goo blog サービス終了のお知らせ 

リトルカブとクラブマン

バイクの旅は終わった・・・。
なので日常のことを書き留める。

リトルカブにKEIHIN PC20キャブレター取り付け

2012年06月13日 | 日記
毎度おなじみMOTOR HOUSEさんにEIHIN PC20と
パワーフィルター(傘付き)を取り寄せてもらい
、工具を借りて自分で取り付けてみた。

まずは、エアクリとノーマルキャブレターを外してマニーホールド外して・・・。
そこから先がまったく分からん(汗

↓説明書。


説明書を見ても何が何やら。
結局、ほぼ全てMOTOR HOUSEさんにやってもらってしまった。
仕事の邪魔してすみませんでしたm(_ _;)m

KEIHIN PC20のインプレ。
エンジンが吹っ飛んでしまうんじゃないかと思うくらい
高回転まで回るようになった。
+2000rpmくらい?(体感なので正確にはわからないけど)
当然、その分最高速も伸びた。
ノーマルキャブレターのときと比べて+15キロくらい?(これも体感)
パワーフィルターは排気量関係なくうるさくなるのも分かった。

後日PC20用のメインジェット(MJ)セットをネットで取り寄せて燃料調整開始。



ノーマルキャブとは比べ物にならないくらいセッティングが出ない。
ノーマルは一年通してみてもMJ80~90辺りに変えれば差し支えなく
走れていたが、ビックキャブともなればそうも行かないようだ。

40~50キロ(アクセル開度1/2以下)の間でぼこ付くようなので、
JN(ジェットニードル)のEクリップを上から3段目→2段目に設定。
明らかにトルクがなくなりスピードが伸びない。
逆に4段目に設定。50~60キロの間でぼこ付くようになる。
5段目、変化なし。
MJを85→90→92→95と上げても、50~60でぼこ付いてしまう。
プラグの焼けを見てMJは95に決定。
PJ(パイロットジェット)は宅配待ちなので、
とりあえずエアスクリューをいじってみるがぼこ付きは直らない。

JNで3段目でぼこ付がなくなり、何事もなくスムーズに走るようになった。
が、レッグシールドを付けると前回と同じようにぼこ付くようになる。
なんで^^;
レッグシールドが吸気を悪くしているのか・・・?
それならパワーフィルターの傘を外してみてはどうだろう。
なんか余計にぼこ付くようになったよ^^;

ってなことを2週間やって、ベストなセッティングが出た。
気温27度
湿度65%

MJ95番
JN3段目
PJ35番
エアスクリュー1と1/2回転
レッグシールドは無し



レッグシールドがないと、なんか締まらんなー・・・

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (闇夜に巣くう破邪の雷光)
2012-06-16 13:09:02
愛が足りない!
ボコツキ?そんなものは愛で許容してやるべきだ!

メスを入れるなんてなんて奴だ
整形した女に興味はないだろう!!??


この俺闇の雷光、旋律の使徒がゆるさん!!!

と、奴が申していました
返信する
Unknown (hazime)
2012-06-19 23:01:23
顔面整形と言うよりは筋肉増強材を
大量摂取させた感じかな?

ひどいボコつきは後ろの車に迷惑かけちゃうからさ。
前を走ってる二輪車が加速→減速→加速→減速を
繰り返したらたまったもんじゃないやろw
乗り手としても気が気じゃないw

返信する