
ここは佐世保市「西海国立公園 九十九島動植物園 森きらら」。
もと佐世保市亜熱帯動植物園の名前で親しまれていたのがリニューアルしています。
キャンプに行きたかったけど、ぎりぎりまで消費税を考えてて行けなくなりました。
焚き火したい!

10月に開催の長崎がんばらんば国体の「がんばちゃん」。

森きららに到着。

以前は400円だったのが施設のリニューアルで大人820円、子供210円になっています。
でも、ペンギン館がグッドなので納得の料金です。
唐津にも、こんな集客&収益性のある物を作って、財政を建て直して欲しいですね。

春でお花がいっぱい!

平成23年2月17日に「ムサシ」が亡くなって以来、3年ぶりのアミメキリン。
3月29日から公開中の「ハヤト」君。
先日、4歳になったそうです。

お猿さんも充実しています。

うちの子と間違えそうです。

いよいよペンギン館。
手前の水槽は旧ペンギンプール。

入り口の上も水槽。

カッコイイです。

中もステキ!
海の中にいるみたい。

天気が良くて最高です!

子供より、自分のほうが大喜び。

フンボルトペンギンっていう種類。

6.6センチの分厚いアクリルで出来ています。

飛んでます。

飛びます。飛びます。

身長比較。

二階に上がります。

ペンギン元気。

上下左右に闊達と動くペンギンをあらゆる角度から見放題。




旧ペンギンプールは、、、

ヒーハー!
ちがう
ビーバーです。

ラクダ。

珍しい白地に黒のシマウマ。

アライグマ。
かわいい。

地中の温度と湿度を再現してあるもぐら館。

以前よりぐっと匂いが減っていました。
残念ながらもぐらはお昼寝中。




たくさんの動物たちと、


満開のお花がいっぱい。




駐車場のすみっコでアイスクリンを買って帰りました。
ペンギン館はオススメですよ~(^o^)/
良いなぁ~色んな動物に花に・・・
空飛ぶペンギンも幻想的でステキ~♪
唐津と佐世保の位置関係はよくわからないけど、ちかいのですか?
そちらは楽しいところが沢山ありますね~
七山の桜も見事でしたね~
川の飛び石も渡ってみたいと思いました!
これから気候も良くなるし色んな所に出掛けたいですね。
ここも穴場ですね。白浜海水浴場とセットにしたいです。
今年は海きらら発の、カヤック・無人島キャンプを目標にしています。
いいでしょ~
こじんまりした動植物園なので、のんびりできますよ~!
唐津から佐世保の動物園まで1時間30分くらいです。
こっちは車の中は冷房入れないと暑いです。
デルフィーさんのところも暖かくなって来たようですね。
ほんといろいろとお出かけしたいです!
でもヒノキの花粉で死にそうです。(><)
>康さん
お元気ですか~?
今年は色々と忙しくなりそうでキャンプは微妙です。(^^;)
無人島キャンプ!!!
しかもカヤックで!!!
男のロマンじゃないですくゎっ!!
めちゃいいですね~!
夕日を見ながらのカヤックとか憧れですよ。
うちは今年こそ家族で坊ガツルと思っていますが、、、嫁の体力がネックです(^^;)