ジジババライダーの徘徊日記。

還暦過ぎたツー好き爺さんと、婆さんになってバイクデビューしたカミさんとの徘徊ツー日記です。

いきなり東北ツー。(一日目)

2024年05月07日 | バイクで徘徊ツー。

GWの連休、もしかしたら仕事の気配もあったので特に予定は入れていませんでした。

四月末に現場作業も早めに終わったので、プラリと走りに行ってみようかと地元の仲間と走りに行ってみようかと、たいした計画もなく出発。

とりあえず、本州最北端へ。。。

5月1日AM0:00 待ち合わせ場所に集合、出発。

外環から東北道をひたすら走って。

真っ暗な中、トラックの邪魔にならないように・・・

仲間のV-maxのGAS補給とトイレ休憩のみで立ち寄ります。

菅生SAで4時前。

まだまだ夜明け前。次の休憩ポイントへ各自のペースで走ります。

次第に夜も明け、少し走りやすくなりペースも順調に進みます。

前沢SAで朝食休憩。

眠くならないよう、少し長めに休憩して出発。

北上JCTから秋田自動車道にそれて、西仙北SA。

以前、GSくんでカミさんと始めてきた記憶が戻ります。

 

やっぱり東北。

気温が低くて寒い、グリップヒーター全開です。

V-MAXさんなんかは、メッシュジャケットなんで、カッパを重ね着しても凍えておりました。

まずは男鹿半島を目指します、昭和男鹿半島ICで降りてR101を走って。

巨大なまはげ像ポイントで一休み。

以前来たときはババへらアイスが売ってたんだけど、まだ開店準備さえしてない。サクッと写真だけ撮って出発します。

次に向かったのは寒風山。

展望台まで走って・・・

すっきり晴れ渡り、気分も最高潮。

雄大な景色に仲間たちも感激しておりました。

カミさんも二回目の訪れです。(お天気でよかったね)

以前来たときは無かった…

寒風山を降りて、ふたたび海岸線沿いに向かいます。

途中のゴジラ岩に寄り道。

岩場をトコトコ歩くと。

・・・・・・見えなくもないかな。

さらに海岸線沿いをのんびり走って、入道埼に向かいます。

断崖絶壁のルートを走っていくと・・・到着です。

お昼時間で込み合っている様子。

チョコっと景色を楽しみつつ一休み。

お昼は下に降りてからにしようと、下山して。

給油したついでに、どこかランチ場所聞くも、ここら辺なんにも無いよと。。。

八郎潟方面を走ってもあまりお店に出くわさず、街中のマーケットのフードコートでパンとかを食べてランチを済ませる始末・・・(ま、あてもないツーリングですからね。)

本日の宿泊予定は青森。ナビで到着時間を調べて先を急ぎます。

R7を淡々と走って、おおだて市を抜けて・・・

ぶっ通しで走ってるので、休憩もしつつ・・・

再び東北道に乗っていきます。

途中景色も最高です。

両脇のリンゴ畑は、花が咲いてて奇麗でしたね。

東北道も終点です。

少し時間もあったので、仲間のリクエストで立ち寄ったのは、三内丸山遺跡。

我が家は特に興味がないけど、せっかくなんだしチョット見学。

すごい歴史の勉強になりますね。(個人的には、田舎の納屋?くらいしか感じませんでした。汗)

ぐるりと見学したら、ホテルに向かいます。

暗くなる前にホテルに到着。

みんな一日中走りっぱなしでヘトヘト。

食事処も近くには無く、近くのコンビニで晩酌を仕込み。

もうね。軽めに飲んで明日に備えます。

本日のお疲れちゃん。

明日のルーティーンを打合せしつつ・・・

老体には酒が浸み込みますね(笑

今日は大変走りました。

862k。

明日も早起きして、むつ方面へ向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメントを投稿