では、振り返ってみます。

↓
ペロドクサ 大きくなりました。


↓
ブッダテンプルも生長


↓ カクレイは伸びて花が咲きました。
すみません。これはカクレイに訂正。


↓桜吹雪は花がつきましたが咲かずに枯れ てしまいました。ピンクのかわいい花らしいので!見たかったのに残念でした。


↓長い花芽が伸びて黄色の花を咲かせました。


↓火祭り 紅葉時期でないので青々しています。


↓ ハオルチア もりもりになりました。


↓キョウノハナニシキ枯れそうになったが、持ち直す。大きさ変わらず。


↓マンゲキョウ ますます生長して、鉢いっぱいになっています。


↓ 舞乙女 大きくなりました。


↓ ジコンソニー 生長しています。


↓ 夕映え 生長しています。


↓ センペルジウム 大きくなりました。


↓ 紅葉祭り 生長しました。


↓ アマンダ でっかくなりました。

枯れてしまいました。黒法師?

おまけ 花が咲いてびっくりした蘭。



シコウラン(指甲蘭)という、種子島産の絶滅危惧種の蘭でした。牧野植物園のラン展の時に買った花でした。
ランやらシンビジウムやら多肉や、ありすぎて、手入れが大変です。
でも愛をかけて育てたらこたえてくれるのが嬉しいですね。見ていただき、ありがとうございました。また見て下さいね。