
財政破綻の議論でございますが
最近 野党からこんな議論があります
日本は国民総資産が2000兆円もある
外国への貸付残高も含めて
世界一 資産がある国だ
1500兆円の赤字と言っても
これだけの総資産があって
なんで 財政破綻 なんですか
この批判は正しいでしょうか
はっきり言わせていただきます
間違っております
どこが間違いなのか簡単に指摘させてください
①企業を想像してみてください
1億円の売上高があったとします
5000万円の不動産があったとします
しかし一方で 6000万円の借金があったとします
このままでは赤字で倒産してしまうと経営者が言った とします
株主からこんな反応がありました
業界で
1億円の売上高は上がってる企業はそう あるものではない
不動産だって 5000万円もの
しかも インフレで6000万円になる可能性だってあるんだ
それで 倒産 というのはおかしいじゃないですか
これだけの資産を持っていて
赤字だけを強調するのはおかしい
あなたはこの話を信じるでしょうか
銀行の立場に立てば 抵当権が
5000万円だとすれば
それを上回る 借入金になっているんですから
直ちに返済を要求されてもおかしくないわけです
やはり 危険な状態であることに変わりはないです
②
財政破綻について 見てみましょう
1500兆円の赤字の国債があります
国民が2000兆円を持っていたとしても
それは 借入金を土台にしてできていること なんですね
国民の保有している 総資産はそのまま 経済力を反映してるわけではないことに注意しなければいけません
③外国にたくさんの 貸付金があると言いますが
返済してもらえない時に担保を取っているんですか
今の日本の実情から考えて それはノーです
無担保融資をやっているのと何ら変わらないんですね
簡単な説明にはなりましたが
日本の総資産はどんなに強調して並べても
財政破綻の危険を否定しうるものではありません
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます