グループZAZA

「君が代」不起立処分大阪府・市人事委員会不服申立ならびに裁判提訴当該15名によるブログです。

「ピースボート日記」 その3

2023-06-25 19:23:53 | ピースボート日記

「ピースボート日記」 その3

 これを書いているのは、6月24日です。ピースボート(PB)の旅程は3分の2を過ぎ、残すところ約1か月となりました。今回は、乗客の様子と、PBの日常生活についてレポートしたいと思います。

 乗客は、約1400人。コロナ対策もあって、船の収容人数にはかなりの余裕があるようです。実際、5月頃コロナ感染者がかなり出たようですが、隔離のために予備の客室を利用していました。20代前後の「若者」は1割程度で、乗客の平均年齢は70代だそうです。60代になったばかりの私は、よく「若いねえ~」と言われます。国籍は、「日本」が圧倒的に多いのですが、中国本土、台湾、香港、韓国、シンガポールなどの人もかなりいて、船内の案内は、常に「日本語」「中文」「英語」「韓国語」の4言語対応です。6月19日には、世代・国籍の壁を超えた「洋上運動会」が開催されました。

船内での生活は、基本的に乗客の自由意思に任されています。私は大体6時ころに起き、デッキを船首から船尾までぐるーっと散歩してから、デッキで開催される「洋上ラジオ体操」に参加しています。「ラジオ体操なんて…」と思っていましたが、100日以上の船内生活を規則正しく送るために役立っています。そこで会った知り合いと朝食をとり、いったん部屋に戻ってギターを担ぎ「楽器練習ひろば」に向かい、前回紹介した船内バンドの練習をしています。6月23日には、「沖縄デー」の関連企画として、三線奏者や沖縄県人会の方々ともコラボして、「島唄」「涙そうそう」「オジー自慢のオリオンビール」などを演奏して大いに盛り上がりました。エイサー隊にもたくさんの方が参加していたし、沖縄戦や基地問題などに関する講座やしゃべり場も充実していて、PBならではの1日を過ごすことができました。

                              
 (写真は、洋上運動会の「子ども玉入れ))

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピースボート日記 その3

2023-06-02 07:49:05 | ピースボート日記

増田さんから先ほど届きました。短かめですが、旅情が伝わってきます。白夜ですって!

 

「ピースボート日記」その3

今日は、近くの牧場でパンケーキやサワークリームや、コーヒーで歓迎を受けました。

既に、北極圏に入り、マヨナカヲ過ぎても暗くならず(白夜ってやつ)寝られない。というか、寝なくても大丈夫かな?

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ピースボート日記」 その2

2023-05-25 15:05:30 | ピースボート日記

お待たせしました!第二弾は先ほどフランスから届きました。

「ピースボート日記」 その2

 ピースボート(PB)は4月30日にコロンボに寄港しました。私は、「『光り輝く島(スリランカの意味)』の子どもたち」というオプショナルツアー(OT)に参加して、内戦や天災によって保護者を失った子どもたちの施設で交流会をしました。今回のPBのOTは世界遺産などの観光が多いのですが、このような世界各地の人々との交流も魅力なのです。

 コロンボを出ると、10日間のアラビア海横断。その間は、船内のイベントが目白押しで、乗船者もPBスタッフとともに実行委員会を作って企画・運営に携わっています。私は、5月2日に開催された「芸達者祭」の実行委員になるとともに、60~70歳代の4人で結成したバンド「ラブ&ピースボート114」で森田公一とトップギャランの「青春時代」を披露しました。乗客約1400人のうち20~30代は1割程度で、圧倒的に高齢者が多いので1970年代のフォークやポップスはとても受けがいいのです。

 乗客による自主企画も始まりました。5月2日には、20歳の若者が発起人になって、「憲法記念日を前にして、憲法と私たちの未来の平和を考えようよ」という企画が実現しました。PBスタッフの野平晋作さん、乗客の木村利人さん(フィリピンでの体験をもとに「幸せなら手をたたこう」を作詞された方)もパネラーとして招いて、憲法9条の意味と自民党改憲案などについて議論しました。参加者の発言も相次ぎ、5月8日に実施された「ノーモア沖縄戦命ど宝の会」与那覇恵子さんの自主企画「戦争前夜の日本 前線にされる沖縄から」に繋がっていきました。私も「君が代」処分と組合活動と音楽活動を紹介する「被爆二世として生きる」の企画を5月24日に実施しました。

 5月11日、スエズ運河を抜けてエジプトのポートサイドに寄港。その後、地中海を西進し、ギリシアのサントリーニ島とピレウス、イタリアのサルディーニャ島、スペインのタラゴナなど、風光明媚な寄港地での観光も楽しんでします。その辺の報告はフェイスブックで発信していますので、機会があればのぞいてみてください。

                              まっすん

 (写真は、5月24日の自主企画の様子)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まっすんの「ピースボート日記」 その1

2023-04-25 06:40:41 | ピースボート日記

始まりました!!新シリーズ船の上からまっすんがお送りします!!

「ピースボート日記」 その1

私は昨年3月に教員を定年退職しました。2020年から早期予約していた2022年4月出航のピースボートにすぐさま飛び乗る予定でしたが、コロナ禍が収まらず残念ながら延期。ようやく今年4月8日に神戸港を出港しました。西回りに地球を一周し、7月24日に神戸港に戻ってくる予定です。旅先から、何回かに分けて原稿を送りますのでお付き合いください。Wi-Fiは港に着いた時しか繋がない(航海中はとても高額)ので、タイムリーに送るわけにはいかないのですが…

ピースボートが始まったのは40年前の1983年。歴史教科書の「侵略」の記述を「進出」に書き換えるなど、いわゆる「教科書問題」の中で、若者が中心となってアジアの戦跡を船で訪ねることから始まりました。当時私は大学生でしたが、参加したいと思っているうちに教員になり参加する機会を逸したまま40年が経ってしまったという訳です。

前置きが大変長くなりましたが、4月25日現在、シンガポールにいます。4月13~15日はマニラ、22日はバリ島に停泊していました。マニラでは私の所属している教育合同が30年ほど前にフィリピンの教員組合ACTとの交流活動の中で訪れたスモーキーマウンテンに、ピースボート参加者2人と一緒に行ってきました。当時はごみ集積場の上にバラックが集まり、人々は資源ごみを集めながら、共同体を作って教会や学校の運営をしていました。当時から危惧されていたことですが、日本をはじめとしたODAによる貿易港を整備するために強制的な立ち退きが計画されていました。今回は、タクシーからしか見ることができなかったのですが、現在はほとんどの建造物が撤去されて木々が茂り、住居は以前より窮屈な海岸沿いに押し込められているようでした。街中にいるストリートチルドレンの生活も30年前と比べて改善しているとは思えませんでした。その中でも、「日比国際児」とその母親を支援するNGO「DAWN」を訪ねその取り組みを学べたことは、ピースボートならではでした。

船内でも、ピースボートスタッフや、鎌田慧さん、伊藤千尋さんなど水先案内人(特別講師)のお話を聴いたり、若い世代と一緒にフェスティバルや自主企画を計画したりしながら、楽しく、忙しく、充実した日々を過ごしています。
                                    まっすん
 (写真は、現在のスモーキーマウンテンとDAWNの事務所)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする