テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
6月13日(月):「NNNドキュメント「あざと生きる~雅治君と「血管」難病の12年~」」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前00:55~01:25)
生まれた時から顔の右半分にある大きな「あざ」。山形県上山市の小学6年生・岩川雅治君のあざは、5万人から10万人に1人とされる血管の病気「スタージ・ウェーバー症候群」の症状の一つ。原因不明で治療法もなく、去年難病に指定された。病気と知らずに偏見の目にさらされながら半世紀以上生きてきた人もいた。人と見た目が違うことに様々な思いや葛藤を抱えながら前を向いて生きる雅治君と両親の12年をカメラが追う。
http://www.ntv.co.jp/document/
6月13日(月):(再放送)「NEXT 未来のために 熊本地震2か月「密着 日赤こころのケアチーム」」(NHK総合 深夜午前02:05~02:35)
熊本地震から2か月。被災地の人々の復興を2回シリーズでドキュメントする。日本赤十字社の専門チームは看護師らが避難所を回りPTSDなどの精神疾患になるのを防ぐため、被災者の“心”に寄り添ってきた。つらい記憶を表に出せずに苦しんでいる場合は、その声にじっと耳を傾ける。だが今、チームは“心の傷”が胸の奥底に押し込められ、さらに見つけづらくなる事態に直面している。被災者の心を支える最前線に密着する。
http://www4.nhk.or.jp/next-mirai/x/2016-06-12/21/23767/2075061/
6月13日(月):(再放送)「Asia Insight「ベトナム戦争 フィルムの若者たちを探して」」(NHK BS1 午前04:00~04:30)
ベトナム戦争中に撮影された貴重なフィルムが残されている。北ベトナムの村の若者たちの出征の様子、そして新兵の訓練を記録した映像だ。戦争終結から40年となる2015年4月、取材班はこの若者たちの消息を現地で取材し、撮影された場所の特定に成功した。若者たちはどのような思いで出征し、戦場でどのような体験をしたのか。そして今、あの戦争をどう語るのか。ベトナム戦争終結40年目の追跡ドキュメンタリー。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2016-06-12&ch=11&eid=21955
6月13日(月):「キャッチ!世界のトップニュース▽ヒトラーが街に出現?話題の映画主役に聞く ほか」(NHK BS1 午前07:00~07:50)
▽映画「帰ってきたヒトラー」主演男優オリバー・マスッチさんに聞く・右傾化が懸念されるドイツで ▽各国放送局の注目ニュース ▽世界の天気ほか ※内容変更の場合あり
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html
6月13日(月):「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「宮城県石巻市 西村恒吉さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)
東日本大震災に遭遇した人々の証言。宮城県仙台市の葬儀会社に勤める西村恒吉さんは、石巻市で仮埋葬された津波犠牲者の遺体を掘り起こし、火葬して遺族に返しました。
http://www9.nhk.or.jp/311shogen/link/
6月13日(月):(再放送)「ハートネットTV ブレイクスルー54▽僕だけの音を奏でる~ピアニスト西川悟平」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
アメリカで数々の演奏会を開いてきた注目のピアニスト、西川悟平さん、41歳。人生の絶頂期に、指が動かなくなるジストニアという病気を発症。一度は絶望したが、何とか前を向こうと再びピアノに向かい始めた。両手で7本の指が使えるまでに回復したが、一部の指にはまだ不安が残る。今年春の日本でのコンサートツアーに密着し、「自分だからこそ伝えられる音楽」を伝え続ける姿を紹介する。スタジオでは、生演奏も。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2016-06/06.html
6月13日(月):(再放送)「Asia Insight選「ベトナム戦争 終わらない枯葉剤被害」」(NHK BS1 午後02:00~02:30)
ベトナム戦争中、アメリカ軍と南ベトナム軍は、ジャングルに潜んで攻撃してくる南ベトナム解放民族戦線と北ベトナム軍の兵士を掃討するため、大量の枯葉剤を空中から散布した。枯葉剤には人体に有害なダイオキシンが大量に含まれており、その影響は戦争が終わって40年が経った今も続いている。親、子、孫の三世代にわたって枯葉剤の被害に苦しむ、ある家族を見つめる。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2016-06-13&ch=11&eid=21995
6月13日(月):(再放送)「ドキュメンタリーWAVE「リオのスラムで何が起きているのか~地元警察の格闘~」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)
ブラジル・リオのオリンピックまであと少し、開催へむけた最大の心配がファベーラとよばれるスラムの治安悪化だ。背景にあるのは、経済の急速な悪化による貧困だ。ファベーラの子供たちが次々と犯罪に手を染めるのをどう防ぐのか、地元の警察では日本の交番のような小さな警察署をつくったり、子供たちの柔術教室を開き、日常生活からコンタクトする取り組みをつづけている。治安回復のため格闘する警察の24時間に密着する。
http://www4.nhk.or.jp/documentary/x/2016-06-13/11/23846/2263157/
6月13日(月):(再放送)「ハートネットTV ブレイクスルー File.50「がんサバイバー・阿南里恵」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
壁にぶつかったとき、一歩前に踏み出すヒントを探る番組、ブレイクスルーのアンコール放送。今回は、23歳で子宮頸(けい)がんに襲われた阿南里恵さん。子宮摘出を余儀なくされ「人として生きる価値があるのか」と絶望した。しかし、講演活動をきっかけに「人それぞれの幸せの形がある」と気づいた阿南さん。何が転換点となったのか。がんを患い子宮を失っても自分らしい生き方を模索し続ける「がんサバイバー」の日々に密着する
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2016-04/11.html
6月13日(月):「国際報道2016 ▽中国激震 ネット金融で借金地獄 恐るべき実態をルポ ほか」(NHK BS1 午後10:00~10:50)
▽中国で空前の“借金ブーム”・背景にあるのは「ネット金融」の急成長・多重債務者の自殺や詐欺が多発する実態に迫る▽中国で“漫才女子”が急増!なぜいま漫才人気なの?.
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html
6月13日(月):「クローズアップ現代+「モハメド・アリ“史上最強伝説”の真実」」(NHK総合 午後10:00~10:25)
“最も偉大な人物”モハメド・アリ。その生きざまと言葉に今、世界がひきつけられている。初公開の独占取材や秘話の数々から、伝説の男・アリの知られざる素顔を探り出す。.
http://www.nhk.or.jp/gendai/schedule/
6月13日(月):「100分de名著 ルソー“エミール”(2)“好奇心”と“有用性”が人を育てる」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)
ルソーは子どもの発達段階を無視した従来の教育方法を批判。代わりに行うのは徹底して「好奇心」「有用性」に基づいた教育だ。主人公エミールは生々しい事件に直面しながら、自らの体験の中で「初歩の道徳感覚」や「天文学や地理学の有用性」を学んでいく。それはお仕着せの知識ではなく、エミールが自らつかみとっていく生きた知識だ。他者に惑わされず自分の力で判断し行動していく自律した主体になるために必要なものを考える。
http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/55_emile/index.html#box02
6月13日(月):「東北発☆未来塾 6年目のボランティア講座(2)Boys&Girlin仮設住宅」(NHK Eテレ 午後11:00~11:20)
今月の講師・Mr.ボランティアリーダーこと鈴木典夫教授の指示で、男女3人の塾生は仮設住宅で共同生活をすることになった。期間は一週間。塾生は皆、被災地でボランティア活動を続けているが、壁にぶつかっている。そこで鈴木教授は、仮設住宅に暮らす人たちが本当にどんな支援を必要としているのかを体感させようというのだ。張り切って聞き取り調査を行う塾生に鈴木教授のダメ出し…MC:サンドウィッチマン
http://www.nhk.or.jp/ashita/miraijuku/
6月13日(月):「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「宮城県南三陸町 伊藤俊さん」」(NHK Eテレ 午後11:20~11:25)
東日本大震災に遭遇した人々の証言。宮城県南三陸町のホテルに勤務する伊藤俊さんは、震災遺構が次々に失われる中、ツアーバスのガイドとして震災の教訓を伝え続けている。
http://www9.nhk.or.jp/311shogen/link/
6月13日(月):「時論公論「舛添都知事 許されない幕引き」西川龍一解説委員」(NHK総合 午後11:55~00:05)
政治資金問題で都議会の追及が続く舛添知事。13日に開かれる総務委員会の集中審議で納得できる説明を引き出せるのか。幕引きは許されない今回の問題について解説する。.
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
6月14日(火):(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選「エリザベス2世~イギリス女王が見た90年~」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:50)
皇太子の長女として生まれながら、当時は誰もが王になるとは予想もしなかった幼い少女が、どのようにして威厳のある女王となったのか。第二次大戦への参加、周囲から反対されたフィリップとの結婚、各国首脳との親善外交を通して影響力を発揮したエピソードや世界中の注目を集めたダイアナ妃のスキャンダルへの対処法などを紹介。20世紀から21世紀に大きな足跡を残したエリザベスの人生は、生きる近・現代史の略図ともいえる。
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=160405
6月14日(火):(再放送)「NEXT 未来のために 熊本地震2か月「災害ボランティア 手探りの支援」」(NHK総合 深夜午前01:30~02:02)
鈴木隆太さんは災害復興を専門に行うNGOのスタッフとして被災地を支えるエキスパート。彼らの支援はとにかく長く支え続ける。阪神淡路大震災では9年、中越地震では5年被災地に住みこみ、被災者に寄り添ってきた。熊本地震では震災初日に被災地入りした鈴木さん。西原村ではいま、多くの人が家を失い生活再建のめどもたたぬままの状態。鈴木さんは丹念に地域を回りながら「声なき声」を拾う。その地道な支援に密着する。
http://www4.nhk.or.jp/next-mirai/x/2016-06-13/21/28825/2075062/
6月14日(火):「テレメンタリー2016「伝統か革新か~有田焼400年 再び世界へ~」」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 深夜午前03:56~04:26)
今年で創業400年を迎えた佐賀・有田焼。17世紀にはヨーロッパの王侯貴族の間で「白い金」と称えられたが、近年は衰退の一途をたどっている。そうした中、有田焼をもう一度世界の舞台に送り出そうという一大プロジェクトが立ち上がった。制作した商品の発表の場に選んだのはイタリア・ミラノ。果たして世界の反応は?「伝統を守るのか、革新か」窯元らの揺れる思いを見つめながら、有田焼の復活をかけた1年半の奮闘を追う。
http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/
6月14日(火):「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)
▽EU離脱の是非を問う英国民投票まで10日・英農家の選択は?補助金と移民労働者▽各国放送局の注目ニュース▽NY経済情報▽世界の天気ほか ※内容変更の場合あり
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html
6月14日(火):「くらし☆解説「参院選に向ける国民の視線」」(NHK総合 午前10:05~10:15)
安倍総理大臣が「消費税率引き上げの再延期に対する国民の信を問う」と強調する参議院選挙の投票日まで4週間。NHK世論調査をもとに、参議院選挙で民意を示すことの意義を考えます。
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html
6月14日(火):「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「宮城県七ヶ浜町 佐藤貞子さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)
東日本大震災に遭遇した人々の証言。宮城県七ヶ浜町代ヶ浜地区で唯一の食料品店を開いていた佐藤貞子さんは、津波で大きな被害を受けたが、住民のしった激励で店を再開した。
http://www9.nhk.or.jp/311shogen/link/
6月14日(火):(再放送)「ハートネットTV「言葉のない世界で 失語症とリハビリ」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
失語症は、脳卒中や頭のけがのため、脳の言語野が傷つくことによって起こる。周囲とのコミュニケーションが断ち切られ、絶望に陥る人が少なくない。山梨県甲州市の言語聴覚士、平澤哲哉さん(54歳)は、訪問リハビリに活路を見いだした。平澤さん自身、交通事故で失語症になった当事者。「言語がなくてもコミュニケーションはできるし、生活は取り戻せる」と確信し、言葉を失った人々が笑顔を取り戻す独自の方法を工夫している。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2016-06/07.html
6月14日(火):(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「ヒトラー『わが闘争』~封印を解かれた禁断の書」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)
ヒトラーが獄中で著し、その反ユダヤの価値観やアーリア人種優越主義が色濃く反映されている『わが闘争』。ヒトラーの死亡時に住所登録があったバイエルン州では、州政府が『わが闘争』の著作権を管理し、出版を禁じてきた。しかし2015年末に著作権フリーになることを受け、州政府は極右グループなどに利用されないよう、膨大な注釈付きでの再出版を一旦は決定したが…。ドイツでは非常にデリケートなこの問題の波紋を追う。
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=160607
6月14日(火):「ハートネットTV 2016 リオパラリンピック11「車いすテニス 上地結衣」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
2014年、20歳で車いすテニスのグランドスラマーとなった上地。いま取り組んでいるのが「バックハンドのトップスピン」。女子ではほとんど使いこなせる選手がいないため、マスターできれば強力な武器となる。しかしこの技、かなりの筋力が必要。そこで上地はパワーに頼らず技術でものにしようとしている。ボールに入る位置はミリ単位、打つタイミングはコンマ数秒で調整を重ねる。若き女王はリオの空でどんな輝きを放つのか。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2016-06/14.html
6月14日(火):「国際報道2016」(NHK BS1 午後10:00~10:50)
▽アフガニスタン・対テロ作戦の最前線ルポ▽ロシア極東サハ共和国の“世界一寒い夏”が始まった!▽インドにカップ麺を売り込め▽インドネシアで日本のあるサービスが注目
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html
6月14日(火):「クローズアップ現代+ 介護離職、こうして切り抜けました ~これは使える!24時間訪問介護~」」(NHK総合 午後10:00~10:25)
働き盛りのサラリーマンがある日突然、離職の危機に迫られる…大きな原因のひとつが親の介護だ。介護をしている4~50代の中で、転職や退職などを望む人は実に20万人に達するなか、今注目を集めるのが24時間の訪問介護サービス。朝・昼・晩と一日数回ヘルパーが自宅を訪れ、家族が不在でも介護をしてくれる上、利用料は定額で1割負担なら3万円以内だ。なかには育児と介護のダブルケアに悩む人も利用し始めている。これを利用すれば離職せずにすむのか?親の介護が心配なアナタ、必見です!
http://www.nhk.or.jp/gendai/schedule/#p3821
6月14日(火):「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:55~00:05)
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/