今日は歩いて、リハビリに行っていました。歩くといいのは、いろんなお花が目につくということですね。つい、ぱちりとうつしたくなります。
大好きな山アジサイが色づき始めて、嬉しいです。

ヒゴシボリ(肥後絞り)

肥後絞り

クレナイ 最初の色は白です。

多分、伊予の盃

スイコヒメ(酔胡姫)

名前不詳

名前不詳とミニダリアのコラボ
その他のお花も沢山。

箱根ウツギの最後の色。こゆくなったこの色も好き。

ミニミニ薔薇

ペチュニア

星咲きペチュニア

星咲きペチュニア

星咲きペチュニア

アッツ桜

マツリカ

ヤマワキオゴケの花

セッコク

シンビジウム

まだまだきれいねシンビジウム

小豆色のシンビジウム
と、そこへ現れて小さな虫。初めて見るかもと写したらツツジを食べる害虫でした。

カミキリ虫かなと思ったけど、違っていました。
ハバチの一種で、ルリチュウレンジ
ツツジが大好きとのことですから、
気をつけましょう。
あたこさんやれんげさんが見たいという、ハンミョウは最近見ませんねぇ。アケビハノコ 面白いですね。私も探してみます。
ながなが見ていただき、ありがとうございました。