おやじボクサー(57歳。 19年間ボクシング)   3.11宮城県ボランティア11年間実費参加・『津波』に遭った生き証人

元車椅子。右足首金属ボルト接続。『おやじファイト』優勝。東京での試合は?10戦7勝3引分(39〜44歳)TV放送2回有り

ピッチャーゴロ @ 茨城県水戸市袴塚 

2011年02月06日 06時55分07秒 | 食べ歩き・市内・市外・県外    元?『食べログ』信者でした(;^_^A

茨城大学の近くにあって、

123号の通り沿い。

 

でも目立ちません!!

1Fにあるお店はそこそこわかり易いのですが、

その建物の近くを、

ゆっくり歩かないと?

まさか2Fにお店があるなんて思わないです(^^;

 

多分、

「この辺りだったよなぁ~?」と思うことはあっても、

「あれ?無くなっちゃった?」みたいな。

 

もう20数年以上も、

ココで営業している訳です。

 

基本的に、

茨城大学生のご用達&地元の常連さんの台所、

そんな存在です!!

 

大盛りのカツカレーが食べたくて、

訪問して来ました(^O^)/

 

 

 

 

 

◆店名  ピッチャーゴロ

◆電話  029-226-3194

◆住所  茨城県水戸市袴塚3-11-2

◆地図  場所はコチラ

◆時間  12:00~15:00・15:30~24:00

 

 

茨城大学近くの交差点、

ブックエースさんの対面です ↓

ココまで来て看板がちっちゃく出ています ↑

建物の右側の階段から上がります ↓ 

↓ お店の入り口(かなり雑然としています・・・・)

 

 

◆店内◆

レトロと言うか、

昭和のままの喫茶店って雰囲気が漂っています!!

決して綺麗な感じはしません。

小綺麗って感じも・・・・・・・(汗

一言で言えば「昔のままの喫茶店」です。

それを居心地が悪いと捉えるか?

居心地が良いなぁ~と捉えるか?

人によって様々ですね!!!

僕は子供の頃、

両親が自営業でこんな感じのお店を営んでいましたので、

凄く懐かしく、

居心地が良く感じます(^^)

子供の頃は、

雑然とした「生活臭」すら漂うお店のセンスに、

とても恥ずかしくて、

お洒落なお店にして欲しい!!!

なんて毎日願っていました。

 

今では、

すっかり「おやじ」化してしまい、

妙に同化してしまう自分がいます(笑

 

 

 

 

◆メニュー各種◆

基本的に「定食」にはサラダ・味噌汁・コーヒーが付きます!!

夜も同じ価格で食べれますが、

カレー(orカレー大盛り)、

スバゲティ、

サンドイッチにはコーヒーが付きません。

それにしたってどの価格も700円未満、

大盛りにしても「+80円」でデカ盛りチックです!!!

日替わりランチなども550円(この日は唐揚げ)

学食みたいな価格設定です。

 

 

◆お昼時◆

次から次へとお客さんが来店します。

年齢的に見るとほとんど茨城大学生かな?

社会人は僕達だけ(汗

1人来店は相席で座るように案内されます。

そんなに広くない店内は、

15人も座ればほぼ満席かな。

 

 

 

 

 

◆食べたもの◆

①ジャンボ・ハンバーグ定食=680円(サラダ・味噌汁・コーヒー付) by連れ

見た感じのハンバーグは300g以上は確実にあるBigな大きさでした。

ハンバーグのソースは比較的に、

淡泊なケチャップ風味だったと言ってました。

ライスの「普通盛り」は400gくらいかな。

 

 

 

 

②カツカレー大盛り 640円+大盛り80円=720円(サラダ・味噌汁・コーヒー付) by僕

カツカレーを持った時・・・・・・・・・・・・・・・・・

間違いなく1K以上はありますな(・・;

何だかスプーンが「小さじ」みたな多さに見えますが、

普通のカレースプーンです!!!

波々とカレールーもかかっています(^O^;

久し振りにチャンレジャー精神をそそられます。

 

◆味◆

若干の酸味が程好い口当たり、

トマトと言うか・・・・・・・・・・・・

隠し味にケチャップが入っている感じがします。

個人的に好きな「甘み+酸味」なので、

美味しく食べれました!!!

辛さはほとんど感じません。

 

カレールー自体に具がどうとか?

と言うよりも、

カツが乗っているだけで十分です。

ほとんど野菜など見当たらなかったので・・・・・・・・溶けちゃったのかな?

 

カツの衣にも遠慮なく、

ふんだんにルーがかかっていますので、

衣の「さくさくっ」感は残っておりません。

逆にルーでとろみのある衣になってる点、

良い意味でジャンクっぽい食べ方でイケますね!!!

お店も懐かしい古さを感じさせつつ、

料理の質感も子供の頃の「まぜまぜ」「ぐちゃぐちゃ混合」

そんな食べ方が出来てしまいます。

あ゛~多分、

嫌いな人には「嫌」なジャンクフードに受け取られるかも。

欲を言えばですね・・・・・・・

カツを最後に乗せてくれたほうが、

マイベストです!!!

後は食べ方次第で、

「さくさく」を楽しみつつ「どろどろ」も(苦笑

一つで二つ美味しい?的な楽しみ方。

◆大盛りの量◆

掘っても掘っても(笑)食べ応え抜群!!!

カレーだから食べるのも(飲み物です)スムーズなのですが、

ご飯のボリュームに対して、

ルーの比率が「やや」足りなくなって来ます(^^;

ルーのかからない白ご飯も口に入れないと!!!

 

衣がルーを吸ってしまうんでしょうね~(汗

重量にして間違いなく1Kオーバーな一品。

これにサラダ・味噌汁・コーヒー(最初から甘い)まで付いて、

720円ですもん。

 

大盛りの追加料金+80円って設定も良心的です。

お店の利益が心配です!!!

 

 

 

◆ご馳走様でした◆

やはり食べ終えた後は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

胃が苦しいです!!!

 

◆追伸◆

今年は「おたふく」さんで天丼大盛りを残してしまったので、

残りの11ケ月間は、

残さないで乗り切りたい!!!

(と願っています)

外食初のギブアップは堪えました(笑

 

 

 

 

http://r.tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8005566/" rel="tabelog 7ca15b0d75213587676e07d06f9a92c7af504131">ピッチャーゴロ (http://r.tabelog.com/CC020101/">喫茶店 / http://r.tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/R127/">赤塚駅、http://r.tabelog.com/ibaraki/A0801/A080102/R8447/">常陸津田駅、http://r.tabelog.com/ibaraki/A0801/A080102/R8439/">常陸青柳駅)

昼総合点★★★☆☆ 3.5

 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。