じられていた。近年、地震研究の進歩とともに、その原因はずいぶんと解明されてきたが、さまざまな自然災害は、もちろん現在も発生する。今回は、私たちが生活していくうえで避けては通れない自然災害と、どうつきあっていけばいいのかを考えていく。【出演】関口知宏、垣内彩未【講師】久田健一郎
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chigakukiso/
(再放送)「ザ・プロファイラー~夢と野望の人生~「アポロ11号船長 アームストロング」」(NHK BSプレミアム 午後06:00~07:00)
人類初の月面着陸から50年。月への第一歩を踏んだアポロ11号船長アームストロングを岡田准一がプロファイル!世界中が注目するミッションに命をささげたアームストロングだが、自分が最初に月に降り立つよりも重大なことがあったと言う。その真意とは?着陸からわずか2年でNASAを退職、マスコミを避けたのはなぜなのか?危険な任務に家族は何を思ったか?ヒーローの栄光の陰の知られざる苦悩と悲劇をプロファイル!
http://www4.nhk.or.jp/profiler/x/2019-02-13/10/29850/2285532/
(再放送)「ハートネットTV「ひきこもり新時代 長期化、募る焦り」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
今、「ひきこもり」の長期・高齢化が深刻化している。国の推計で、ひきこもりをしている人は54万人。ただし、これは39歳以下の数字で、40歳以上の実態は把握されていない。合わせて100万人以上になると専門家は見ている。一体なぜ長期化するのか。そして、長引いてしまったひきこもりから、抜け出すヒントはあるのか。当事者や家族へのインタビューを通じて、ひきこもり回復へのヒントを探る。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/734/
「探検バクモン「山中教授とめぐる京都大学 iPS細胞研究所」」(NHK総合 午後08:15~08:43)
世界が注目する京都大学iPS細胞研究所をノーベル賞受賞者・山中伸弥所長の案内でめぐる!そもそもiPS細胞とは何なのか、なんと、太田が細胞作りに挑戦!そして、大きな期待を背負う医療応用への研究の現状を探る。山中所長はじめ研究員の目標「健康寿命を延ばす」とはいかなることなのか?さらに人類の医療を変えるかもしれない、iPS細胞をストックする巨大プロジェクトの真相とは?人類の希望を育む研究所の裏側に迫る!
http://www4.nhk.or.jp/bakumon/x/2019-02-13/21/30051/1665523/
「きょうの健康 こころの病気 総力特集「高齢者のうつ病」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)
高齢者は、健康への不安、身近な人の死などのストレス、経済的不安などでうつ病になることがある。症状が、不眠や食欲低下などの体の不調として現れることが多い。また認知症と症状が似ているケースも多いので、鑑別が大切だ。治療は通常のうつ病と同じだが、薬の副作用が強く現れることがある。服薬の管理や見守りなど家族や周囲の支援が重要。介護サービスなど地域のケアも利用する。
http://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/x/2019-02-13/31/30174/2137790/
「国際報道2019」(NHK BS1 午後10:00~10:50)
最新の国際ニュース▽特集イラン・イスラム革命40年(2)“中東覇権”めぐる攻防▽イスラエルが湾岸アラブ諸国に急接近▽タイ・人工降雨で大気汚染解消を! ほか
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html
「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK総合 午後10:00~10:25)
「歴史秘話ヒストリア「南の島は戦場になった トラック空襲75年目の真実」」(NHK総合 午後10:25~11:10)
今から75年前、太平洋戦争の行方を左右する決戦の舞台となった南太平洋のトラック諸島。周辺海域には、空襲の標的となった40隻をこえる日本軍の船が沈む。この美しき海の墓場で、4Kカメラによる初の大規模潜水調査を実施。数々のスクープ映像の撮影に成功した。零戦や戦車、そして乗組員と思われる大量の遺骨からは、戦争の生々しい爪痕が浮かび上がる。衝撃映像と新資料から、トラック空襲の真相と船乗りたちの悲劇に迫る。
http://www4.nhk.or.jp/historia/x/2019-02-13/21/30057/1458373/
「BS世界のドキュメンタリー「テヘラン 消えない傷痕」」(NHK BS1 午後11:00~11:46)
30年前に起きたイラン・イラク戦争は、市民の間に今も暗い影を落としている。ディレクターのフィマも、父が前線で戦った8年の間、母と放浪生活を強いられた。志願兵だった知人のハミードはPTSDを抱えて悪夢や幻覚に悩まされ、妻と息子たちに暴力を…家族は崩壊、息子は精神的に不安定となってしまった。「子どもを産んではいけないのでは」と迷うフィマ…戦争の傷が癒えるときを探し求める、テヘランの家族の物語。
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=190213
「ねほりんぱほりん【戸籍のない人】保険証もない!学校も通えない!壮絶な人生」(NHK Eテレ 午後11:00~11:30)
子供が生まれたとき親が出生届けを出すことで登録される「戸籍」は、いわば「日本人であることの証明書」。ところがさまざまな理由で戸籍を持たない人が日本に700人以上いる。彼らは保険証もなく、学校にも通えず、運転免許もレンタルショップの会員証すら作れない。なぜ戸籍がないの?戸籍のない暮らしの苦労って?30年以上戸籍をもたずに生きてきた2人が登場!日本で暮らしながら日本人と認められない人の壮絶な人生を掘る
http://www4.nhk.or.jp/nehorin/x/2019-02-13/31/30191/1317051/
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:40~11:50)
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
(再放送)「もふもふモフモフ「心閉ざす盲目ワンコと飼い主の絆!砂羽ネコと人力車旅」」(NHK総合 午後11:55~00:15)
堤真一が声でいざなう究極の癒やし番組▽人力車に乗って猫さがし。谷中を探索中の鈴木砂羽が、大仏様の前でニャンコとのスリーショット撮影に挑戦▽両目の光を失い心を閉ざしてしまったワンコ。何とか元気になってもらおうと奮闘する飼い主さん。人とワンコの絆の感動物語▽100匹のニャンコが暮らす福岡の相島。島をめぐってその数を数えていくうちに謎の石塚群を発見!▽沖縄カフェの仲良し看板ワンコと看板ヤギ、お散歩に同行
http://www4.nhk.or.jp/mofumofu/x/2019-02-13/21/30062/1507032/
2月14日(木)
(再放送)「ETV特集「宮沢賢治 銀河への旅~慟哭(どうこく)の愛と祈り~」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:00)
宮沢賢治には、生涯をかけて愛した同い年の男性がいた。「風の又三郎」「銀河鉄道の夜」などの代表作誕生の背景に、一人の男性との深い交流が明らかになる。残された賢治の手紙、ノート、資料などを改めて読み解くと、新たな賢治像が、驚きとともに浮き彫りになってくる。岩手の四季折々の景色や、ドラマを織り交ぜながら、賢治の心の風景にも迫る。賢治の作品を、これまでと違った視点で読みたくなること間違いない。
http://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2019-02-13/31/31069/2259635/
「ザ・ノンフィクション 母さんがガンになって 僕が考えたこと」(関西テレビ、フジテレビ系列 深夜午前02:50~03:48)
古村拳人(けんと)さん、26歳。女優・古村比呂さんの息子、3兄弟の長男です。 古村比呂さんは、NHKの連続テレビ小説「チョッちゃん」のヒロインで一躍脚光を浴びた女優。息子3人のシングルマザーでもあります。 古村さんは、2011年、拳人さんが20歳の時、子宮頸ガンを発症。しかし、完治かと思われた2017年3月に再発、さらに11月には再々発が認められました。
長男・拳人さんの20代は、まさに、母親の闘病と共存でした。夢は映画監督。なので、これまで定職には就かずアルバイトで家計を助けてきました。しかし、彼も26歳。人生の岐路に立たされていたのです。 夢を諦め定職に就くのか、夢を見続けるのか・・・。実家に居続けて母を支えるのか、それとも独立するのか・・・。揺れ動く、息子・拳人さんと2人の弟、そして母、古村比呂さんの知られざる家族の姿を追いました。
https://www.fujitv.co.jp/thenonfx/
(再放送)「視点・論点「孤立しない豊かな第2の人生」」(NHK総合 深夜午前03:50~04:00)
作家…藤原智美
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/
「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)
▽特集:ノーベル平和賞受賞女性のドキュメンタリー映画▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報▽世界の天気ほか※内容変更の場合あり
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html
(再放送)「BS1スペシャル「私は左手のピアニスト~希望の響き 世界初のコンクール~」」(NHK BS1 午前09:00~10:50)
去年11月、大阪府箕面市で「左手のピアノ国際コンクール」が3日間に渡って開催された。集まったのは右手を病気や事故で痛め、左手で演奏することを選んだピアニストたち。両手で弾けなくなった悲しみを癒やすのは、やはりピアノ。「挫折から希望へ」。出場者たちは左手だけで演奏する曲に出会い、その新たな音楽の世界に魅了されている。左手のピアノ曲が生まれた意外な歴史もたどりながら、その魅力を伝える。
http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-02-14/11/1654/3115533/
「ドスルコスル「こうする!災害への備え」」(NHK Eテレ 午前09:45~09:55)
「世の中の課題とどう向き合う?」そのヒントを子どもたちに提示する番組。今回のテーマは「防災」。宮城県仙台市立広瀬小学校の子どもたちは、3・11の震災を教訓に、津波の爪あとを見たり、語り部の話を聞いたりして回り、防災の大切さを知っていく。やがて、被災後の初動をどう乗り切るかを考える「防災教室」を、地域を巻き込んで開くことに…。その試行錯誤と奮闘する姿を追います。
http://www.nhk.or.jp/sougou/dosurukosuru/
「学ぼうBOSAI 東日本大震災 被災者に学ぶ「消防団員~宮城・女川町~」」(NHK Eテレ 午前09:55~10:05)
東日本大震災の被災地を訪ね、震災を体験した人の話を聞く「東日本大震災 被災者に学ぶ」シリーズ。大きな災害のとき、地域の住民たちはどのように判断して、いかに行動したのか…。小中学生の子供たちが自分で判断し行動するためのヒントを提供する。中学生のこどもリポーターとして俳優の濱田龍臣さんが宮城県女川町を訪ねる。大津波が町に迫ったとき消防団の人達はどうやって町の人を救ったのか。町の消防団員の人に話を聞く。
http://www.nhk.or.jp/sougou/bosai/
「くらし☆解説 デジタル教科書 どう使う? 西川 龍一解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)
教科書の内容をタブレットなどで見られるようにするデジタル教科書が、新年度から学校の授業で使えるようになります。そのメリットや課題を含め、どう使えばいいのかを考えます。
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html
(再放送)「ウワサの保護者会「どうなる?これからの部活」」(NHK総合 午前11:05~11:30)
日本の学校にふか~く根付いている「部活」。しかし、運動部の6割は休みが週1日というデータもあり、長時間の練習が子どもや顧問を疲弊させているという声も多い。そこで今回は、ホゴシャーズと尾木ママ、かつて部活に没頭していたという井上咲楽さん、ペナルティのヒデさん、そして部活の実態に詳しい専門家も登場。現場の教師の悲痛な本音や、スポーツ庁から出された部活のガイドラインを紹介しながら、解決策を徹底討論する。
http://www4.nhk.or.jp/hogosya/x/2019-02-16/31/33215/1729520/
(再放送)「BS1スペシャル「婚活38度線~脱北女性たち・南北融和の中で~」」(NHK BS1 午後01:00~01:50)
4月の南北首脳会談以降、韓国では脱北女性と韓国人男性の婚活が過熱している。南北融和ムードの中で、仲介する結婚相談所には登録者数が2.5倍に急増した。北朝鮮での抑圧を逃れ命がけで脱北した女性たち。だが、金正恩体制となり、かつての“健気でつましい北の女性”というイメージは一変している。近くて遠い韓国と北朝鮮。北緯38度線を超えた男女はわかりあえるのか。脱北女性の婚活から激変する朝鮮半島の今をみつめる。
http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-02-14/11/1658/2409345/
(再放送)「ハートネットTV 相談室“チエノバ”「“見た目にわかりづらい”難病」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
当事者の悩みや質問に答える相談室チエノバ。今回のテーマは「見た目にわかりづらい難病」。外見からは症状が分からないため、辛さが理解されにくく、身近な人にも伝えるのが難しい。「職場で柔軟な配慮があればもっと働けるのに」「結婚をためらってしまう」など暮らしに関わる切実な思いが番組HPに寄せられている。Twitterも交えながら難病当事者のゲストとともに、困難解消のためのヒントを探る。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/926/
「NHK高校講座 科学と人間生活「ゼロからの出発」」(NHK Eテレ 午後02:00~02:20)
科学技術の進歩は一朝一夕では成し得ない。その一つ一つに、たくさんの人々のたゆまぬ努力や失敗や挑戦が詰まっている。今回は、宇宙開発という視点から私たちの生活について考えよう。「ゼロからの出発」(1)無いものはつくる (2)生活と宇宙開発 (3)宇宙から地球を眺める
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/kagakuningen/
「NHK高校講座 家庭総合「あなたはどう問題解決する?~衣食住の知恵~」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)
後期で学んできた学習内容を振り返ります。高校生たちが卒業後のライフステージの折々に遭遇するであろう選択の時。こんな時、あなただったらどうするかを「いろいろな選択肢があることを示すクイズ」として出題。一問一答のクイズでなく、衣食住の回で学んだ知識・技術があれば、さまざまな生活の場面において豊かな選択肢をもてること、問題解決ができることを高校生たちに伝えます。
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/katei/
(再放送)「ハートネットTV「ひきこもり新時代 わたしたちの文学」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
「ひきこもり」当事者や経験者が発信するウェブ・雑誌メディア「ひきポス」が創刊された。これまで、その性質ゆえに外には知られる事のなかったひきこもり当事者の思考。手記からは「家族から“恥”として隠されてきた現実」「時代についていけなくなった経験」「犯罪に走ったり自殺したりしないための自衛」など、葛藤と試行錯誤を繰り返す姿が浮かび上がる。筆者本人の朗読により、ひきこもり当事者のホンネに迫る。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/736/
「きょうの健康 こころの病気 総力特集「双極性障害」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)
双極性障害は、気分が高まる「躁(そう)」と落ち込む「うつ」を繰り返す病気。気分が高ぶると尊大な態度をとったり、どなり散らすなど、ふだんでは考えられない言動や行動があらわれる。治療は気分の波を小さくする気分安定薬や抗精神病薬が中心。気分安定薬のリチウムは、おう吐や意識障害など中毒症状を起こすことがあるため、定期的に血中濃度を測る必要がある。生活リズムを一定に保つなど生活の見直しも行う。
http://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/x/2019-02-14/31/31177/2137791/
「ザ・プロファイラー「小説家 ヘミングウェー ヒーローを演じ続けた男の真実」」(NHK BSプレミアム 午後09:00~10:00)
「武器よさらば」「日はまた昇る」など自らの戦場体験を小説に書き、20世紀文学の巨人と言われるヘミングウェー。しかしその内面は、常に死の恐怖との戦いだった。戦場で負った精神的な傷を抱え、闘牛やハンティングに熱中することで生きる実感と創作の意欲を得ようとしする。その姿は戦後アメリカ社会が求めたマッチョな父親像と重なり圧倒的支持を得た。しかし年をとり創作に限界を感じた時彼の選んだ方法とは?MC:岡田准一
http://www4.nhk.or.jp/profiler/x/2019-02-14/10/30848/2285533/
「国際報道2019」(NHK BS1 午後10:00~10:50)
最新の国際ニュース▽米軍シリア撤退後の安定は?「安全地帯」構想▽福祉・教育予算削減、アメリカの低所得者層は今▽インド・プラスチックごみで道路建設 ほか
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html
「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK総合 午後10:00~10:25)
「BS世界のドキュメンタリー「生命の樹」」(NHK BS1 午後11:00~11:46)
ミーアキャットの一族は、木の近くの地中に巣穴を掘り、アカシアの木陰で猛暑をしのぐ。枝に巨大な巣を作って子育てするのは、シャカイハタオリという小鳥たち。天敵のケープコブラが幹をはい上がり、ひな鳥が襲われることもある。雨季には木いっぱいに金色の花が咲きほこり、無数の昆虫を呼び寄せて、新たな生命のサイクルが始まる。アフリカ南部の“生命の樹”で営まれる大自然のミクロな世界を4K高精細映像で撮影。
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=190214
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:40~11:50)
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/