goo blog サービス終了のお知らせ 

一反木綿のブログ

見に来てくださ~い

行って来ました名古屋城…

2015-05-19 02:22:22 | 日記




ゴミ屋敷の後名古屋城に向かい ちょいと拝見させていただきました。

少々妻が足の筋を痛めているので 上りも下りもエレベーターで行かしてもらいましたので 楽でした。


私達は1階から拝見し 2→3→4→5階と下から見ましたが 妻によると上から見た方が内容が分かりやすいとのこと…

確かに観光に来ていた中国人の団体が みんな上から降りてきていたので そうかもしれなかったですね(笑)

私は歴史の流れはチンプンカンプンで そんな事よりやはり鎧や刀や火縄銃に興味があり 上からでも下からでもどっちでもいいんですが でも歴史に詳しい三女がいたら 妻と同じ事を言ったでしょうね~(笑)


前日目が覚めてから24時間位たっていたのですが なぜかぜんぜん眠気が来なかったので 名古屋城の後付近の公園や資料館などをまわる予定だったのですが 妻と私の足が少々痛くなって来たので それは止めにして 名古屋を離れ車で観光する事になりました。(笑)


名古屋を出る前に飲食店で名古屋名物を何か食べることになっていたのですが 車を走らせた後すぐに妻は寝てしまい 起こすのもどうかと思い そのまま移動したのでお店に寄らないで名古屋とおさらば…(笑)


昔 『赤カブ検事』というドラマをよく見ていて 名古屋弁を聞いてみたいな~って思ったので少々残念でした。(笑)

名古屋到着…

2015-05-18 02:32:30 | 日記




6時頃名古屋到着!!(笑)

まず名古屋に向かった第一の目的のゴミ屋敷。(笑)


ネットに出ていた住所で行きましたが ちょっと違っていたようで…

少し散歩がてら 周辺を歩いてみたらありましたね~(笑)(笑)

ホントに玄関が見えないくらいゴミの山!!

まァ~本人曰く『宝の山』らしいのですが どう見てもゴミ袋…

『感じ方の違い』と言えばそれで終わりなんですが 3階建ての建物や土地がもったいない。

名古屋城や裁判所や行政関係の施設が近くに沢山ある場所で 家の目の前に大きい病院や近くにスーパーがある…

普通ならノドから手が出るくらい欲しくても 土地が高くて手が出ない…


そんな3階建の家が…(笑)



最初に歩いて目の前を通った時 おじさんは朝食をとっていました。(笑)

3~4回目が合い ニラまれました。(笑)

その後車で通りながら マジマジ見てみると ホントに玄関が見あたらない!!(笑)


玄関が見あたらない位ゴミが積んであるって事は 中に入れないんですかね~(笑)

玄関をふさいだゴミが歩道にはみ出していて そのゴミ袋を座布団?ソファー?代わりにして読書をしてたり 寝っ転がったり…


これじゃ~学校が 生徒の通学路を変えなきゃならないのも分かりますね~(笑)

突如決定…!!

2015-05-16 23:20:59 | 日記
先程妻からの提案で 突如今から名古屋に行って来まァ~すっ(^o^)/

久々の泉苑…

2015-05-09 18:22:16 | 日記

ゴールデンウイークが終わり 一段落したので買い物に行きました。

スーパーに向かう途中 妻が『久しぶりに泉苑のシロが食べたいね~ もう“厚木名物シロコロ”なんて騒いでないから中身の詰まったシロがあるから食べに行こう!!』と言い出したので向かいました。(笑)


その日はたまたまシロが半額の日だったので 妻に『今日は思う存分食べるから』と宣言しましたが(笑) 歳を取ったせいか2人で5皿がせいいっぱい!!(笑)

シロの味は相変わらず美味しかったし 中身の詰まったシロもけっこうありましたし チャンジャの味もバッチリ美味しかったので満足しましたが…

ただ 妻お気に入りのレバニラ炒めが無くなっていたのには少々ガッカリ…

今まで食べたレバニラ炒めの中では満足した方だったのですが 残念…

泉苑は私が小学生の頃から来ていた焼き肉屋で
初めは今建っている場所の反対側にあり 油だらけの掘っ建て小屋みたいな焼き肉屋でしたが味噌ダレの味がすごく美味しくて 私は何の肉でも全部味噌ダレにつけて食べてましたね!!

それから何人か店主が変わりましたが やはり最初の店主の味噌ダレが一番!!

その最初の店主も その味噌ダレの作り方を誰にも教えなかったそうです。(笑)

ゴールデンウイーク3…

2015-05-09 00:45:03 | 日記




ゴールデンウイーク第2段があつぎつつじの丘公園でしたが 4日に長女が泊まりに来たので 野暮用の帰りに長女が好きな馬にふれられる服部牧場に行って来ました。


その途中座間では大凧を眺め 相模原市と愛川町の間にある高田橋では鯉のぼりを眺めながら向かいましたが 川沿いの道が鯉のぼりに近づくに連れ混んでましたね~(笑)

だからチョイと裏道使って高田橋の目の前に出ちゃいました(笑)


そしてゆっくり移動して鯉のぼりを眺めて いざ服部牧場へ…


服部牧場に着いたとたん 道路で羊が悠々と歩いていて 娘と妻はそこで降ろし 私は駐車場へ。



娘は昔から動物が大好きで 『危ないから手を出さないで!!』って言ってる矢先にもう頭を撫でているのは当たり前な子でしたから 今回も案の定すぐに頭を撫で撫で…(笑)

そして馬に人参をやり 係員に言われる前に鼻の頭を撫で撫で…(笑)


そんなこんなで時間をつぶし『じゃ~牧場に来たならアイスでも』と行ってみたら行列が!!

仕方なく50分位並び アイスを買ってベンチに座って食べていたら何やらスパイシーないい匂いが…(笑)

見てみると すぐ下でウィンナーが売ってるじゃないですか~

妻と娘がアイスが食べ終わるのを見計らいながら私は『下からいい匂いがするね~』とおねだり開始!!(笑) いかにも娘に『食べてみない?』って その気にさせるように誘い 妻にダメって言わせない戦法で行ったら成功!!(笑)

味が濃い粗挽きウィンナーを美味しくいただきました(笑) 娘よありがとう!!



そして そろそろ帰ろうと車に向かうと 車を止めた目の前の広場には 白くたくましい馬が3頭と 牛の模様を茶色にしたような模様の馬がいて 白い馬がすかさず寄ってきたので 撫で撫でして帰りました。


やはり自然はいいですね~(笑)


今度は服部牧場のすぐ近くにある 県立あいかわ公園と その敷地内にある県立あいかわ公園工芸工房村と 愛川町役場郷土資料館に行ってみたいと思います。