goo blog サービス終了のお知らせ 

リトルカブとクラブマン

バイクの旅は終わった・・・。
なので日常のことを書き留める。

再出発10日目 キムアネップ岬キャンプ場にて

2010年07月12日 | 
明け方4時過ぎに、パラパラとテントに落ちてくる雨音で目が覚めた。
小降りなのが本降りになったので、今日は出発を見合わせた。
昼頃から強風が加わり大変なことに。
しかも、テントの面の広い方に風が吹くものだから激しく揺れて、骨組みが折れてしまうかと思うほどだ。
テント内から、倒れそうになるテントを手で支え、雨漏りしてきた水をタオルで拭う。1日それで終わってしまった。
結局、雨は止むことはなく、風は吹いたり止んだりで風向きはバラバラ。
明日の朝には天気は回復するとのことだが…過酷な日だった。

再出発9日目 北海道佐呂間町キムアネップ岬キャンプ場にて

2010年07月11日 | 
国道244号と国道335号付近で撮影(だったと思う)
車があまり通らず、静かだった。


今朝は晴れて気温も高かったので、5時過ぎに出発した。
国道44号→国道243号→国道244号と見渡しの良い道路をひたすら走る。
急に雨が降り出したかと思えば晴れたりと、カッパを着たり脱いだり忙しい日だった。
まぁ、距離を走ればそういうことにもなるのか。
途中「○月○日熊出没、注意」と立て看があり、ギョッとする。
この辺りは熊が出るようだ。
森や林道には近づかないようにしよう。

国道44号線沿いの茶内PAの展望台で撮影。
北海道はデッカいどう。


上の写真はこの展望台から撮影。
あまりの高さに足がすくんでしまった。

再出発8日目 鶴居キャンプ場にて

2010年07月10日 | 
テント内を撮影。
荷物でごったがいしている。
天井からは、Tシャツやタオルといった洗濯物が下がっている。


今日は雨を警戒して移動はせず、鶴居キャンプ場から動かなかった。
近くのスーパーで食べ物をまとめ買いし、1日テントの中にこもることにした。
10時頃から降り出し、強い風も出てきた。
明日走る道を地図で確認すると、ラジオを聞きながら寝てしまっていた。
時おり強い風が吹きテントが揺れるので、それで目を覚ました。
起きた頃にはまとまった雨が降っており、テントの床が場所によって少し水がにじみ出ている。
明日まで保てばいいが。

再出発7日目 北海道釧路市の鶴居キャンプ場にて

2010年07月09日 | 
見渡す限りの畑の一角に、菜の花(?)が沢山咲いていた。緑の中の黄色はよく映える。



7時に民宿を出発し、国道36号を浦河町方面に走る。
それから国道235号→国道236号へ。
道幅が広く、スピードを出せる直線が続く。
そんな俺を見てか、車がすれ違いざまにパッシングをしてきた。
「ネズミ取りに注意」の合図だ。
それを読みとり、慌ててスピードを緩める。
2キロ程走った所で車が警察に停められていた。危ないところだった…この調子では捕まるのも時間の問題か?
その後も直線的な道が続いたが、スピードは出さず、程よいスピードで走る車の後ろについて走るようにした。
予定していたキャンプ場に行ってみたが値段が高かったので、別の場所にすることに。
そんな調子で何カ所か回る内に、釧路市まで走って来ていた。
鶴居キャンプ場には、沢山の人が来ており賑やかだ。

今日だけで2日分は走ったか。
疲労困憊、よく眠れそうだ。


広々とした牧草地に馬が二頭。
写真を撮っていたら馬の方から来てくれた。



近づいきたときに大きさにビビってしまったが、顔をなでさせてくれたので恐怖心はなくなった。
綺麗な瞳だった。

再出発6日目 北海道登別市の民宿にて宿をとる

2010年07月08日 | 
大間崎のキャンプ場で仲良くなったライダーのおじさんと一緒に、函館行きの津軽海峡フェリーに乗り込んだ。
フェリーにはすでにバイクが数台乗り込んでおり、どのバイクにも荷物が積んであった。みなツーリング目的で北海道に行くようだ。
大間を出て一時間半くらいで函館に着いた。
港でおじさんにお礼を言いって別れると、国道5号に乗り長万部町方面へ上って行く。
途中、現在地を確認するため、お店の前で地図を広げていると、そこの店長らしき人が心配して声をかけてくれた。
その人も北海道から沖縄までバイクの旅をしたことがあるとのことで、その話で盛り上がった。
「北海道にツーリングに来て、事故を起こしてしまう人も結構いるからスピードの出し過ぎには気をつけるように」
と御守りの言葉をもらい、お礼を言い出発した。
それから国道37→国道36と走り登別市へ。
北海道に入ってからバイクをよく見かけるようになった。
中には、すれ違うとき手を軽く上げ挨拶してくれるライダーもいる。
こちらもすかさず挨拶、バイクに乗っていて良かったと思えることの一つだ。
疲れが溜まっているので、今日は民宿のお世話になることに。
本州の