goo blog サービス終了のお知らせ 

仏の顔もなんとやら 

熱中度によって記事内容が偏る、のんびり書いていくブログ。とび森始めました

まわしてみたり

2008-08-08 21:06:34 | ポケモン関連
とりあえず実戦ということでバトレボで戦ってきました。
やっぱり実戦じゃないと分からない事もありますね・・・。

あまり人がいないみたいで、結局4人としか戦えませんでしたが、
それでも少し成果があったので良しとします。

戦ってみての感想とかは、

・ラグラージが意外とハピナスに強い
なかなかコレが重要だと思うんですよ。
ハピナスに対して、でんじは・かみなりの無効。
のろいでの強化などもありますが、やはりメロメロの存在。
タマゴうみを結構な確立で封じられますし、その間にのろいを詰めたりするのでいい感じです。
変えられても少なくとものろいは積めますし、たべのこしのおかげで耐久力も充分でした。

・ねむりに弱い
これが今の最重要課題ですね・・・。
誰もカゴorラムのみを持っておらず、しかも、制限とかないですからね。
ワタッコに何度も眠らされた時は泣きそうになりました。
とりあえず今はルカリオにカゴのみを持たせてなんとかしてます。
そういえばこのメンバーだれもねむる持たせてないんですよね・・・。

・ガブリアスの油断を誘える
スカーフだから・・・と、ルージュラに対して交換してこなかったんですよ。
やっぱり調整スカーフが多いみたいです。
というか、4人中3人もガブリアスを使ってきたのですがw
1人ヤチェ持ちも居ましたが、やっぱりルージュラの突破力は凄いですね。

・バシャーモが・・・。
バシャーモはオーバーヒートを打ち逃げさせる予定だったのですが、
炎タイプが役に立ちすぎていっそ大文字の方がいいような気がしてきました。
あ、でもビルドアップとか積んだあとにパルシェンに交換してこられた方がいて、
そのままオーバーヒートでお陀仏に・・・。
ごめんなさい。フレアドライブだと思ったんですね、きっと。
それにしてもあの戦闘でパルシェンのHPととくぼうの低さを思い知りました。

あまり戦闘を重ねてなかったのでこのくらいでしょうか。
とりあえずはねむり対策としてのルカリオが善戦してくれるのを期待するとしましょう。

大量発生を狙ってポケトレをやっていたのですが、
やっぱり大量発生は連鎖が続きやすいですね。ってことで・・・。


色バネブーキタ!
って、バネブー可愛くないですか?!
やばい・・・。これはいつか育成しなくては。
ちなみにこの子は銀河鉄道999をみてた時に捕まえました。


色カモネギキタ!って、分かりづらいですか?w
カモネギの名前はおしょうです。アッカでもいいかもしれませんね。
じんすけ?知りません、そんな名前。

GTSでも少し動き出しまして、色々と交換中・・・。
って、リオル♀でディアルガが交換できたのですが・・・w
しかも改造じゃないっぽいですし。

それから、もろはのずつきジーランスをゲットできた事も大きいです。
これは大事にしなくては。


ひとまず完了

2008-08-06 21:13:30 | ポケモン関連
ひとまずバトレボ兼バトフロ用のパーティ育成が完了しました。
本当ならもう少し早く終わっていたのですが、
ポケトレで変に粘っていた為少し遅くなりました。
しかもどれも30連鎖まで行ったのに邪魔されたという・・・。


前から育ててみたかったリーフィアです。
おそらく使用率はブイズの中でブースターに次いでワースト2位な予感。
それもそのはず、この子はLV71になるまでリーフブレードを覚えません!
最近のルールで50フラットで使うなら問題はないんですけどね。
と、いうわけで・・・・。

育成完了です。くさぶえは・・・命中率が低すぎますね。
こうかくレンズでもないと使い物にならないかと。


金銀時代のエース、デンリュウ・・・もといアカリちゃん。
本当はひかえめを狙うつもりだったのですが、
れいせいでなかなかの子が出来たので、こっちを採用。
電気タイプもなかなかいい感じの子が多いですよねー。
一押しはライボルトですが!大量発生時に色違いを粘る予定・・・。


ルージュラ・・・もといまさこ。コリンダ・・・?誰ですか、それ。
これまたおくびょうを狙ってたのですが、いい子が(ry
すごく微妙な素早さだったので、スカーフ型に。
すばやさは130族抜き+4調整。これでスカーフ調整ガブリアスを抜けます。
本来覚えさせればいいのですが、スカーフという事で
あくまのキッスやメロメロは搭載できませんでした。残念。


エメラルドからのパートナーとなるラグラージさん。
実はこの子は3代目で、
シナリオ→バトフロ→今回の子という経緯を辿って生まれた子です。
ですが、性格はのうてんき→れいせい→わんぱくなんですよねぇ。
本当は勇敢あたりにしたかったんですけどね。
そんなラグラージさんが弱いはずがありません!!
しかも、ルージュラの無念をはらすべくメロメロを搭載。・・・ネタです、はい。

本来、ラグラージの前にクロバットが入る予定だったのですが、
一回マグマコロシアムでまわしたところ、
異様なくらい炎タイプに弱いことが分かり、ポジション的にクロバットを補欠に。
とりあえずこれでプラチナのバトフロもオッケー!
あとでランダムバトルにも行ってみたいと思います・・・。

ポケトレ

2008-08-06 00:13:42 | ポケモン関連
育成にも目途が立ってきたので、
木の実回収が終わったあと、努力値を稼ぎがてら連鎖を続けてみることに。
某wikiや掲示板などで見てきましたが・・・。
それでも40って行かないんですよねぇ。
でも、いくつか成果がありまして・・・。



色カラカラキタ!!
15連鎖ほどで来たという、結構運のいい子。
性格はやんちゃ。これはふぶきを覚えさせろという事でしょうか?!
大量発生だし・・・と軽い気持ちでやったのが良かったのかもしれません。
ポケトレの最大のコツは、運と無欲らしいですし。



色コリンクキタ!!
・・・とはいえ、僕はデフォのコリンクのほうが好きだったり(笑
あ、レントラーは色違いの方が好きですけどね。
性格わんぱく、特性いかく、さらには防御の個体が31。
これは物理受け型を作れという(ry

他にも、ケンタロスに挑戦をしてみたのですが・・・。
33連鎖時にムックルがでてあえなく・・・(泣)
ビーダルさんにも何度邪魔をされてことやら。
コリンクは一回目で35連鎖の時に出てきてくれたんですけどねぇ。
さすが、初心者向けのポケモンですねw

うーん。これは結構イライラしますが楽しいかもしれません。
しばらくポケトレをやってみようかな・・・。
という感じで本日の大量発生はウリムーさんでした。無理です!!

でも、イーブイは一匹くらいは確保してみたいところ。がんばります!

リトルポケ育成完了

2008-07-27 23:35:26 | ポケモン関連
ようやくリトルポケモンたちの育成が終わりました。
後半の子は一部努力値を適当に振ったりもしましたが・・・。



これがそのバトルパス。
臨時メンバーにズバットさんが入っています。
本当はプリンを入れたかったのですが・・・。
ププリンじゃないと参加できないんですよね。残念です。

このパーティの特徴を簡潔に。

・エネコ
このパーティのエース・・・ではなく、ジョーカーです。
一番のお気に入りだけあってきっと活躍してくれるはずです!
必殺技すてみタックルでいつかカイオーガを倒す日が来るはず・・・。

・ベトベター
この子はなかなか硬いですねぇ。
メリープ程ではありませんが鈍足なので上手い事しっぺがえしも決まったり。
ただ、しっぺがえしじゃキノココが落とせないことが・・・。
命中に不安があるダストシュートは強いです。

・コダック
コダック>ゴルダックな子。
コダックの打つサイコキネシスは相性抜群(見た目的な意味で)です。
これがLV50フラットになると技が劣化ヒトデマンになるのでリトル専門なのです。

・メリープ
パーティ一の鈍足持ちかつ、今は進化させちゃっていない子その1です。
壁を張りつつ出すかみなりの威力はすさまじいです・・・。
今はデンリュウになって活躍する・・・予定ですw

・ヒメグマ
この子こそがパーティの真のエース。
この子一人でも充分勝てるほど強いです。
というか、レンタルパスなら全部倒せちゃいますからねw
なので、普段はあまり実力を発揮していない子。

・ズバット
本来入るつもりはなかったのですが、
時間の都合やら、努力値の関係で都合が良かった為参戦です。
そんでもって進化させちゃって今はいない子その2です。
反動ありのブレイブバードで暴れまくってくれますが、
とんぼがえりでキノココが(ry

もういない子が二体、そして育ててしまった子もいるので、
早いうちにサニーパークを完全制覇してしまいたいところ。

少しずつ育成完了

2008-07-20 00:24:44 | ポケモン関連
最初に想定していたメンバーとは少し違いつつも・・・。
いい感じに育成できてます。
その中でもやはり、妥協が70%ほど含まれてるわけですがw

・・・というわけで、とりあえず2匹育成完了です。
他にも2匹ほど孵し、努力値も振ってあったりしますが、
まだLV50じゃなかったり、間違えて必須のボルテッカーを消してしまったり!!
変な情が湧いてライチュウに進化させなかったのが悪かったんですよね・・・(泣
まあ、防御の個体値が最低ランクだったので、
きっと神からの「妥協するな!!」というお告げだったのでしょう。
もう一回あとで孵化しなおすとして・・・。



育成完了なバシャーモさん。
アチャモはなかなか個体値にVがある子が多かったですね。
なので大体60匹程度で妥協しましたw
個体値は、19-8-31-31-12-31でした。とくぼうが・・・!!
めざパはゴースト44。使う予定はありませんでしたが、ここまで酷いとは・・・!
ただの「バトン型」だけだったら30-16-31-4-31-31な子を採用したんですけどねぇ。



これまた育成完了なルカリオさん。
とにかくこの子はいい個体が生まれにくくてですね・・・。
とはいえ、何匹かずば抜けてよかった子もいたわけですが。
この子は29-27-23-31-31-31という、かなり優秀な子でした!
欲を言えばこうげきととくこうの個体が反対ならなぁ。
もう一匹の候補に、8-31-24-31-31-31という子が居たんですが・・・。
HPのあまりの低さに不採用。
ちなみに、今回の子のめざパは悪69。あくのはどうで(ry
不採用な子はなんと氷66でしたw
どうせ「ようき」なので使わないんですけど・・・!

なんだかんだで趣味に走って行ってる気がします。
そろそろ本命のピクシーを育てようだとか、
可愛さに定評のあるオオタチもいいなと思ったり。
フーディンのスプーンまげもいいですよねぇ。
技マシンに関しては、某掲示板にて不採用なそこそこ個体値のある子と交換してもらっているので、
そこまで困らないですね。
お金稼ぎも、育成ついでに



なーんて言われながら稼いでますw
バトルポイントの技マシンに関しては交換に頼っていますけどね。
今回もそろそろストックがなくなってきたので行ってこなければ。
そーんなわけで少し良さそうな子を公開しますので、
同じような、「産んだけど没」な子や、技マシンと交換してもらえるとうれしいです。

・アチャモ(全ておくびょう、バトンタッチ、こうそくいどう遺伝)
1.24-31-15-28-12-31
2.31-31-3-25-28-31
3.16-9-27-27-12-31
4.24-31-16-31-18-15

・リオル(すべてようき、バレットパンチ、ブレイズキック、かみくだく遺伝)
1.17-31-23-31-28-24
2.11-31-4-30-31-31
3.12-7-30-22-31-31
4.26-14-18-27-7-31

・・・あまりここでの望みはありませんが(笑)
もし交換していただけるのであれば遠慮なくコメントなりメールなりを。
お知りあいさんだと少し待遇したり、
お知りあいさんのお知りあいさんでも待遇したり・・・。
待遇するほどでもないんですけどね(笑)

さてと、次はやっぱりピクシーですかね。
いや、ミルタンクも捨てがたいし・・・。
やっぱり、ポケモンってこんな風に考えてる時が一番楽しいですよね!

実践用ポケモンへの試み

2008-07-11 20:28:25 | ポケモン関連
そろそろ趣味ポケの孵化も終わり、
少しずつ育成へ着手できるようになって来ました。
・・・というわけで、そろそろバトレボに向けて外見だけでも強そうなポケモンを育ててみようかと思います。

もう、大体育てるポケモンは決まっていまして、
あとは孵化をするだけ・・・なのですが、
なかなか時間がかかりそうですかねぇ。
エメラルドからのシンクロラルトスにも助けられ、良い♀もゲットしつつ、
技の構成も練っています。
とりあえず育てる予定なポケモンたちを紹介。

・オーダイル
エメラルドから連れてきた子は、個体値が低かったので
もう一回育てようかな・・・と思っていました。
なんだかんだで金・銀・クリスタルのパートナーでした。
今回も龍の舞を中心に組み立てる予定。

・トゲキッス
これまた、性格の関係で手直しをしたかったポケモンです。
今度は性格・てんのめぐみを狙ってがんばらなくては・・・。
前と同じく、耐久に定評があるような子にしたいですね。
ただ・・・。トゲピーがタマゴ未発見グループなのが一番の天敵ですね。

・バシャーモ
サファイアでのパートナー。
ちなみに、他ではラグラージがパートナーでした。
ゴウカザルの陰に隠れがちなんですよねぇ。
やっぱりインファイトを覚えないせいでしょうか。
ここは物理専門のアタッカーとして育成しなければ。

・ドータクン
なにげに弱点が少なく、
高い耐久、トリックルームと相性抜群など、
結構前では流行っていたようですね。
今回は、先入観を狙ってアタッカーとして育成する予定。

・カイリュー
結構XDの能力値が良かったので、
いやしのすず使いとしてどうかなー・・・と考えています。
いや、ひかりのかべ遺伝なども面白いと思うのですが!
まだ構成が決まってないポケモンなんですよねぇ。

・ライチュウ
前に孵したピチューの中からよさげなのを引っこ抜き。
やはり物理型・・・。
バシャーモを特殊型にすべきですかね。

・・・オーダイルはリストラの可能性大ですが(笑
やはり舐められたら困りますしね。
ただ、技構成はあいかわらずになりそうですw
ささ、がんばらなくては・・・。

ポケモン考察

2008-07-10 22:55:20 | ポケモン関連
なんとか孵化する予定だったポケモンを孵す事ができました。
吟味も済んだので、あとは努力値を振るだけです。
まあ、育成後に一度公開してみます。

さて、今回はいつも見た目・好み中心で育成している僕ですが、
たまには本気でポケモンで勝つ為に色々と策略を練ってみようかと。
そんな中で、強ポケと称されたポケモンを対策してみることに。
あのファンシーポケモンですからね・・・。
たいていの場合はゴウカザルなんかで止まりますが(笑)
今回は、最近育てたカイリューさんを始め、実践用に育てたパーティということで、
カイリュー・ロトム・オーダイル・ギャロップ・ゲンガー・トゲキッスというパーティで
少し対策を考えて見ます。

・ゴウカザル
このポケモンは・・・。御三家最強の火力なんじゃないですかね。
物理型でもよし、特殊型でもよし。
そのうえ素早く、技のバラエティが異常じゃないですか!
タイプ一致オーバーヒートなど、一致技は強いものが多く、
そのうえ苦手タイプでも返り討ちに出来るという・・・。

しかし、カイリューさんは結構ゴウカザルに強いんですね。
弱いのは・・・。ストーンエッジ・おにび辺りでしょうか。
エッジは大抵一発は耐えれるはずなので、電磁波を出せば大幅に戦力ダウンですね。
地面でも出てこない限りは大丈夫なのですが・・・。
やはり、めざパ(氷)が天敵になる予感。
まあ、そんな事を行ってはきりがないのですがね。

・メタグロス
ああ・・・!!
なんというトラウマ・・・。
もともと強い火力で暴走しまくる上、
エメラルドからの凍える風の可能性もあり、
さらに死にそうになったらだいばくはつ・・・と、無駄の無いハイスペックですね。
しかし、ロトムは結構相性がよく、地震・大爆発を無効にしつつ、
コメパを半減。パンチ系を流す事も可能ですし。
鬼火を打てたらだいぶ楽になります。

・メガヤンマ
DPがでるまではあんなに地味だったのに・・・。
すっかり厨性能になって・・・。
まもる→かそくで最速睡眠を打ってくるという強者。
やはりここはカゴの実キッスのオウム返しがなかなか使いやすいのですが、
オウム返しを入れるスペースがないという\(^o^)/
うちのキッスは特殊受け型なので、ざわめきでやられることも少ないのですけどね。
やっぱりスキルスワップで変えてしまうのが一番早いですかね。

・ギャラドス
龍の舞・挑発、さらにいかく。
近年ではソクノのみという物まででてきたので
10万ボルトで\(^o^)/はまずなくなってきましたし・・・。
最近はエレキブル(゜д゜)ウマーなどという始末。どうしろと・・・w
おにびorでんじはでさっさと状態異常にするか、
ギャラドスよりも早く挑発→積めばなんとかなるかと。
今のところ、ロトム→交代読みで鬼火、という感じでなんとかなってます。
エレキブルも鬼火は有効ですし、ちょうはつよりも早く行動が出来たりするので。
なにげにロトムは役に立ちますねぇ。

・ガブリアス
フカマルは可愛いですよねw
それがこんなにごつくなってしまって・・・。
逆鱗の威力変更によって一気に強ポケと化してしまいました。
オーダイルが舞ってる状態ならパンチでいいのですが、
最近はヤチェの実もありますし。
あ、でも、逆鱗状態ならタスキカウンターでなんとかなりそうですね。

・・・と、メジャーな5匹をあげてみました。
最近も戦術は変わりつつあるのですが、
工夫次第ではなんとかなるものですねぇ。
大抵はなんとかなりませんがw
今のパーティは、あまり使わないようにしてるのですが、
いつか、バトレボに出陣してみようかと考えていたり。
あ、もちろんリトルポケモンもですよw

最近のポケモン

2008-07-04 16:59:22 | ポケモン関連
最近はタマゴを孵しては吟味、孵しては吟味という作業が続いています。
最近はPSPをやりながら・・・という並行作業なので苦ではないんですけどね。
でも・・・。少し牧場にポケモンが増えすぎてしまった間もあるんですよね。
牧場ポケが1000匹になるまで、まだまだ余裕があるので夏休みに入るまでは孵化作業に追われるとして・・・。



牧場に新たなお客さんが。
今回は交換イベントがあるみたいでした。
交換に出してくれるのは「フライゴン」こと「ババイゴン」。ネーミングセンスが神ですね。
そういえば、牧場に来て初めての交換イベント。
何を連れて行けばいいんだろ・・・と思ったのですが・・・。



ムックルって・・・w
聞いたところによると、会長でさえ
オクタン→ジグザグマ
・・・と、普通にやっているだけでは難しいものだったのですが、
ムックルは・・・。おそらく一番最初に捕獲できるであろうポケモン。
難易度は低いですね。
・・・というわけで。



さくっと交換。
ふむふむ。りゅうせいぐん付きなのでなかなかよさそうですね。
持ち物はヤチェの実・・・ということは、
やっぱりポケサンで持たせてる持ち物のようですね。

ということもありながら、
やっと牧場が700匹突破です。



やっぱりタマゴから孵ったポケモンが増えたのが良かったみたいです。
まだ吟味を済ましてない子もいるので、
まだまだ増えますが・・・。



前に言っていたゼニガメも良さそうな子が20匹ほど生まれてきました。
まだ吟味は済んでいませんが・・・。
技構成がイマイチかも・・・と後悔したのは内緒です。



一番育てたかった子です。
いやぁ、可愛いですよねw
結構ニャースの影に隠れてしまいがちなのですが、
実は単体でも結構強いんですよ。
ただ・・・。特性がノーマルスキンの子が多くないのが残念。

秋になったら、プラチナもでる事ですし、
それまでに育てきっておきたいですね。

育てたいポケモン 金銀編

2008-06-26 23:29:33 | ポケモン関連
とりあえずゼニガメの育成に着手しました。
まあ、ゼニガメ・カメールがまだ図鑑に登録されてなかったのもあったんですけどね。
むしろ誰かカメールにしてくれませ(ry

さて、とりあえず金銀編です。
あくまで「忘れないように」なので、全部育てる気はありませんが・・・。
最近物忘れが激しくなってきましてw

・チコリータ
おそらく金銀でもっとも選ばれないであろうポケモン。
ジム戦でも、飛行・虫・霊・鋼・氷・龍と突き刺さります。
まあ、カントーと被らないようにするためでしょうし、仕方ないのですがね。
バトル山でのチコリータはハードプラントが使えるのですが、
さすがにそれは吟味したくないので却下ですw
おそらく御三家の中でもっとも「くさぶえ」が似合うであろうポケモンですよねw
催眠ゲーにはしたくありませんが、できれば覚えさせたいんですよね・・・。

・メリープ
金銀のパートナーその1。
ほのおのパンチが役に立ったあの頃です。
特攻が高いのはもちろん、実は補助がしやすいです。
補助役としては電気タイプ一なんじゃないでしょうか。
やはり趣味に走るとなればわたほうし・・・でしょうかねw
名前的にはパワージェムも好きですねぇ。
遺伝にドーブルも使えますし、育ててみようかな・・・。

・ウパー
金銀のパートナーその2。
このタイプって凄く画期的だったんですよね。
そういえばマッドショットの素早さ減少って100%だったんですね。
・・・というか、ウパーって結構いい技覚えるじゃないですか。
しかもドーブル可、ですか。これは・・・w

・ムウマ
シロガネ山ででてきた時にビックリしたなぁ。
やっぱりムウマージよりこっちですね。
個人的にはサイコウェーブが大好きですw
ちょっと育ててみようかなぁ・・・w

・ノコッチ
2代目のへびにらみ使いですね。
なにげにHPも高く・・・。いい感じじゃないですかね。
なぜかはねやすめが使えたり、
てんのめぐみを持っていたり、結構侮れないポケモンですね。

・ムチュール
ケーシィと同等の防御力を持つ紙耐久です。
なにげにまねっこが使えるんですね!これはおもしろそうな・・・。
やはりあれですね、ヨガのポーズが個人的には(ry


やっぱり好きな技ってあるんですよね。
それに拘る・・・。それもありかな、と。
金銀には結構育てたいポケモンがいて迷いますが・・・。
少しずつ着手したいと思います。

ルビー・サファイア編に続きます


育てたいポケモン・初代編

2008-06-25 22:58:22 | ポケモン関連
ヒメグマ2ボックス目で候補が6匹って・・・w
すばやさが5の時点で切り、特性がものひろいの時点で切り・・・。
もう、吟味するのもめんどくさくなってきまして、
某掲示板で個体値チェックをした所によると、
なんとか攻撃、すばやさの個体がマックスな子がいたので妥協しました。
妥協・・・。大好きな言葉ですw

他にも、コダックがイマイチだったものの、妥協。
イーブイはなかなか良かったのでオッケーです。
ロコンは調べてすらないのでスルーでw

ちょっと忘れないように、育てたいポケモンを書いておきます。

・ゼニガメ
初めてやったゲームはポケモンでした。
そんな最初のパートナーがゼニガメでした。
・・・これもあとで詳しく書くかもしれません。
見た目、可愛いですよねw
マジメなこといいますと、防御・特防面で硬く、
特にゴース、ムウマなどのタスキ潰しのアクアジェットに惹かれています。
ねこだましとの同時遺伝も可能ですしね。
初代なら、ゴースやムウマにも10万ボルトが入っているかもしれませんが、
今となってはスペースが足りなく、当たったとしても確定2辺りで耐えれるでしょうし。
なんにせよ、物理型・・・。ちょうど性格がわんぱくで個体値のいいパウワウがいたので、
育ててみたいですねぇ・・・。

・ポニータ
初代の待遇の悪さは置いておきまして、
現在では素早く、しかも催眠術が打てて、さらにメタグロス・エアームドなど、やっかいな鋼を倒せますし、
だいぶ待遇はいいんじゃないでしょうか。
初代ではつのドリルを使ってましたw
ちなみに、ユカリさんからもらえるポニータは・・・。
野生ではあのレベルでは覚えない「とっしん」を覚えています。
・・・今話題の産地偽装ですかねw

・カモネギ
僕は忘れません。彼が「じんすけ」ではなく「おしょう」で呼ばれていた時の事を・・・。
LV5に縛るのであれば、だいぶ強いと思います。
じたばたが光りますね、やっぱり。
しかし、その戦い方をすると劣化ドードリオになるので注意。
ポジション的にはピジョットあたりでしょうか。
ブレイブバードが使えない分、つるぎのまいをとんぼがえりで引き継ぐ事が出来ます。

・ベロリンガ
初代で好きだったポケモンです。
さすがに僕だけかな・・・と思っていましたが、
某サイトのMさんも好きらしく、すこしうれしいですw
実は特功の方が高いんですよね。
ただ、ノーマル+特殊な技があまりなく、さらにいやなおと・はらだいこといった
物理を促進する技が揃っている為、やはり物理型にするべきですかね。
まあ、ベロベルトになると攻撃が勝ちますし、そういう意味も込めてでしょうが。

・オムナイト
初代で一番好きだったような。
実は、シェルダーと防御が変わらないという・・・。
~びし・ステルスロックを覚えられるので、補助にもオススメだったり。

やっぱりポケモンってこうやって考えているのが一番楽しいですねw
対戦は・・・。興味はあるんですけどね。
趣味に走るとやっぱりやりにくいといいますかw
バトレボでも伝説厨が多かったりしてやりにくいですし。
初期のギラティナはあまり好きじゃないんですけどねぇ。

金銀編に続きまーす。