鵠沼・昔砂丘の一本松

湘南藤沢住人の記憶の手掛かり …… フォト・ブログ

八橋銭春荘

2010-10-18 | 藤沢


鵠沼松が岡5丁目を散歩中、「八橋銭春荘」と言う文字を刻んだ石碑を見つけました。
家に戻ってNET情報を検索すると、
「国宝銭春荘 阿弥陀如来の研究」銭春荘主人 八橋徳次郎(昭和8年岡書院刊)」
と言う書籍の情報が出てきました。
この辺りに、銭春荘があり、八橋徳次郎が住んでいたのかも知れません。


八橋徳次郎は仏像のコレクターで、大治5年(1130)の銘がある阿弥陀如来坐像を入手、
これが昭和6年文部省により(旧)国宝の指定を受けたようです。
NETにあったその「阿弥陀如来坐像」の写真です。


石碑の裏側にも、「四つ車塚」の文字がありました。
この意味は残念ながら分かりませんでしたが、
大胆な想像をすると、これは「駐車場」のことかも知れません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿