goo blog サービス終了のお知らせ 

【半休中】Beyond talk to oneself

子どもや日常、スポーツ回顧、時事の疑問に世の声の1人として触れていきます。競馬予想はあくまで履歴と仲間向けです。

桜満開上野公園

2008年04月04日 02時09分35秒 | Going Out
昨日の続き

そして山手線に乗り換えて、上野へ行った。
デジカメの電池がなくなり、バッテリーではなく電池だから、
公園口に出るのではなく、しのばず口に出てABAB手前のヨドバシカメラを目指した。

そして上野公園の南端から見ることとした。
冒頭の画像はその名の刻まれた入り口にある石碑。
まず今日は桜関連のみ掲載する。その他の画像はまたまた後日。

入ってすぐある場所に立ち寄ってから、北を目指す。



この画像は向かってすぐ現れる清水観音堂の正面脇の桜。
去年は浅草の隅田公園に行ったので、うんこビルや水面のUFOを紹介したが、
上野は一昨年行った。凄く風が強い日で最悪だったが今日は穏やか。
でもこの桜は18日頃に御徒町の某証券会社に行った帰りにも見たのだが、
そんな遅い時期にたわわに咲いていて、しかも花は白かった記憶があるのだが!?
しだれのように下がっているのは同じなんだが…。
ちょっと一昨年の画像を確認して見る。
・・・確認した。4/14日で間違いなくたわわ。周りは散った後で一際目立ってる。
しかも色は淡いピンク。きっとこの色が薄くなっていくのだろうな。
早い時期は濃いのだと思う。



そしてさらに寄り道をするのだが、その詳細は後日にするが、
これは不忍池の桜。
池之端側から池の真ん中付近を歩ける遊歩道に咲いているものを
池の東側から撮影。なかなかいい感じに撮れた。
そこから戻ってきて、またもや清水観音堂。そこを左に北上する。



その少し先の画像がこれだ。
平日だってのにほんとに凄い人だった。
画像の右下にはちょっと目が怖いキャシャーンが居る。



さらに進むとこんな感じ。
実際結構散りだしているが、実質満開のピークを昨日迎えたという印象で、
一昨日(3/30日)の雨で少し散った印象。
それだけに天候的には一番の見ごろだった日で、
この日の人手が多かったのがなんとなくわかる。
うちのマンションの組合なんか、このマンションに8年も住んでるのに、
花見を20日にしようと張り紙をしていた。
すぐ裏の公園での様だが、葉桜を見る気か!?そんなハズイもんには参加できん。
・・・恥ずかしい人たちでしょ?こんな計画。
あ、そんな話はどうでも良かった。
画像の通りにたわわなので、空は快晴なのだが日が当たらないほど。
枝の切れ間から射している人だけ明るいけど、他の人は暗いでしょ?
この辺はシート張って定番的お花見をする団体が多い。
騒ぐ若者は日中だけにあまり見なかった。当然暴れているやつも。
だからこんなのも見かけた。



警備の警察官にどこかの家族が(ワシぢゃないぞ)撮影をお願いしたら、
便乗して女の子たちもお願いしていた。
それがあまりにも平和な光景だったので、背後から撮影して見た。



そしてこの噴水が見えて、うちとしてはゴール。
シート引いて飲食を楽しむ気で来ていないので。
どんな楽しみ方かは、次回の次回にその他の画像と共に紹介。
ちなみにこの場所の先にもまだ公園は続くが、美術館・博物館・芸大で、
あまりそっちのほうまでは行ったことがない。
上野高校も北西のハズレにある。そこまで行くと千代田線の根津に近い。
画像の場所を右に行くと、そのままJRの公園口に出るのだ。だからここがゴール。
そして画像を左に行くと、すぐ先に100円とかでのる子ども遊園地があり、
そのすぐ先に上野動物園の正面入り口がある。今日はそっちは寄らない。

そして帰宅も日暮里舎人ライナー。その後編を…。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。