おやじボクサー(57歳。 19年間ボクシング)   3.11宮城県ボランティア11年間実費参加・『津波』に遭った生き証人

元車椅子。右足首金属ボルト接続。『おやじファイト』優勝。東京での試合は?10戦7勝3引分(39〜44歳)TV放送2回有り

麺屋 文太 ラーメン・ツアー @茨城県水戸市中央  #1/23更新

2011年01月23日 17時54分34秒 | 食べ歩き・市内・市外・県外    元?『食べログ』信者でした(;^_^A

土曜日の練習を終えて行って来ました!!!

何だか今年に入ってから、

土曜日の練習後に、

食べ歩きしなかった日がほとんどないような・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

 

一気に僕もブレーキが壊れかかっています(^^;

 

午後10時以降も営業しているお店を事前にリサーチ、

あらら意外と近くにもあるものですね~

 

 

そんな土曜日の夜、

練習を終えた僕は、

1号機・伝説の蓼沼(たでぬま)さんと、

2号機・赤い打越さん、

3号機・今回初参加の山口じゅんぺー君YMCA、

4人でラーメンツアーに行って来ました♪♪

 

ちなみに僕は4号機に乗ります(笑

 

 

 

        意味わかんないっす(怒) byうちこし

 

 

 

 

◆店舗写真◆

 

実は隣もラーメン屋さん(閉店時間で真っ暗ですが)

隣同士のテナントも珍しいですね~

隣は「瓜」さんです。

 

 

◆自家製麺を売りにしている様子です!!!

 

 

◆入口にお奨めメニューの案内◆

営業時間が長いので居酒屋的な宣伝も有り。

 

 

 

 

店名  麺屋 文太(ぶんた)

住所  茨城県水戸市中央1-6-25

電話  029-233-1830

時間  11:30~14:30・17:00~26:30(午前2:30)

場所  地図はコチラ

#駐車場2台有

 

 

 

 

◆店内の様子◆

カウンター席、

小上がりの座敷、

店舗の間口から想像できませんが意外と奥にキャパが広いです!!!

(写真は小上がりの座敷側から撮影)

 

 

◆色々なご案内◆

 

 

 

◆小上がりの座敷側からの店内写真撮影◆

 

 

◆「文太のこだわり」脂多めに出来るみたいです!!◆

 

 

 

 

◆メニュー表◆

何と「大盛りは無料」との但し書き発見っっっっっっっっっっっっっ!!!!!

これは見逃せません(笑

 

 

 

 

 

 

◆今回初参加の山口さん◆

実は出身が山形県、

大学が新潟県、

就職先が茨城県の水戸市。

 

何ともグローバルな人生を送っているのです。

ジムでは聞けない話、

初めて聞かせて頂きました(^^)

エレキギターもやるそうです、

ミュージシャンとは何とも異色なボクサー?

 

そして今の住んでいる所は、

僕の家からも10分程度の距離感です。

こうなったら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

山口さんの部屋で「どんちゃん騒ぎ」をやりましょうか!!!!!!

山口さんは良介君と1歳違い、

と言うことは僕の長女とは2歳違い(^^;

若いのでYMCAでも歌ってもらいたいです。

 

 

 

◆久々にツアー参加の伝説の蓼沼さん◆

急遽奥さんからOKの返事が出たのでしょうか?

嬉しいツアー再開です(気を使ってくれたのかですね)

スパーリングでは僕をボコボコに打っていたので、

今夜のラーメンは各段に美味かったのでは??

食べ始めると野獣のように、

一気果敢に麺を喰らう姿・形相、

まるで百獣の王そのもの。

見ていると麺はおろか魂までもが吸われそうな勢いに敬礼っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ

 

 

 

 

 

◆「V6」の松岡さん似にすこーーーーーーーしだけ見えてしまう今日の打越さん◆

特に100Mくらい離れて見ると何となく見えるのは僕だけ?

 

今夜は計6R+鼻血の打越さん、

いつも口癖は「こったりしたラーメン食いたいっすね~」なのだが、

今夜も口だけ番長18番!!!

選んだラーメンは「潮(しお)ラーメン」

どこが『こってり』なのか僕にはわからない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

打越さんの思考回路が全く読めません(笑

 

でも打越さんはいつも言ってます。

「こってりしたのが食べたい!!!」と、

「油っぽいのが食いたいっすよ~」とか。

でも過去の実績から判断しても、

いつも食べるのはツケ麺とか醤油ラーメンの「さっぱり」系なのです。

絶対「こってり」は食べない人なんだ!!!

と今日確信しましたよ(--; ったく。

次回からは「さっぱりしたの食いたいっすね~」にチェンジしてもらわないとね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆「潮(しお)ラーメン」700円、大盛りサービス、クーポン券持参でチャーシュー1枚追加サービス

潮ラーメンのみ麺は中ちぢれ麺。

何と何とホタテが3つも入ってます!!!!!!!!!!!!!

食べた人=赤い打越さん

 

 

 

 

 

◆「醤油ラーメン」680円、大盛りサービス、クーポン券持参でチャーシュー1枚追加サービス

食べた人=伝説の蓼沼さん

麺は特製極太麺!!!!!!

 

 

 

 

 

◆「辛味噌タンタンメン」780円、大盛りサービス、クーポン券持参でチャーシュー1枚追加サービス

食べた人=山口じゅんぺー君YMCA

こちらも麺は特製極太麺!!!!!!

 

 

 

 

 

◆「味噌ラーメン」750円、大盛りサービス、クーポン券持参でチャーシュー1枚追加サービス

みんなと同じじゃつまらないと判断してチョイスしましたby僕

内心は「潮ラーメン」が食べたかった・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらも麺は特製極太麺!!!!!!

 

 

 

◆味噌ラーメンのスープ◆

見た目ほど濃くなかったです。良く例えれば味噌なのに淡泊。

 

 

◆チャーシュー◆

大胆な厚みです♪これは美味しい!!!

 

 

 

◆特製極太麺◆

ちぢれ有り。

お店の売りである極太麺はコシが強くて噛み応え抜群!!!!!

 

なかなか呑み込めないくらいコシが強いです。

さすがに「極太麺」を売りにしているお店が増えていると言っても、

その中でももっとも印象が強い麺です。

頭一つ飛び抜けていますね~

 

 

比較的、

咀嚼(そしゃく)回数の多い人だと食べ切るまでかなりの時間を要すると思います。

現実、

今夜の僕は4人の中で断トツでビリ(・・;

超・周回遅れの時間差が発生しました。

僕が噛み過ぎるのか?

特に伝説の蓼沼(たでぬま)さんが「ほぼ」噛まないのか?

同じ一杯を食べ切るまでに両者の時間差は20分以上。

蓼沼さんがもう一杯食べても十分に間に合う?みたいな(笑

実際に飲み込むタイミングが全く読めなかったです。

 

 

◆特徴あるシナチク◆

1本が15cmほど。

規格外の長さに遭遇しました。

やわらかくて美味しかったです!!!この脇役は素晴らしいです。

シナチク食べて美味しいと思えるお店って少ないのですが、

僕個人としては土浦市の「小櫻(こざくら)」さん以来のヒットしたシナチクです!!!!

#僕の心のベスト1は「小櫻」さんです。

 

 

◆大盛りにした分のボリューム圧巻◆

食べても食べても麺が減らない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

極太麺ならではの強烈な存在感。

 

最初はコシが強過ぎて「やや」硬い印象がありましたが、

個性を打ち出すにはこのくらいのほうがベストなのかも知れません。

食べている途中でも熱は通って行くしね!!!

最後まで噛み応え抜群の突出した麺でした。

 

 

◆全般的な感想◆

どれも味玉半分、海苔3枚、チャーシュー1枚は乗るみたいです。

潮ラーメンは別として極太麺、

大盛りサービスを考えると、

かなり価格を抑えた設定だと感じます。

要は800円未満で「お腹いっぱい」になれるラーメン、

この基本って重要ですよね!!!

 

今とぎのラーメンは割と丼が小さくなっていて、

スープも上品に少ない、

そんな傾向が多いと思います。

下手すると?チャーシューが1枚も乗らないとか、

超・薄切りの達人の仕事だったり。

 

全体的なボリュームバランスが、

お得感の強いお店だと思います。

増して夜遅くまで営業しているラーメン屋さんって(午後10時以降に問題なく訪問できる店)

「ひでまる」さん、

「浜田屋」さん、

「高野屋」さん、

「山岡家」さん、

このあたりに限られてくる中で、

「文太」さんも候補に加わるのですからありがたいです!!

 

個人的に、

この麺の個性の強さを活かせるパンチの強いスープがあれば尚嬉しいです。

店内の但し書きを拝見する限りでは、

今風の「魚介」系には走っていないようですね。

 

素材にこだわりを持っている様子が伝わってきました、

例えが失礼ですが、

この麺で「ひでまる」さんの作る『火山ラーメン』を食べてみたいな(^^;

独り言でした。

 

 

 

<p><a href="http://r.tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8010758/" rel="tabelog 804075b7e9135753d3bbb59ba29b161b60487625">麺屋 文太 </a> (<a href="http://r.tabelog.com/ramen/">ラーメン</a> / <a href="http://r.tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/R9523/">水戸駅</a>)
<br />夜総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5</p>
 

 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。