フェアリーズストーリー3がメディアに対して初お披露目となる東京ゲーム展。業界関係者だけが行ける企業日のチケットを渡された青葉たちはコウからゲーム展に行くことを命じられる。数多くの業界関係者たちで賑わう会場にやってきた青葉たちはフェアリーストーリー3が展示してあるブースへと向かう。ブースのモニタに映る自分たちが作ったキャラクターやモンスターを見て感動する青葉たちは、同じくモニタを見ている来場者たちのゲームへの評価の声を聞き、ついに発売されるんだと実感し始める。
脚本:永井真吾 絵コンテ・演出:原口浩
作画監督:久保茉莉子 / 高柳久美子 / 奥田陽介 / 三島千枝 / 板倉健 / 藤原奈津子
http://newgame-anime.com/story/?st=11
以上が公式サイトでの説明。
ではでは…
コウから東京ゲーム展のチケットを渡される青葉たち。この日は業界関係者たちが集まる企業日。
自分たちが作成している作品のお披露目でもある日。
しかし青葉が、ネットにリーク画像が出ていましたね、と。早くもサブタイ回収です。前回予告を見たときは「ブラックな展開になるのか?」とおもいましたが、あっさりと通過。
青葉たちが出かけようとすると、そこにねねっちが…
自分も行きたいっ!、と言うねねっちですが、うみこさんの監視下にあることを忘れちゃったのかな。あっさりと連行されます。
後輩のためにチケットを譲ったコウでしたが、そのためみんなの分もがんばって働かないと(コウとりんが二人っきり、妄想が止まらない…)
一方、東京ゲーム展会場に着いた青葉たち。
ここからOPです。「フェアリーズストーリー3」の画面をバックに壮大な曲が。ゲームのPV、宣伝といった感じです。今回はかなり凝ったOP。
ここで先に行っているはずのひふみ先輩を捜す青葉たち。しかしひふみ先輩は…
趣味のコスプレの真っ最中でした。しかもなかなか人気が高く、固定ファンもいるような感じですが、青葉たちに気がついてしまいました。
いつものひふみ先輩です。そして顔バレしないように。
青葉のつくったソフィアちゃん。
はじめのやったモーション。
ゆんのつくったモンスター。
その画面を見つめる三人。
会社に戻った三人。モチベーションアップ。自分の仕事が「形」となり、周りから評価されていることでプロの顔に(青葉は口開いてるけど)。これにはコウ、りんもビックリ。
こちらはひふみ先輩。コスプレの次はゲームです。後輩はとっくに会社に戻ったのに先輩一人遊んでます。
なかなかの腕前。最速クリア記録達成です。しかし、それもそのはず
そりゃ何回もやってますからね(社内で)
次の日、いつものスーツがクリーニング中で何を着ていこうか悩む青葉。結局「お母さん、決めて~」
青葉の部屋には何気に「宗次郎」的なぬいぐるみがある。青葉の趣味なのか、それてもひふみ先輩の影響なのか
結局はこれに
雑誌に載せるキャラ絵に手を入れ直すかどうか決めなければなりません。どうするのか青葉に聞くコウ
全力で書いたものなのでそのままで、と言う青葉
そこへりんが。いつもよりおしゃれさんです。というのも、本日社内で「フェアリーズストーリー3」の取材があるからです。
コウの着がえはりんが用意。しかも押しの一手。りんさんガチです。さすが夫婦。
人前で着がえはさすがにはずかしいので、りんに後ろを向くようにと言うコウ。
りんが後ろを向いている隙に逃げようとしますが、さすがはりん。コウの行動はお見通しです。青葉に見張りをさせてました。
孔明の罠だ!
そして着替えたコウ、まるで別人です。
この姿を写メしまくるりんと葉月。
それでは取材です。カメラマンの山田登場。よければhttp://blog.goo.ne.jp/01780606/e/f41bcdc5184fc0110d6e2443fdd839e1を参照してください。それにしても同一人物なのか、姉妹なのか、他人なのか。
今回のアイキャッチ。はじめ相変わらずデカイ
Bパート。マスターアップ前です。順調に進んだようなので静かです。しかし、こんなときこそ何か起こるんじゃ、とフラグを立てるりん
プログラマーチームはピリピリです。
ねねっち、バクを発見。うみこに報告。するとこの顔
陽気に明るく「正解!」。これは「ガキデカ」の「死刑!!」のポーズ?
今夜は徹夜になるので栄養ドリンクや食べ物を青葉と共に行くようにと言ううみこ。ねねっち一人だと心配ですからね
商品を買ったら領収証を貰ったらいいか、レシートでいいのか話す二人。そしてレシートだけで大丈夫だろうとまとまりました。いや、会社では領収証を貰ってよ。レシートの印字はそのうち消えちゃうから
うみこ用の栄養ドリンクはこれに決定。「ケロリン大魔王」。しかも高額!
うみこのマネをするねねっち。妙に似てます
そして会社に戻ったら、おつり70円。ほぼ1万円使っちゃった二人
呆れかえるうみこ。ためしに「ケロリン大魔王」を飲んでみます(それにしてもうみこの右側のパソコン画面が気になる。壁紙?スクリーンセーバー?)
かなり利くようなのでねねっちと青葉も
二人とも味覚はおこちゃまでした
こちらは葉月。「ラーメン食べたい」。その気持ち、よくわかる
コウは、会社にすぐとけ込んだ青葉が少しうらやましいみたい。コウ、ちょっと不器用だもんネ
しかし、マスターアップということは、デバッグのねねっち最期。みんなにお別れを言うねねっち。みんなも優しい声をかけてくれます。
そして、「あおっちのことよろしくお願いします」。保護者かっ
二人で帰宅。ねねっちは「ケロリン大魔王」により目がギンギンです。眠い青葉に「寝ていいよ」と言う。駅に着いたらねねっちが起こしてくれるそうですが、まぁ、オチは大体予想つきますよね
のんのんびより?
ということで、「NEW GAMA!」もラスト1話。早かった。もう少し見ていたかったというのが正直な感想です。
これから青葉がどのような壁に当たり・どのように成長していくのか。楽しみです。
私はすでにBDをポチリました。好きな作品に対してどうするのか。どうやったら続きが見れるのか。やり方は色々です。ブログ・ツイッターなどネット上で宣伝する。友人に奨める、などなと。その中で私は「好きな作品は買う。買って支える」ということをしています。具体的に数字で表され、そして次回へとつなげていくことが出来る。「買って支える」。実はこの言葉は、この作品にも参加しているキタエリちゃんの言葉なんですね。「エンジェルビーツ」ラジオで訴えていた言葉。それにのせられている私です。
![]() |
【Amazon.co.jp限定】 NEW GAME! Lv.1( 全巻購入特典:「アニメ描き下ろしイラスト使用タペストリー」引換シリアルコード付 )( イベントチケット優先販売申込券付 ) [Blu-ray] |
クリエーター情報なし | |
KADOKAWA メディアファクトリー |
![]() |
NEW GAME! Lv.1( イベントチケット優先販売申込券付 ) [Blu-ray] |
クリエーター情報なし | |
KADOKAWA メディアファクトリー |
![]() |
【Amazon.co.jp限定】 NEW GAME! Lv.2( 全巻購入特典:「アニメ描き下ろしイラスト使用タペストリー」引換シリアルコード付 )( イベントチケット優先販売申込券付 ) [Blu-ray] |
クリエーター情報なし | |
KADOKAWA メディアファクトリー |
![]() |
NEW GAME! Lv.2( イベントチケット優先販売申込券付 ) [Blu-ray] |
クリエーター情報なし | |
KADOKAWA メディアファクトリー |
「NEW GAME!」の
BD・DVD→http://amzn.to/2cI9GMc
原作・関連書籍→http://amzn.to/2c9OfWO
抱き枕カバー→http://blog.goo.ne.jp/01780606/e/f9c83485406ef83bfb3aaeaa5af952aa