ひたひたと中日が迫ってきて、そろそろ首位転落の時期かなぁ……。
阪神選手は、強いのかどうか、よく分からない。
下手な投手の球は打てても、うまい投手の球はなかなか打てない。
これはつまり、当たり前程度の打撃力ってことで、決して強い訳ではなく……。
どんな投手の球でも、それなりの数のヒットを出して、得点に結びつけてくれないと、日々ゲーム差を縮めてくる中日を蹴散らし首位を死守、優勝、日本一、なんて無理に決まってる。
昨日までの三連敗の不甲斐なさときたら、う~、情けない。
今年の阪神は、見ていてあまり面白くない。
去年までのように、負け試合であろうとも最後まで応援しよう、という気も起こらない。
試合終了まで放送してくれる有り難い放送局もあるけれど、負けが確定したような試合内容なら、試合終了までつき合わずにチャンネルを変えるようになった。
野村監督や星野監督の時には、絶対ありえなかったこと。
どんな負け試合であろうと、ヤキモキしながら、感動しながら、必ず試合終了までつき合った。
それなのに、ああ、今年は面白くない、岡田監督が気に食わない。
去年と同様、今年もベンチに座りながら落ち着きなくキョトキョトしている、その見ているだけでイライラしてくる挙動不審者のような、岡田監督の醸し出す雰囲気がまず嫌い。
けれど、阪神の試合が面白くない一番の理由は、桧山選手をレギュラーメンバーから外してるから。
桧山選手の力が、赤星や、今岡や、鳥谷に劣っているとは思えない。
打てない時は打てない、打つときは嘘みたいにヒットを重ねる、それは、赤星や今岡も鳥谷も同じ。
それなのに、彼らはレギュラーポジションから外されない。どんなに打てなくても先発メンバーから外されない。
何で桧山選手だけが、スペンサーとの交代扱いを受けなきゃいけないのだ。
岡田監督、桧山選手に怨みでもあるのか?
打率が低いのも無理はない、
その試合一回こっきりの代打で出されて、毎回ヒットを飛ばせる人がそうそういるものか。
誰もがたやすく代打で成績を残せるのなら、八木さんが「代打の神様」と称される訳がない。
誰も簡単には出来ないことをやってのけるから「神様」の誉で呼ばれる。
それほど代打ヒットは難しい。
打率が低いのは、桧山選手の力が劣っている訳ではない、岡田監督が、桧山選手の足を引っ張る、打率向上の機会を奪っている。
ヒットを飛ばして調子が上がってる時に、先発をスペンサーに変えるな!
ちょっと打撃の調子が悪いからって、先発メンバーから降ろすな!
なんだってんだ、桧山選手を馬鹿にしてからに、こんちくしょ~お!
そういや、星野仙一さんが、巨人の来季監督候補に上がってるとか……。
星野さんはどう結論を出すのだろうか。
私にとっての星野さんとは、
阪神をセ・リーグ優勝にまで導いてくれた有り難い人。
阪神の優勝が決まった日、徹夜してまで各テレビ局の祝賀番組につき合った、朝、コンピニに朝刊が並べられる時間を見計らって、顔を洗う時間も惜しみ、各スポーツ紙の全部を買いにコンビニに飛んでいった、そこまで私を陶酔させてくれた人。
そして、阪神ファンの期待に圧倒されて、阪神の監督から退いた情けないひと。
野村監督はねえ、優勝という結果を出せずとも、最下位で終わろうとも、監督就任の三年間、阪神内外の罵詈雑言、あらゆる重圧に耐えながら、その責務を全うしたんだよ。
だから私は、星野仙一さんより野村克也さんを尊敬してる。
阪神ファンの重圧に負けて、阪神の監督を下りた星野さんが、まさかまさかで、巨人の監督に収まる、なんてことになると、私の中で、さらなる星野さんのイメージダウンは避けられない。
はて、さて、どうなることやら。
どう選択しようと、それは星野さんの自由だから、外野がとやかく口出しすることじゃないけどねー。
阪神選手は、強いのかどうか、よく分からない。
下手な投手の球は打てても、うまい投手の球はなかなか打てない。
これはつまり、当たり前程度の打撃力ってことで、決して強い訳ではなく……。
どんな投手の球でも、それなりの数のヒットを出して、得点に結びつけてくれないと、日々ゲーム差を縮めてくる中日を蹴散らし首位を死守、優勝、日本一、なんて無理に決まってる。
昨日までの三連敗の不甲斐なさときたら、う~、情けない。
今年の阪神は、見ていてあまり面白くない。
去年までのように、負け試合であろうとも最後まで応援しよう、という気も起こらない。
試合終了まで放送してくれる有り難い放送局もあるけれど、負けが確定したような試合内容なら、試合終了までつき合わずにチャンネルを変えるようになった。
野村監督や星野監督の時には、絶対ありえなかったこと。
どんな負け試合であろうと、ヤキモキしながら、感動しながら、必ず試合終了までつき合った。
それなのに、ああ、今年は面白くない、岡田監督が気に食わない。
去年と同様、今年もベンチに座りながら落ち着きなくキョトキョトしている、その見ているだけでイライラしてくる挙動不審者のような、岡田監督の醸し出す雰囲気がまず嫌い。
けれど、阪神の試合が面白くない一番の理由は、桧山選手をレギュラーメンバーから外してるから。
桧山選手の力が、赤星や、今岡や、鳥谷に劣っているとは思えない。
打てない時は打てない、打つときは嘘みたいにヒットを重ねる、それは、赤星や今岡も鳥谷も同じ。
それなのに、彼らはレギュラーポジションから外されない。どんなに打てなくても先発メンバーから外されない。
何で桧山選手だけが、スペンサーとの交代扱いを受けなきゃいけないのだ。
岡田監督、桧山選手に怨みでもあるのか?
打率が低いのも無理はない、
その試合一回こっきりの代打で出されて、毎回ヒットを飛ばせる人がそうそういるものか。
誰もがたやすく代打で成績を残せるのなら、八木さんが「代打の神様」と称される訳がない。
誰も簡単には出来ないことをやってのけるから「神様」の誉で呼ばれる。
それほど代打ヒットは難しい。
打率が低いのは、桧山選手の力が劣っている訳ではない、岡田監督が、桧山選手の足を引っ張る、打率向上の機会を奪っている。
ヒットを飛ばして調子が上がってる時に、先発をスペンサーに変えるな!
ちょっと打撃の調子が悪いからって、先発メンバーから降ろすな!
なんだってんだ、桧山選手を馬鹿にしてからに、こんちくしょ~お!
そういや、星野仙一さんが、巨人の来季監督候補に上がってるとか……。
星野さんはどう結論を出すのだろうか。
私にとっての星野さんとは、
阪神をセ・リーグ優勝にまで導いてくれた有り難い人。
阪神の優勝が決まった日、徹夜してまで各テレビ局の祝賀番組につき合った、朝、コンピニに朝刊が並べられる時間を見計らって、顔を洗う時間も惜しみ、各スポーツ紙の全部を買いにコンビニに飛んでいった、そこまで私を陶酔させてくれた人。
そして、阪神ファンの期待に圧倒されて、阪神の監督から退いた情けないひと。

だから私は、星野仙一さんより野村克也さんを尊敬してる。
阪神ファンの重圧に負けて、阪神の監督を下りた星野さんが、まさかまさかで、巨人の監督に収まる、なんてことになると、私の中で、さらなる星野さんのイメージダウンは避けられない。
はて、さて、どうなることやら。
どう選択しようと、それは星野さんの自由だから、外野がとやかく口出しすることじゃないけどねー。