STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2019年2月22日~2019年2月23日)


 

Amazon.co.jp 公式サイト。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

2月22日(金)

(再放送)「バリバラ「テレビのバリアフリー」(1)」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)

障害者の声からテレビに潜むバリアをあぶりだす企画。第1回は視覚障害編。2018年に開催された平昌五輪。しかし「実況を聞いてもすごさがわからない」、「フィギュアスケートは音楽がなっているだけ」など不満をもつ視覚障害者は多い。テレビを楽しめないことで世間から取り残されていると感じる人も…。そこで、人の顔や、絶景の映像に音声解説をつけ伝えることにNHKアナウンサーが挑戦!果たして、面白さは伝わるのか?

http://www6.nhk.or.jp/baribara/lineup/single.html?i=972#top

 

(再放送)「BS1スペシャル「中国“改革開放”を支えた日本人」」(NHK BS1 深夜午前00:30~02:10)

中国で、社会主義市場経済の導入を図った壮大な実験「改革開放」が始まって40年。いまや中国は、GDP世界第2位の経済大国に発展した。実は、そのモデルとしたのが日本であった。政財界のトップから建設の現場まで、官民を挙げて改革開放を支援した無数の日本人たち。小松製作所や新日本製鉄などのケースを中心に、日中両国での取材から、知られざる秘話に迫る。

http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-02-21/11/5474/2225640/

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)

▽特集:オーストラリア・野生動物との自撮り「自粛宣誓」を▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報▽世界の天気ほか※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

(再放送)「新日本風土記「不知火(しらぬい)海」」(NHK BSプレミアム 午前08:00~09:00)

九州本土と天草諸島に囲まれた、波穏やかな不知火海。「魚(いお)湧く海」と呼ばれるほどの豊かな恵みに感謝して、人々は暮らしてきた。農業では八代の干拓地が有名。限られた農地を広げるため、江戸時代から360年にわたり干拓事業が続いてきた。昭和に入ると、有機水銀を含んだ工場排水が海に流され、水俣病が発生する。苛酷な人生を強いられながら立ち上がり、生き抜いてきた人たち。よみがえりの海、不知火海の物語。

http://www4.nhk.or.jp/fudoki/x/2019-02-22/10/2471/2148245/

 

「変化をチャンスに 激論!関西財界セミナー」(テレビ大阪 午前09:00~09:54)

関西財界セミナーのテーマは「いま、試される関西~前進するための条件~」。番組では、ポスト万博を見据えた交通インフラやまちづくりのあり方、エイジフリー社会の実現、デジタル・グローバル化が進む社会の中での企業、個人のあり方などを取り上げる。また作家玉岡かおるさんを交え、次の時代に向けて関西の企業が何を求められているのか、前に進んでいくための条件について伝える。

http://cdn.tv-osaka.co.jp/onair/summary/oaid=1291252/

 

「くらし☆解説 うちは大丈夫?太陽光パネル火災に注意!  土屋 敏之解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)

今や全国200万世帯以上で使われている住宅用太陽光パネル。その一部で火災などが相次いでいることがわかりました。「うちの太陽光パネルは大丈夫?」そんな心配への対応策を解説します。

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html

 

(再放送)「先どり きょうの健康・選▽肝炎 進歩する治療 C型肝炎 抗ウイルス薬最新情報」(NHK総合 午前10:40~10:55)

肝がんの多くはC型肝炎が原因といわれている。知らない間にウイルスに感染していることも多いため、一生に一度はウイルス検査を受けることが、すすめられる。以前は、C型肝炎の治療は難しいといわれていたが、現在では画期的なのみ薬が次々に登場し、ほとんどの人が治る病気になっている。効果的な治療のために、どの薬を使えばよいのか、患者の持病や耐性ウイルスなどの注意点は何か、C型肝炎治療の最新情報をお伝えする。

http://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/25/

 

(再放送)「ろうを生きる 難聴を生きる「働く喜びを!自立のチャンスを!」」(NHK Eテレ 午後00:45~01:00)

設立から1年を迎えた“大阪ろう就労支援センター”の取り組みが今、注目を集めています。実は、ろう者が会社を辞める理由の多くが、職場でのコミュニケーションにあると言われます。聞こえる人たちの中で個々の能力を発揮し、生き生きと働いていくために、コミュニケーションのスキルやビジネスマナーの指導が行われています。再就職を目指すろう者たちに密着、2年目を迎えた大阪ろう就労支援センターの取り組みを紹介します。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/927/

 

「シリーズ 人体 特別版~神秘の巨大ネットワーク(4)腸が免疫の鍵」(NHK BS1 午後01:00~01:50)

ひとたび、腸で免疫のバランスが崩れ、免疫細胞が暴走を始めると大変なことに。花粉や食べ物、自分の体の一部まで「敵」と誤って攻撃し、さまざまなアレルギーや免疫の病を引き起こしてしまう。どうすれば、腸内細菌が出す“メッセージ”を活用してこの暴走を抑え、アレルギーなどを根本解決できるのか。最先端の顕微鏡映像や高品質のCGを駆使して、知られざる腸の力に迫る。

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20180114

 

「NHK高校講座 日本史「新しい国際秩序」」(NHK総合 午後02:00~02:20)

1989年、米ソの首脳が冷戦の終結を宣言した。このことは保守対革新を基調としてきた日本の55年体制にも強い影響を与えた。それはどんな形となって表れたのだろうか? また、60年代の経済成長によって日本は世界第二位の経済大国となったが、バブル経済崩壊後の90年代以降、混迷と停滞が続いた。バブル経済発生の背景には一体何があったのか? 冷戦後の世界情勢と、現在の日本の課題について考えていく。

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/nihonshi/

 

「NHK高校講座 世界史「未来につなぐ世界史」」(NHK Eテレ 午後02:20~02:40)

世界史を知るための旅の最終回のテーマは日本。古代日本は元々地方分権的な国であったが、中国に隋や唐が出現したことをきっかけに中央集権的国家に生まれ変わった。それは一体なぜだったのだろうか? さらに19世紀になると欧米の影響を受けて国民国家へ、そして植民地帝国へと変化した。その変化は日本に何をもたらしたのだろうか? 奈良県の平城京跡や皇居前広場を訪ねてその背景を探る。【出演】眞鍋かをり、永松文太

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/sekaishi/

 

「NHK高校講座 地理「世界のさまざまな地域を見てみよう~オセアニア~」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

「フィルドストン研究所」では、さまざまな依頼に対して地理的知識や情報を駆使して調査・分析を行っています。今回はオセアニア、特にオーストラリアの産業のなりたちと特徴、もともとイギリスの植民地だったオーストラリアがなぜアジアとの結びつきを強めていったかを調べます。「オセアニアの移民の歴史と多文化社会」「アジア諸国に輸出される農畜産物」「物や人の交流を深める日本とオセアニア」がポイントとなります。

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chiri/

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー▽エリザベス女王と後継者たち~王室外交の舞台裏~」(NHK BS1 午後05:00~05:50)

英国の王室外交は、エリザベス女王のイニシアチブを“若者のロールモデル”とされるメーガン妃などの新世代が引き継いでいる。ハリー王子夫妻の担当は、カナダや豪州、カリブ海の島々など、世界に散らばる英連邦メンバーとの関係強化。宮殿に研修生を招いて接遇マナーを学ばせ、ガーデンパーティーでは気さくに会話する王子夫妻。英連邦50あまりの“国花”が刺しゅうされたウエディングドレスの秘話も交えて“王室の哲学”を描く

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=181225

 

(再放送)「BS1スペシャル「地方には磨けば光る会社がまだある」」(NHK BS1 午後08:00~08:50)

年収1200万円という条件で働き盛りのビジネスマンを公募し、金融機関が見向きもしない地方の中小企業を支援する「ビズモデル」が各地で採用されている。仕掛け人は、元銀行員で「カリスマ企業支援家」の小出宗昭さん。「磨けば光る会社がたくさんある」という信条に基づく徹底した「いいとこ探し」が小出流の支援。各地を飛び回り「弟子」たちをしった激励して、新しいスタイルの地方創生を目指す。小出さんの格闘に密着した。

http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-02-22/11/5490/3115507/

 

「新日本風土記「釜ヶ崎」」(NHK BSプレミアム 午後09:00~10:00)

釜ヶ崎の朝は日の出前から始まる。仕事をあっせんする手配師と呼ばれる人々と、その日の仕事を求める人たちとの直接交渉。現場は?賃金は?50年以上続いてきた光景。いま街では高齢や体の不調で働けない人たちが多くなっている。そんな彼らを癒す憩いの場とは?人々の人生が詰まった貸しロッカー。その中に入っていたものとは?厳冬の季節になると毎年路上で亡くなる人が。そうさせないために夜の街を行く大人たち、子どもたち…

http://www4.nhk.or.jp/fudoki/x/2019-02-22/10/2534/2148246/

 

「国際報道2019」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

▽“漁場から締め出される!”「合意なき離脱」にフランス水産業者の危機感▽アカデミー賞発表直前、日本作品の現地での評判を徹底調査▽Jリーグの東南アジア戦略 ほか

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html

 

(再放送)「ドキュランドへ ようこそ!・選「イラン 禁断の扉」」(NHK Eテレ 午後10:00~10:50)

イスラム革命前のイランでは、欧米の最先端の流行に敏感な家庭も多かった。宗教警察が厳しい目を光らせる今も、夜、秘(ひそ)かに開かれるパーティーに若い男女が集いアメリカの音楽やマリファナをヒザが破れたジーンズ姿で楽しむ。密造酒ビジネスに手を染めるカップルも。美容室の重い扉を開くと、派手なメイクや衣装で主婦たちがオシャレを競う…当局に捕まるリスクを冒しても“戒を破る”庶民の姿をフランスの取材班が潜入取材

http://www4.nhk.or.jp/docland/x/2019-02-22/31/2853/1418017/

 

「ドキュメント72時間「大阪 道頓堀で物々交換」」(NHK総合 午後10:45~11:10)

大阪・道頓堀。「幸運の神様」の人形を手に、道行く人たちと「物々交換」を3日間続けたら、どんな人やモノに出会えるか。大阪の人情が気に入り、住み着いてしまったフランス人。卒業旅行で大阪に来たという大学女子サッカー部。空手の全国大会に出場するという小学生とその父親…。モノからモノへ、つながるはずのなかった人がつながっていく。72時間後に、「幸運の神様」はどこへたどり着くのか。

http://www4.nhk.or.jp/72hours/x/2019-02-22/21/2736/1199247/

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:40~11:50)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

2月23日(土)

「朝まで生テレビ! 激論!トランプ流外交とニッポン」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 深夜午前01:24~04:25)

トランプ大統領就任以来、世界中が振り回されている感がある。第2回米朝首脳会談では果たして何が話し合われるのか。非核化は進むのか。そして、貿易戦争から“新冷戦時代”へ移行かと危ぶまれている米中関係はどうなるのか。また、トランプ大統領は米ソ冷戦終結の象徴だった「INF(中距離核戦力)全廃条約」からの離脱を宣言した。同盟国・日本の安全保障はどうなるのか。米朝・米中、そして日米関係等々を徹底討論!

https://www.tv-asahi.co.jp/asanama/contents/theme/cur/

 

(再放送)「先どり きょうの健康・選▽肝炎 進歩する治療 C型肝炎 抗ウイルス薬最新情報」(NHK総合 午前04:15~04:30)

肝がんの多くはC型肝炎が原因といわれている。知らない間にウイルスに感染していることも多いため、一生に一度はウイルス検査を受けることが、すすめられる。以前は、C型肝炎の治療は難しいといわれていたが、現在では画期的なのみ薬が次々に登場し、ほとんどの人が治る病気になっている。効果的な治療のために、どの薬を使えばよいのか、患者の持病や耐性ウイルスなどの注意点は何か、C型肝炎治療の最新情報をお伝えする。

http://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/25/

 

「NHK映像ファイル あの人に会いたい「日高六郎(社会学者)」」(NHK総合 午前05:40~05:50)

日高さんは大正6年中国・青島生まれ。東京帝国大学卒業後、海軍技術研究所に勤務、戦争のさなかに植民地の解放と国内体制の民主化を主張する意見書を提出したことでも知られる。戦後は大学に戻って「現代社会における人間の解放」をテーマに研究を続け、60年安保闘争、ベトナム反戦運動、反公害運動等に積極的に関わり、戦後民主主義の代表的な理論家として活躍した。人間の自由と尊厳を問い、守り続けた101年の生涯だった。

http://www4.nhk.or.jp/anohito/x/2019-02-23/21/4011/1995617/

 

「かんさい熱視線「“グレイヘア”という生き方」」(NHK総合 午前10:55~11:25)

フリーアナウンサーの近藤サトさん(50)が、白髪のままメディアに登場。“グレイヘア”として、女性の共感を得ている。大阪でもグレイヘアの会が立ち上がった。これまで、女性誌を中心に「いつまでも若く」と強調される中、体調不良に苦しみながら、髪を染めてきたという人も多い。こうした女性たちが、グレイヘアの登場をきっかけに、堂々と白髪のおしゃれを楽しみ始めている。グレイヘアから新しい女性の生き方を展望する。

http://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2019-02-23/21/53181/8207983/

 

(再放送)「最後の講義「物理学者 村山斉」」(NHK BS1 正午00:00~00:50)

各界の第一人者が“人生最後”の覚悟で珠玉のメッセージを贈る人気シリーズ「最後の講義」、世界的な物理学者、村山斉さん。日米の大学を拠点に最先端の宇宙研究をリードする。若い頃は挫折だらけ。う余曲折。アメリカへ飛び出した研究生活。原動力は子供時代の「科学は楽しい」。宇宙はどう始まった?私たちはなぜ誕生?次々生まれる疑問「真理を知りたい」。フロントランナーの熱血講義は驚き満載。大興奮と感動の49分は必見!

http://www4.nhk.or.jp/P4537/x/2019-02-23/11/15032/2409388/

 

(再放送)「NHKスペシャル「命をめぐる決断~災害多発時代 神戸からの問いかけ~」」(NHK総合 午後04:10~04:55)

“災害多発時代”。いま各地の消防で、助ける人に「優先順位」をつける動きが広がっている。その原点は24年前の阪神・淡路大震災。発災直後、神戸市の消防に救助要請が殺到。独自に入手した活動記録や証言から、生存の可能性が高い現場を優先した隊員ほど多くの命を救っていたことが分かった。一方で、市民の理解をどう得るかという課題も。一人でも多くの命を救うため、SNSや人工知能を救助活動にいかす取り組みも始まった。

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20190117

 

「報道特集」(MBS毎日放送、TBS系列 午後05:30~06:50)

陸に上がる最強のイージス

http://www.tbs.co.jp/houtoku/

 

「ろうを生きる 難聴を生きる▽聴覚障害者のアルペンスノーボードプロ原田選手」(NHK Eテレ 午後08:45~09:00)

去年2月、聴覚障害者として初めて、アルペンスノーボードのプロ選手が誕生しました。ろう者の原田上選手です。4年に1度開催される聴覚障害者のスポーツの祭典、デフリンピックでは、3大会連続で金メダルを獲得。そして、聞こえる世界で、新たな挑戦を始めました。今年、プロデビュー戦に挑むため、実戦練習を開始しました。しかし、大きな課題に直面します。たったひとりの聞こえないプロ選手、原田上選手の挑戦を追います。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/932/

 

「ウワサの保護者会「不登校 親の悩み」」(NHK Eテレ 午後09:30~09:55)

今回は、「いま」子どもの不登校に直面する親たちがスタジオで悩みについて話す。彼らに答えるのは、かつて子どもが不登校を経験した親たちと、30年以上不登校の子どもと親をサポートしてきた奥地圭子さん。ゲーム漬けを心配しすぎない、子どもに寄り添ったやり方は何か時間をかけて考える、など具体的なアドバイスを伝えていく。不登校を経験した後、仕事を始めた若者も紹介。不登校の時期をどう過ごせばいいのか考えていく。

http://www4.nhk.or.jp/hogosya/x/2019-02-23/31/4197/1729528/

 

「みんなの2020 バンバン ジャパーン!「米軍から表彰された主婦 ほか」」(NHK Eテレ 午後10:00~10:45)

去年、神奈川県座間市で暮らす1人の主婦が、在日米軍の司令部から表彰され話題に!その理由を探っていくと意外や意外、基地の中で暮らすママたちのお悩みが見えてきた!?続いては、外国人に人気のフィッシュアートの話題。埼玉県東松山市の魚拓作家が作るのは、何ともカラフルな“カラー魚拓”。一度体験してみたいと、世界中から人々が訪れる。結婚記念日に妻へ贈るプレゼントにしたいとやってきたオーストラリア人に密着する!

http://www4.nhk.or.jp/banban/x/2019-02-23/31/4201/1745026/

 

「ETV特集 追悼 梅原猛「スーパー能 650年目の革新」」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)

先月亡くなった哲学者・梅原猛さんを追悼しての名作再放送。2013年、能の常識をくつがえす新作の公演が行われた。その名も「スーパー能・世阿弥」。梅原さんは目を閉じ、まるでシャーマンのように世阿弥の物語を語ることで台本を書き下ろす。主演・演出は当代随一の能楽師・梅若玄祥さん。伝統の型にはまらない梅原さんの本をいかにして「能」にするのか。新たな試みに果敢に挑み、スーパー能が完成するまでの18か月。

※2013年6月15日の再放送

http://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2019-02-23/31/4205/2259660/
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2013/0615.html

 


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事