写真展のポスターを作るのに丸2日かかりました。
一年に一回の事で忘れていることが多く苦労します。
ワードを使い慣れていないのでやり直しばかりです。
そんな事でブログはおろそかになっています。(*_*;
流星のように泳いでいます。
最新の画像[もっと見る]
-
河津桜 9年前
-
伊豆葛城山からの富士 9年前
-
前と同じ「鈴鹿の森」梅園です 9年前
-
梅香ただよう 10年前
-
メタセコイア並木道 10年前
-
年老いて仲良く 10年前
-
冬景色 10年前
-
春近し 10年前
-
ビルにか囲まれたお稲荷さん 10年前
-
灯かり 10年前
いや~なんか、背中が痛いですね・・寒さが、一番、影響してると思いますが・・・冬は、木造建築は、答えますね・・鉄筋コンクリートの
集合住宅では、こんなにでは、なかったですね・・
この海の流星・・・ワードで作成したのですか??? もしそうでしたらただ驚きの一言ですね。私も毎年、展示会のポスターを作製していますが、私はエクセルにて作成してしまいます。
私はワープロは使っていたのだが、会社使用がエクセルの為、今はまったく使えなくなりましたね。
覚えていれば便利なのだが、困ったものですね。
写真展のポスター…すごいですね。
トモさんの作品がポスターになるんですね~。
どんな作品が出来上がったんでしょうか?
そちらも気になります^^
今日の海月写真は幻想的な雰囲気で魅力的
ですね。長く伸びた…触手?が綺麗だなあ~
これ、パソコンでつくられたのですか。。凄いですね。。。
鉄筋コンクリートの建物は気密性がいいから木造とは違うのでしょうね。
窓枠がサッシでない前は隙間から風がスースー入りましたから・・・
ポスターといってもそんなに大げさな物でなく、展示会の入り口に張るものです。
くらげは違いますが、簡単なものですが、私にとってはとっても難しいですね。
ポスターといったから、どんな立派なものを・・・と思われたのですね。
展示会の入り口に張る案内板です。
よその写真クラブのですが、作る人がないといつもやらされています。
みれば、な~んだこんな物20分もあれば出来ると言うものです。
パソコンでなく写真ですよ。>^_^