テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
「JNNドキュメンタリー ザ・フォーカス 「私は無実です~防犯カメラで真実は見えるか~」」(MBS毎日放送、TBS系列 午前05:00~05:30)
ある日突然、自宅に刑事がやってきました。 「あなたは銀行で他の客の封筒から現金6万6千円を盗んだでしょう」。 身に覚えのない疑いをかけられた男性は刑事と口論になり、警察署に連行されてついに逮捕されてしまいます。 男性は広島の放送局で長くアナウンサーを務めた有名人でした。 煙石博(えんせき・ひろし)さん、当時65歳でした。
裁判では一審、二審とも判決は「有罪」。決め手とされたのが、銀行内に設置されている防犯カメラの映像でした。 封筒から現金がなくなったと女性客が申し出た時間帯に店内にいた他の客は煙石さんだけで、防犯カメラには確かに煙石さんの姿が映っていました。 しかしこの映像は不鮮明で、行動の細かな部分は確認できないもので、封筒を持ち去る、あるいは現金を抜き取るといった決定的な証拠となるものは何ひとつ映っていません。
最高裁では「防犯カメラ映像の証拠性」が争われ、その結果、一審二審判決は破棄され「逆転無罪」が言い渡されたのです。 いまや街中にあふれる防犯カメラ。 その映像が犯罪捜査に使われるだけでなく、裁判の「証拠」にまで広く使われている司法の危うさを番組は検証します。 無罪判決を受けたとき、煙石さんは70歳。 逮捕されて以降、「町を歩くのが怖くなった。なじみのお店へも行くことができなくなった」といいます。
無実が証明されたいまも、その気持ちは変わりません。 防犯カメラに寄りかかった犯罪捜査と裁判が生み出したえん罪の怖さは他人事ではないと、番組は伝えています。
http://www.mbs.jp/pgm2017/thefocus.shtml
http://www.tbs.co.jp/jnn-thefocus/archive/20170602.html
「時事放談」(MBS毎日放送、TBS系列 午前05:30~06:15)
玉木浜矩子…加計と共謀と小池
http://www.tbs.co.jp/jijihoudan/
「目撃!にっぽん「走る~知的障害・陸上短距離 川上春菜さん~」」(NHK総合 午前06:15~06:50)
重度の知的障害がある川上春菜さん、19歳。走り出した瞬間、その身体は力強く躍動する。去年、陸上競技・リレー種目の日本代表に選ばれた。5月にタイで開かれた世界大会では400メートルリレーで2位に。春菜さんが本格的に陸上競技を始めたのは、わずか2年前。通っていた特別支援学校の恩師が並外れた脚力に秘められた才能を見いだしたことがきっかけだった。走ることを通して、心を開いていく春菜さんを見つめる。
http://www4.nhk.or.jp/mokugeki-nippon/x/2017-06-18/21/31396/1077271/
「日曜討論 テーマ未定」(NHK総合 午前09:00~10:00)
http://www4.nhk.or.jp/touron/x/2017-06-18/21/31416/1543367/
「明日へつなげよう 復興サポート▽温かな手と手をつないで~熊本・益城町Part2」(NHK総合 午前10:05~10:53)
熊本地震で大きな被害を受けた益城町東無田集落。住民の多くは仮設住宅に移ったが、入居期限はあと1年ほど。住民は自宅を自力再建するか、災害公営住宅かを選ぶことになる。しかし災害公営住宅がどこに建てられるか分からず不安を抱えている。番組では、東日本大震災の復興を手がけた専門家を招き、公園や集会所の配置など、今後どんな集落を作っていくのか、農業などなりわいをどう再生するか、住民や支援者、行政が話しあう。
http://www.nhk.or.jp/ashita/bangumi/
(再放送)「バリバラ「バリコレ2016」(後編)」(NHK Eテレ 午後07:00~07:30)
去年10月、東京・六本木ヒルズで開催したバリアフリー・ファッションの祭典『バリコレ』。全国から9組のデザインチームが参加した。後編ではモデルの道端アンジェリカも車いすでランウェイに登場!発達障害のある子どもたちが安心できるファッションや、「多様性の宇宙」をテーマにした奇想天外なファッションなど、バラエティーに富んだショーの模様をお届けする。
http://www6.nhk.or.jp/baribara/next/#top
「NHKスペシャル「睡眠負債が危ない~“ちょっと寝不足”が命を縮める~」」(NHK総合 午後09:00~10:00)
がんや認知症など、重大疾病につながる睡眠不足。「十分眠っている」と思っている人でも、実はわずかに足りておらず、リスクを抱えている場合があることが分かってきた。研究者たちは、これを“睡眠負債”と名付け、対策が必要だと指摘している。今回、拡大生放送で研究の最前線や予防&改善の秘策を伝える。また、データ放送や特設HPではリスクチェックを実施。ツイッターなどで寄せられた疑問・質問には専門家が直接回答する。
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20170618
「サイエンスZERO「水の生態調査の大革命!環境DNA」」(NHK Eテレ 午後11:30~00:00)
いま、“環境DNA”という新たな技術が、水の生態調査に革命を起こそうとしている。必要なのは現場で採取したわずかな水だけ。この水中に微量に浮遊する生物のDNAを調べることで、生物の「種類」や「個体数」などが正確にわかるのだ。さらに応用すると、新種の発見や、長期的な生態系の変化まで把握できるという。ニホンウナギの産卵場所の特定や、マアジの生息数の把握など成果が相次ぐ環境DNA。その最前線に迫る!
http://www4.nhk.or.jp/zero/x/2017-06-18/31/34726/2136602/
管理人のサイト
「近代京都の歴史~GREENの部屋」 http://www3.plala.or.jp/kindai-kyoto/
「写真で見る近代京都の歴史~GREENの部屋」 http://www14.plala.or.jp/senseki-kyoto/index.html
![]() |
日本型ヘイトスピーチとは何か: 社会を破壊するレイシズムの登場 |
梁 英聖 | |
影書房 |
![]() |
ヘイトスピーチ 「愛国者」たちの憎悪と暴力 (文春新書) |
安田 浩一 | |
文藝春秋 |
![]() |
悪意の心理学 - 悪口、嘘、ヘイト・スピーチ (中公新書) |
岡本 真一郎 | |
中央公論新社 |
![]() |
ヘイト・スピーチとは何か (岩波新書) |
師岡 康子 | |
岩波書店 |
![]() |
ヘイトスピーチはどこまで規制できるか |
板垣竜太,木村草太,金 昌浩,金 哲敏,金 星姫,金 竜介,具 良鈺,宋 惠燕,韓 雅之,李 春熙 | |
影書房 |
![]() |
差別の現在: ヘイトスピーチのある日常から考える (平凡社新書) |
好井 裕明 | |
平凡社 |
![]() |
ヘイトスピーチ 表現の自由はどこまで認められるか |
エリック・ブライシュ | |
明石書店 |
![]() |
ヘイトデモをとめた街 |
神奈川新聞「時代の正体」取材班 | |
現代思潮新社 |
![]() |
Q&Aヘイトスピーチ解消法 (GENJINブックレット64) |
外国人人権法連絡会 | |
現代人文社 |
![]() |
ヘイトスピーチとネット右翼 |
安田浩一,岩田温,古谷経衡,森鷹久 | |
オークラ出版 |
Amazonランキング大賞2017上半期→http://amzn.to/2svK8Lr
Amazon中古ストア→http://amzn.to/2sFx4Up
食品・飲料・お酒→http://amzn.to/2svpGdE
シューズ&バッグ→http://amzn.to/2svzVPl
デジタルミュージック→http://amzn.to/2syQSJp