ノラちゃんの山歩き

山便り、あれこれ

岩倉山~26夜山~月待の湯

2019-05-12 | Weblog

岩倉山~26夜山~月待の湯 (2019-05-10)

コース

橋本(8:00)~道坂トンネル(8:30 9:05)~今倉山(10:30 10:35)~赤岩(11:35 12:10)

26夜山(13:15 13:20)~芭蕉月待の湯(14:50 15:20)~橋本(16:30) 

 道坂隧道トンネルから山道に入る、林の中の道でかなりきつい登りを黙々と歩く。

山頂はも開けた場所がなく景色もみえないので赤岩へとむかう。

 

途中から富士山がきれいな姿を現し午前中なのでかすみもなく、くっきりとした姿が美しい。

赤岩に着くととても開けた場所で今日のルートでは一番の眺めで富士山、三つ峠、うっすらと南アルプスが見え

更には 箱根の大涌谷の煙 金時山も眺められた。眺めの良い場所でお弁当。

 

 

赤岩から26夜山までの道のりは、道のはしにはリンドウ、スミレ ヒトリシズカなどかれんなはなから、ヤシオツツジ

特にヤブレガサ、トリカブトが多かった。

 

 

26夜山も眺めも良く景色を堪能し、山を下りることにする。ここからは急斜面を沢に向かって

ジグザグに下るのだが、新緑が素晴らしく目が青く染まりそうだ。

長い急斜面を下りて沢に出てさらに村道を歩きやっと芭蕉月待の湯に到着…

疲れた体を温めほっとした。

しかし長い急斜面だったなあ… 久しぶりに筋肉痛になりそうだ。

 

 

 

 


箱根旧街道 屛風山

2019-05-11 | Weblog

箱根旧街道 屛風山 2019-04-2

橋本(8:00)~畑宿バス停(10:30)~甘酒茶屋(12:00 13:00)~屛風山(13:50 14:00)

関所跡(14:50 15:20)~橋本(16:30)

 畑宿の旧街道入口は 小学生 企業の研修の人々でごった返していた。まずは甘酒茶屋を目指して石畳を歩く…

何度か県道を横切りながら長い急な石段で樫の木坂にさしかかる。この坂は旧街道で一番きつい坂だそうだ。

しばらく行くとまた坂が現れた…猿滑と言ってサルでも簡単に登れないいうのが坂の由来のようだ。

さらに進むと創業300年という甘酒茶屋がみえてきた。研修生がゆったりとやすんでいる。

 

ここで私たちもお弁当タイム…お弁当を済ませ屛風山に向かう。

 スタートから山々にはかわいらしい山桜あちこちに見られ楽しみながら屛風山に到着

 

屛風山からしばらくすると断崖絶壁のような急な下りが続き、木々の間から芦ノ湖が顔を出しているが

箱根山で一番の急こう配だそうなので足元は気を付けておりる。やがて穏やかな下りをしばらく

歩くと関所跡にでた。

今回は屛風山~関所跡のコースははじめただったので可憐な山桜と共に楽しませてもらいました。

 

 


御岳山

2019-03-31 | Weblog

御岳山(2019-03‐21)

コース

橋本(8:00)~滝本駅(9:00 9:15)~御岳山駅(9:25 9:40)~御岳山(10:10 10:10:30)~

日の出山(11:40 12:20)~つるつる温泉(13:50 15:00)~橋本(16:10)

 朝は出がけに雨ががちらほらまっていた。バスで走っている時も降ったりやんだりというちょうし…

でも車窓からは桜の花はまだ見られなかったけど、梅の花が満開状態だった。滝本駅に着いた頃は雨も上がりほっとひといき。

ケーブルで御岳山駅から御岳山へと進む。道々御岳神社参りの人が利用する宿坊がたちならんでいる。

御岳山までは石の階段を大分登り頂上へと到着。山伏修験道や農耕神として知られている武蔵御嶽神社がある。

わたしたちが帰る頃は祭日のせいか続々と会談を登ってくる人たちでにぎわったきた。

 

御岳山を後に日の出山へと歩を進める。

森林の中をゆったりと歩き日の出山に到着…山頂は開けていて眼下には相模湾横浜方面

を見渡せる。ここでお弁当タイム…


お腹が満足したところでひたすら歩きつるつる温泉温泉へ…

名前のようにお湯につかると肌がつるつるして医気持ちが良い。さっぱりしたところで家路に着く。

しばらく山に来られなかったので今日はとっても楽しかった。

 

 

 


鋸山

2019-01-27 | Weblog

鋸山(2019-1-25)

橋本(6:00)~海老名(7:00 7:20)~海ほたる~浜金谷駅(10:00 10:30)展望台(11:50 12:20)~鋸山山頂(12:45)~日本寺~(13:20)

鋸山駐車場(14:20)~金谷FT(14:50)~海老名~橋本

 今日は朝が早い、それに寒い…海老名から浜金谷駅まで途中車が渋滞して浜金谷駅10時ごろ到着。

鋸山にと向かう。この山の成り立ちは太古の昔この地の海底に堆積した地層が長い間の土地の変動、隆起によって

できた。また火山灰からなる凝灰岩の岩ばかりで鋸山の凝灰岩は房州石ともよばれ、加工しやすく耐火性にも優れている

ため建築資材に盛んに使われてきて山の中には石切り場の跡が多くみかけられる。

残念ながら今回はカメラを忘れてしまい、一枚も画像をアップできない。

 まずは車力道コースから、石の階段をたっぷり登り展望台に到着.360度見晴らしがよく、遠くは伊豆の大島

まで見える。景色を見ながらお弁当を食べてから山頂に向かい、同じ道をしばらく戻り

鋸山全体が境内のような日本寺に進む。

岩を彫刻にして作られた 日本寺大仏、百尺観音 千五百羅漢 地獄覗き は頂上付近にあり

石切り場跡の絶壁のうえに突き出た岩から約100m下を望むことができる。

 石の塊のような鋸山を後に金谷FTでショッピングを楽しみ帰路に就く。

家に着いたのはすっかり暗くなった19時過ぎごろ,それにしても今日はカメラを忘れたのがザンネンでした。

 


要害山

2019-01-17 | Weblog

要害山(2019-1-14)

橋本(8:00)~小倉口(9:00)~要害山(10:00 10:15)~コヤシロ山(11:00 11:50)~

尾続山(13:20 13:30)~尾続(14:00 14:10)~橋本(15:30)

 

 今日は今年初めての山歩きです。まずは上野原の小倉口からあるきはじめる。

さいしょは車道を歩いていると目の前におわん型のきれいな要害山がみえてきた。

勾配のある冬枯れの林をカサコソと落ち葉を踏みながら一時間ばかり歩いて要害山の頂上に到着。

この山は戦国時代武田氏が周囲を監視するための砦があったことから要害山となずけられており

山頂には秋葉大権現の社が大きな御神木と共に祀られており,360度のパノラマがひろがっている。

富士山はどこからでも見えるとほっとした気持ちになる。

要害山を後にコヤシロ山に到着。山頂は広くここでお弁当。更に実成山から尾続山そして

竹林を歩き尾続集落に着きバスにて帰宅…今日も心地よい山歩きでした。

 

 


大高取山周遊コース

2019-01-13 | Weblog

大高取山周遊コース(2018-12-20)

橋本(7:00)~越生梅林(9:00 9:50)~大高取山(11:00 11:10)~幕岩~桂木観音(11:40 12:20)
ゆうパーク越生~(13:20)~サイボクハム(14:00 15:00)~橋本(16:30)
 
 今日はまずまずの天気。県央道鶴ヶ島ICから越生梅林へ…準備運動など支度をして歩き始める。
 
コースは多少のアップダウンはあるものの比較的歩きやすい。大高取山の山頂は木で囲まれているので
 
眺望が良くない。少し離れたところに幕岩の展望台があり、眼下には埼玉新都心がひろがっている。広々とした景色を眺め
 
さらに桂木観音に進む。観音堂は暖かい日差しに包まれており弁当をゆったりとたべられた。
 
お腹も満足したところで山を下り、ゆうパークに到着。本当はここでお風呂に入る予定だったが、今日はお休み。
 
変更して狭山と日高市の境にある、サイボクハムにてお風呂にはいる。
 
このサイボクハムは豚のテーマパークとして知られており、敷地内に加工工場があり、
 
豚肉 手作りハム、ソーセージを直売しさらにパークゴルフ場や温泉施設までそなえている。
 
 時間がないのでゆっくり見られなかったがサイボクハムを後に帰路に着く。
 
 
 
                                                         
                                          

足和田山縦走

2018-12-03 | Weblog

足和田山縦走(2018-11-1)

今日のコース

橋本(7:00)~勝山登山口(8:30 9:00)~羽子山~段和山~足和田山(11:30 12:10)~三湖台(13:10 13:20)

~鳴沢氷穴(14:30 14:40)~橋本

 今日は素晴らしい天気で楽しい日になりそうな気分だ。

バスにて河口湖の勝山に到着。青い空に富士山の白い山がばっちり見えている。歩くのが楽しみだ。

歩く道もあまりきつくなく程よいアップダウンで、ところどころに紅葉が見られ、富士山も雄大な

姿を表し快適な歩きでまずは足和田山へとすすむ。ここは河口湖と西湖の中間の山で富士五湖全体の

中央にあり場所によっては五湖全体が見えることから五湖台と呼ばれているが

残念なが五胡は見られない。休憩場所にはベンチや展望台などあり外国のグループの

 方も見られ富士山を堪能していた。

 

お弁当を食べた後三湖台に向かう。このコースは東海自然歩道の一部になっているのでとてもあるきやすい。

三湖台から眺める”富士山は最高” 富士山は、あちらこちらで見ているが今日のように天気が良く

青い空に浮かぶ富士山は珍しい。ここは名前の通り西湖 本栖湖 精進湖と三つの湖が見られ

また眼下には青木ヶ原樹海が広がっていて、遠くには南アルプスの北岳もみられる。

素敵な景色を後に鳴沢の氷結に降りバスにて帰路に就く。…

お天気も良く最高のハイキングでした。

 


笠山~堂平山~剣ヶ峰

2018-10-27 | Weblog

 

今日のコース

橋本(7:00)~狭山PA(7:50 8:00)~笠山登山口(9:45 10:00)~笠山(12:00 お弁当 12:40)~

堂平山(13:50 14:00)~剣ヶ峰~下山口(14:30 14:35)~道の駅(15:00 15:30)~橋本(17:00)

 お天気は曇り空 午後から晴れるようだ。バスにて一路秩父の山に向かう。

 笠山は林道があるので何回か横切りながら登っていく

                         837mの頂上から少し上ったところに笠山神社があり

                         広々としたところでお弁当。周りの山は残念ながらかすんでいる。

 

 

堂平山には天文台ドームがあり週末の昼間だけ営業しているようだ。

360度の大パノラマは晴れていると遠くの山々まで見渡すことができる。

また天文台があるので星の観測や夜景のながめも素晴らしそうだ。

近くにはパラグライダーのスロープが

広がっている。


堂平山を後に剣ヶ峰から駐車場におりバスにてきろにつく。程よい疲れで今日もお疲れ様   …            

 

 

 

        

                                   

      

             

 

 

 

 

 


桟敷山

2018-08-03 | Weblog

 

2018-07-31

橋本(7:00)~狭山PA~佐久平PA~小諸IC~桟敷山駐車場(10:50 11:00)~桟敷山山頂(12:00 12:45)

煎餅平(13:30 13:40)~小桟敷山山頂(14:20 14:30)~桟敷山駐車場(15:15 15:25)~雷電くるみの里~狭山SP~

橋本(20:10)

  今日もバスにて片道4時間…休憩を取りながら湯ノ丸高原地蔵峠を越えて桟敷山駐車場に到着。

 柔軟体操をしてあるき始める。ところどころにクガイソウ、オダマキ ユリなどを楽しみながら…でもそこここに蝶が舞っている。

夏になると渡り蝶のアサギマダラが避暑にやってくるらしい。ササハラとシラカバの林を過ぎると唐松林が多くなってきた。

ここのからまつは植林ではなく天然らしい。すっと伸びているのではなく横に枝を張りどっしりとしたした感じだ。ササハラにヤナギランの花が

咲き乱れているのをたのしみつつ頂上に到着。見晴らしがいい。目の下には妻恋のと田代湖とキャベツ畑が広がっている。

お弁当を食べ子桟敷山に向かう。。途中せんべい平はお花畑だ。いろんな花がさきみだれている。

ここから子桟敷まで30分ほど。こちらには花はあまりみられなかった。同じ道をくだりバスに乗る。

今日の山は特にせんべい平のお花畑がすてきでした。

 

 

 

 

 

 

 

                                                                                                                                                                                                            

 


乗鞍岳 剣ヶ峰

2018-07-22 | Weblog

乗鞍岳 剣ヶ峰

2018-07-18

橋本(7:00)~畳平(1200 15:30)~肩の小屋(12:40)~剣ヶ峰(13:45 14:00)~肩の小屋(14:30)~

畳平(15:00 15:30)~橋本(18:10)

 今日も暑い。今年は全国で35℃を超える猛暑が続いている。バスにて何回か休憩を取りながら畳平に到着。さすがに高い所なので気温が低く

風も涼しく心地よい。まずはお花畑を見学、クロユリ ヨツバシオガマ コケモモ チングルマ などなど咲き乱れていた。

お花畑から剣ヶ峰に直接進もうとしたら通行止めになっていた。どうやら熊がしゅつぼつしているらしい。

戻って剣ヶ峰に向かう。途中道の、のりめんにコマクサがいっぱい見られたのは意外だった

また肩の小屋の手前あたり目の下には大雪渓がありそこでスキーを楽しんでいる姿が

ちらほらと見られた。さらにリンドウ、キキョウ、ウサギギクなどの花を楽しみながら肩の口小屋に到着。

ここからは登りでゴロゴロとした岩場とザレ場で足元がおぼつかない。途中何度か地元の中学生がおりてくるのに出会ったが、

げんきそのもの…そのほかに外国の方も一生懸命歩いている。蚕玉岳を過ぎると目の前に剣ヶ峰が急登の上にみえてきた。

剣ヶ峰の頂上からははるか遠くに山々目の下には歩いてきた景色が広がり残雪もところどころにみえる。

時間もないので頂上からはすぐに山を下りることにする。

登るときは気が付かなかったが権現池がきれいな水をたたえていた。

帰り道肩の小屋を過ぎ、道の崖っぷちに色鮮やかなキキョウが咲いているのに感動した。

天然のクーラーも満喫しバスにて帰途に就いた。日帰りで乗鞍岳のお花を見てハイキングを楽しむことができ

良い一日でした。

 

 コマクサ

 

                                                                          剣ヶ峰頂上(3180m)

     

権現池