ノラちゃんの山歩き

山便り、あれこれ

高尾山縦走

2018-04-22 | Weblog

高尾山縦走   

2018-04ー19

高尾山口駅(6:00)~高尾山(7:10)~小仏峠(8:20)~景信山(9:10)~明王峠(10:20)

陣馬山(11:00 11:20)~陣馬山登山口(12:50)~藤野駅(13:20)

 高尾山口に早朝に到着、これから山に登ろうとするグループが3~4人いるだけの静かな朝だ。

いつも稲荷ルートを行くのだが、今日は6号ルートを歩くことにする。頂上までは一人追い抜かれただけで人影なし、

川のせせらぎの音と、鳥のさえずりが心地よい。

桜もすっかり散り落ち葉桜となった新緑がまぶしい一丁平を過ぎ小仏峠のあたりまで来ると

道はぬかるんでんで歩きにくい。

景信山の頂上にはいかず、まきみちを進む。景信から明王峠までいくつかの山があるが全部まきみちを歩く。

明王峠あたりで 陣馬山方面から高尾山に向かう人に何人かすれ違うが陣馬に向かうのは私一人のようだ。

今日は富士山が見えると思ったがザンネン…とてもいいお天気だったが青い空に真っ白なな雲が浮かんでいた。

陣馬山ではグループの人達のほかに数名の人がお弁当を楽しんでいた。私もここでお弁当タイムとする。

下りは一の尾コースを下りることにする。ここまで来るのにすっかり疲れてしまったのでゆっくりと歩く…

神馬山登山口に着いたがバスがないので藤野駅まで歩きとなるが今日は暑い、やっと駅に着いた。

それにしても何年か前に縦走したときはこんなに時間もかからず疲れなかった様な気がしたが、これも仕方なし…

本当によく歩いた気分だ。

 

 

 

 

 

 

 


聖武連山 能岳 八重山

2018-04-12 | Weblog

聖武連山 能岳 八重山 (2018ー04-05)

橋本~上野原~聖武連東登山口(9:15)~聖武連山(10:50 11:00)~お弁当(12:00 12:40)~能岳

八重山~上野原駐車場(14:00)~橋本(16:00)

 昨日はすごく暑い日だったが今日は歩くのにちょうどよさそうだ。バスにて上野原に入り、まず新しく作られた「夢の橋」を渡りすぐ川に降りる道から 鰻淵なる

観光スポットに向かう。狭い岩場でなかなかスリルがあるがここはイワタバコがかなり見られたが残念ながら花は咲いていなかった。

しばらく車道を歩き東登山口より歩きはじめる。最初からなかなかの急登で登りはいつのながらキツイ…

頂上にはアンテナがあり、広々としたところで見晴らしもよいが今日は残念ながら富士山は雲の中でした。山を下りて西コース登山口に到着。しばらく車道を歩き

能岳 八重山コースにはいる。ここはトレイルランニングコースになっているようだ。少し歩くと開けた場所に切り株 丸太があり休憩場所で見晴らしもよい。

ここでお弁当…30分くらいして能岳に進む。途中左下にゴルフ場がひらけていた。能岳の頂上も見晴らしが良くすっきりとしたした感じだ。さらにここから八重山

へと歩く。この山はシュンランが日当たりの良い場所に咲いている花を楽しみながら歩くと歌碑がある。この山は八重さんという個人の方が寄付されたそうで、

八重山とつけられたそうだ。その先にはとても見晴らしの良い展望台があり、周りの山々がぐるり見渡せる。休憩して上野原中学校の手前の駐車場に到着。

今日のコースは最初の急登はきつかったがあとはさほど大変なところもなく、山々は新緑とまだ山桜が咲き楽しませてくれた一日でした。今年は寒く雪も降って

なかなか山歩きができなかったが今回は今年最初の山でした。

 

 

 


五能線 乳頭温泉

2018-01-23 | Weblog

 

五能線 乳頭温泉(2018/01/19)

19日コース

 自宅(4:10)羽田空港(5:45 7:10)~秋田空港(8:10)~角館~田沢湖~たつこ像~田沢湖共栄パレス(12:00 お昼 13:00)~乳頭温泉(13:20 14:20)

 田沢湖高原温泉(プラザホテル山麓荘(14:30)

20日コース

 朝食(7:00 バイキング)~出発(9:15)~不老不死温泉~秋田まるごと市場~ 秋田空港(19:00 20:40)~羽田空港(21:55 22:06)~自宅(24:10)

 今回はツアーで東北に行くことに…五能線東と乳頭温泉に惹かれまずは自宅を朝早く出発。羽田から秋田に降り立つとそんなに雪は積もっていない。

秋田から角館で武家屋敷を見学。さらに田沢湖を散策、以前秋田駒ヶ岳に来た時に立ち寄ったことがある。湖をあとに乳頭温泉に到着。さすがにここは雪がすごい“”

一面の銀世界だ。お風呂にゆっくりつかりその後バスにて高原温泉に到着、ここでの酵素風呂はおがくずで全身を埋められ15分間汗が出てとても気持ちがいい。

翌日は海辺の露店風呂が魅力の不老不死温泉で到着したときは雪がちらほら降っていたが茶色の温泉で海の景色を堪能して満足。それから30分程ローカル線に乗り

海岸線のきれいな景色を楽しみ、秋田から羽田~自宅に着いた時間はミッドナイト。今回は二日とも天気に恵まれ思う存分お風呂を堪能し、行ってみたかった五能線

にも乗ることができ楽しい旅でした。

 

 

 

 

 

 

 

 


吾妻山

2017-10-21 | Weblog

 

 

今日のコース(2017-10-14~16)

 相模原(22:00)~白布温泉(6:00)~湯元駅(8:00)~天元台高原駅(8:40 9:00)~カモシカ展望台(10:00 10:10)~

天狗岩~西吾妻小屋~西大峰~パノラマゴンドラ駅(16:15)~山麓駅(16:45)~休暇村裏磐梯(17:50)

 お天気が良くない…昨日までは晴れていたのに…今日は夜行バスで白布温泉に到着。ゴンドラが動くのは8:00からなので湯元駅で時間をうぶして、まずはゴンドラ さらに シラカバ シャクナゲ ツガモのリフトへ…だがガスっている。

 霧の中歩き始めたが周りの景色は何も見えない。ゴロゴロとした道と木道を歩いたが見えるのはわずかにきれいな草紅葉と池塘だ。晴れていたら草紅葉がキラキラと輝いていただろう。”ザンネン” 西吾妻山の手前あたりから雨がしとしと降ってきたので西吾妻山は希望者だけ・あとは避難小屋でお弁当を食べ、最後のゴンドラに間に合うよう大急ぎで下山する。石ころ 泥 水たまり で足元がおぼつかない。ひたすら歩く 歩く 膝が痛くなってきた。やっとグランデユパノラマ山頂駅に着いたときはほっとした。ゴンドラから見た紅葉は赤 黄 など染まってとてもきれいだ。休暇村裏磐梯のお風呂に使ったときは心から安らいだ。

 翌朝雨は降っていなかったがガスっていたので予定を変更。五色沼を散策きれいな沼だが、曇っていたので

ぬまの色もイマイチ…一周してバスにて帰路に就く。関越に入ったころ雨が降ってきた。きっと東京近辺は朝から

降っていたのだろう。

 


 

 

    

      

 

 

 

 


東篭ノ登山~水の塔山

2017-09-25 | Weblog

今日のコース (2017-09-20)

橋本(7:00)~圏央道~関越道~上信越道~兎平登り口(11:50 12:00)~東篭ノ登山(12:50 13:00)~水の塔山(14:00 14:10)~

高峰温泉(14:50 14:50)~橋本(20:50)

 バスにて圏央道を走っていたら高尾付近で事故が発生し渋滞で車が動かなくなった。それで兎平登山口に着いたのが一時間以上遅れてしまった。まずは東篭ノ登山に向かい一時間程のぼる。途中のカラマツは天然の唐松林で全国的にも貴重なそんざいらしい。頂上では360度の見晴らしで眺めが良い。さらに水の塔山に向かうが道のわきには マツムシソウ イワインチン イワカガミ エゾリンドウ など目を楽しませてくれる。特に山の花は色が鮮やかできれいだ。途中ガレ場を歩き水の塔山に着くと風が強い…風の弱いところでお弁当を楽しみ早々にに下山する。足元はガレ場で風がふきつけてくる。

足元に気を配りながら高峰温泉に到着。ランプの宿で知られている。…こざっぱりした雰囲気の良いい宿だ。お風呂でさっぱりし、帰路につく。ところが帰りの関越道で事故二件に遭遇し、渋滞に巻き込まれてしまった。今日は朝から事故三件にあってしまった。こんなことは初めての経験だ。でも無事に家に到着…今日は低い山ながら楽しい山だった。

 

 

 

 


北横岳

2017-08-28 | Weblog

 北横岳 (2017-08-24)

八王子駅(6:30)~北八ヶ岳ロープウエイ(9:50 10:00)~山頂駅(10:10)~北横岳分岐(10:30)~ヒュッテ(11:30 11:35)

北横岳南峰(11:50)~ヒュッテ(12:10 お弁当 12:50)~分岐(13:40)~坪庭散策~ロープウエイ(14;20)~山麓駅(14:30)

  8月はずっと雨が続きやっと晴れ間が見えてきたので車で北横岳に行った。途中空には陽射しがみえたり、雲があったりの感じだったがロープウエイ駅に着いた頃は山の上の方はガスっている。気温も毎日暑い思いをしてきたのが噓のようにとても涼しい。山頂駅に着いた頃はガスで周りが見えない。坪庭を歩き北横岳の分岐から登り始める。大分前に北横岳から縞枯れ山荘,さらに雨池の方に歩いたことがある。今回は反対の上り道だ。あまり記憶に残っていないが、こんなに足元は石が多かったかな…相変わらず空模様はガスがたちこめたり、少し消えたりしている、ヒュッテを過ぎた頃は風が強くなり寒いくらいだ。下界では想像もつかない。北横岳南峰では寒い寒い、早々に下山して途中のヒュッテでお弁当を食べ、坪庭に到着。さすがに坪庭は穏やかで大勢の観光客が散策を楽しんでいる。花の時期は過ぎたらしくところどころに顔を見せているだけだ。山麓駅に降り、途中お風呂に入り、はたまた地元の野菜を買って楽しみ帰路に着いた。

短い行程だったので程よい疲れで楽しめた一日でした。

 


尾瀬ケ原

2017-07-17 | Weblog

2017/06/30~07/01

 橋本(7:00)~鳩待峠(11:30)~山ノ鼻(12:40 お弁当 13:20)~尾瀬ケ原散策~山ノ鼻(15:40)~鳩待峠(16:40 泊り)

 朝から雲行きが怪しい。道中雨が降りそうで降らない状態だったが、鳩待峠に着いた頃はたいしたことはないが、雨が降っていた。これから山ノ鼻に下るのだが、石が濡れていて滑りそうなので慎重に歩く。山ノ鼻でお弁当を食べ終わったころは薄日が見える状態になった。何回も来ている尾瀬。でも梅雨の時期に来たのは初めてだろうか。今日は山のガイドさんが説明してくれるので楽しみだ。タテヤマリンドウ ヤマドリゼンマイ タチツボスミレ ヒメシャクナゲ ハクサンフウロ などが湿原に咲いている。ミズバショウはもう盛りを過ぎた後だが、雨上がりで青い葉を見せている。最後の方でワタスゲが一面に咲き乱れ湿原が白く輝いているのは見事な眺め…空模様が怪しくなったので途中から引き返す。鳩待峠の宿に入った途端ものすごい勢いで雨が降ってきたのにはびっくり!明日は笠ヶ岳へ行く予定だが…

 夜中にすごい雨音でびっくり、ものすごい雨だ、このあたり上空を低気圧が居座っているらしい。朝起きた時も雨は止まず、しばらく様子を見ていたが今日の登山は危険なので中止になった。でも今日は七月一日、至仏山の開山式があるようだ。テントを張って式が行われる様子。私たちも出席して神主さんにお祓いをしてもらった。雨で登山はできなかったけど初めて開山式に立ち会うことができた。その後雨も止まず途中でお風呂に入り帰途に就いた。今回は登山ができなくて残念。たまにはこういうこともあるのね…

 

 


雲取山

2017-06-15 | Weblog

雲取山(2017/06/03~06/04)

今日のコース

06/03

相模原(6:30)~中央道~雁坂峠~三峯神社駐車場(10:20 10:35)~霧藻ケ峰(12:35 13:20)~白岩小屋~大タワ~雲鳥山荘(16:45 泊)

雲鳥山荘(6:30)~雲鳥山頂(7:00 7:30)~鴨沢バス停(12:35 12:45)~のめこいの湯(12:55 14:30)~相模原(18:15)

 2.3日前の天気予報はあまり芳しくなかったけれど今日の天気は最高” バスにて三峯神社の駐車場に到着。軽い体操の後歩き出す。最初は歩きやすい道だったが徐々に登りがきつくなってくる。だが樹林帯の中を歩いている、そのうえ時々とても涼しい風が通り過ぎるのでとても助かった。今日のような天気で木もなく風もなかったらきっとすごいことになっているだろう。だんだんと上に上るに従い富士山もきれいに見えてきた。さてカメラで景色を写そうとしたらバッテリー切れ、、、  なんとなんとがっかり  それにしても歩いても歩いてもなかなか先が見えない感じだ。山をいくつも超えアップダウンを繰り返してかなりきつい。最後も急なアップだと思っていたら予想に反して なだらかな道の先に雲鳥山荘についてほっとした。それにしてもなんと人の多いこと。

 2日目の朝起きてみると今日も素晴らしい天気だ、、、朝日も真っ赤に燃えていた。山荘を後に雲鳥山の頂上を目指す。頂からの富士山もバッチリ、カメラが使えないのが本当に残念 。。しかし下りも歩く 歩く ひたすら歩いてやっと鴨沢バス停に到着。のめこいの湯につかった時は本当に生き返った気分だ。それにしても雲取山はかねてから登りたいと思っていたので大満足でした。

 

 


神座山 鳥坂山

2017-05-03 | Weblog

神座山 2017/05/02

今日のコース

橋本(7:00)~談合坂SA(7:40 7:50)~大石公園(8:30 8:45)~登山スタート(9:15)~神座山(11:20 12:00)~休憩(13:10 13:20)~

鳥坂峠(14:50)~大石公園(15:20 15:30)~談合坂SA(16:20 16:30)~橋本(17:30)

 空を見上げればブルースカイ 今日も一日お天気はご機嫌のようだ。まずはバスで河口湖から登山口へ…途中富士山は雲一つなく美しい姿を誇っていた。

登山口から尾根までは登リで早くも汗で背中がぬれてきた。尾根歩きは木々の間から南アルプス 八ヶ岳の白い山々がとて美しい。神座山にて昼食 

おにぎりの中に蕗みそが入っていてとてもおいしかった。またここからの富士山は松の額縁の中に白い姿が見えダントツの眺めだ。

 昼食の後も小さなアップダウンを繰り返し、中には石の急坂を下ったりまたは落ち葉で滑りやすいところがあったり、またはそこここに美しいムラサキヤシオの

花が目を楽しませてくれた。まだ蕾がおおく見られたので満開のころはこの山は見事なツツジで彩られるだろう。などと想像しながら疲れた足を運んで最後の鳥坂山

から無事トリサカトンネルに到着。ここからは再びばすにて帰路につく。あざやかなムラサキヤシオの花がめに浮かぶようだ。

 

 

 


石割山

2017-04-30 | Weblog

石割山            2017/04/15

今日のコース

相模原(6:40)~石割山登山口(9:30)~石割山(11:00 11:15)~平尾山(12:00 12:30)~大平山(13:00 13:15)~花の都公園(14:45)

紅富士の湯(14:50 16:00)~相模原(18:45)

 まずは山に行くとき気になるのが天気予報。今日は午前中は晴れだが午後は雨とのこと。すべり出しは晴れ、登山口より出発、はじめの一歩から階段 403段とある。最後のほうでは息があがってしまった。階段を後に石割神社に向かう。大きな石に割れ目がありその石をぐるりと回ると無病息災で過ごせるとか… 狭い石と石の間をくぐり抜けて石割山の頂上を目指す。これがまた木の根が張っていて段差が高い。短い足で よいしょっと という感じで山頂についた。富士山と山中湖が一望のもとに見え善い眺目… 

 石割から平尾山~大平山にと進み昼食、温かい日差しの中、下に山中湖を見ながらお弁当を食べ満足タイム。なんか空の雲が少々怪しい感じ。下山途中は水滴がパラパラといったところで大事に至らなかったが小さな起伏を登ったり下りたりするのだが、階段が多いこと、最後の感想は なんと階段の多い山だなあ といったところだ。

 最後は山で疲れた体を紅富士の湯につかる。これまた大変な混雑だった。でも汗を流してすっきり、今日も又無事に帰路に着きました。