岩淸水

心を潤す

ロウバイ

2008年03月15日 09時56分59秒 | 植物

 花 暦

ロウバイ【岩水・植物】 ロウバイ 花 しらべ

 

 

蝋梅 

ロウバイ(蝋梅、蠟梅、臘梅、唐梅〔カラウメ〕、Chimonanthus praecox)は、クスノキ目・ロウバイ科・ロウバイ属に属する広葉の落葉低木の一つである。早生種では12月頃に、晩生種でも2月にかけて半透明でにぶいツヤのある黄色く香り高い花がやや下を向いて咲く 。名前に梅がついているためバラ科サクラ属と誤解されやすいが、別属である。

唐の国から来たこともあり唐梅(カラウメ)とも呼ばれ、中国名も蝋梅であったことにちなむ。本草綱目によれば、半透明でにぶいツヤのある花びらがまるで蝋細工のようであり、且つ臘月(ろうげつ、旧暦12月)に咲くからこの名がついた。日本においてはロウバイは晩冬(小寒〔1月6日頃〕から立春の前日〔2月3日頃〕までの間)の季語とされており、日本の公共放送局である日本放送協会(NHK)のラジオ番組・「ラジオ深夜便」ではこのロウバイの花を1228日の 「誕生日の花」 とした上で、その花言葉を 「慈愛心」 及び 「思いやり」 としている。
(wikipedia)

 

 

  

 黄色の蝋細工のような、花びらの触感を出したくて、あれやこれやと ガンバッてみました。

 をクリックすると、拡大画像が見られます。 (画面をクリックしても、拡大します。) 

( 蝋梅の里 永野 での撮影です。)

 

 

 

 

2022 12 05 トマホーク を、買う【わが郷】 

 

花 しらべ【植物】 花 しらべ

 

わたしの里の美術館【索引】我が郷は足日木の垂水のほとり【HOME】岩水
わたしの里 美術館       わが郷 HOME

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 韓国初の宇宙飛行士、搭乗者... | トップ | 湯浅 誠 »
最新の画像もっと見る

植物」カテゴリの最新記事