ロッコさんの散歩

街を歩く。近くの山に登る。店に入って安くておいしいものを食べる。掘り出し物を見つける。それが散歩の醍醐味。

錦織公園

2016年04月29日 | 散歩

世間はゴールデンウイークに突入。お誘いに乗って大阪郊外の富田林にある錦織公園に行ってきた。総勢8名のおばさん集団なので途中何回かの乗り換えポイントでは脱落者がいないか点呼を繰り返し最寄り駅の滝谷に到着。

富田林のマンホール 金剛山他いろいろ詰め込んだ豪華版

 

公園は自然林を活かし、起伏を繰り返して広い園内を周遊でき季節の花も楽しめるなかなかいいところ。連休だというのに混雑とは無縁の大人の散歩道の趣あり。それに何より無料開放というのがうれしい。

シャクナゲ苑

 

展望台からは新緑の海の向こうに葛城山や金剛山が望める

 

かわいい水車小屋もあって

 

ツツジもきれい

 

これは何じゃとおもいきやナンジャモンジャだそうな

 

白いネコも配置され

 

公園を通り抜け、帰りは金剛の駅まで歩く。午前中は気温が低く少々寒かったが、歩くのには気持ちのいい1日だった。

隣接する大阪狭山市のマンホールはツツジだけの一点豪華主義

 

帰りも要所要所で点呼を繰り返し、1名の迷子も出さずに無事生還、めでたしめでたし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さざなみ

2016年04月26日 | 映画

別の映画を観るつもりだったが時間を間違えてしまったので予定外の映画を観てしまった。

結婚45周年のお祝いパーティーを週末に控えた夫婦。その夫の方に、妻と結婚する前に付き合っていて山の事故で亡くなったかっての恋人が氷河の下から当時そのままの姿で見つかったという内容の手紙が届く。

昔に引き戻された夫はそのころの写真などを探して思い出に浸り、妻はそんな夫の思い出話を聞きたくないといいつつ問い詰めたり、夫の留守中に写真を見たりして精神的に落ち込んでいく。とりあえず週末のパーティーでは夫が感動的なスピーチをして一緒にダンスなどをしてとりつくろうのだが妻が最後に見せる行動と表情がこの先の不安を掻き立てる。ターナーの描く風景画のように美しいイギリスの田舎町が舞台だが、描かれる夫婦関係は微妙でハッピーエンドを暗示したものではない。さざなみが大波になりそうな気配。

45年も一緒に暮らしているんだからそんな昔のこと、「そんなこともあったね」で済めばいいのだがそうはいかないものらしい。理知的な妻の顔が嫉妬で暗く醜くなっていくが、一方の夫の方はなんだか能天気そうなところが女性の共感を呼ぶのか、観客は圧倒的に中高年の女性で占められ満席状態だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mt.Rokko Outdoor Session

2016年04月24日 | ちょっと裏山

昨夜来の雨が朝には上がっている。ならば行くかと石切道を上る。今日は手抜きでくるくるバスに乗って住吉台の終点で降りてそこからスタート。ここですでに標高250M ほどなので残りは600Mほどの楽勝。自分ではけっこう一生懸命歩いているつもりだが途中3人の若者に追い抜かれる。昔は追い抜くことはあっても追い抜かれることはほとんどなかったのに・・・。といっても歳には勝てないのでありのままに受け入れねば。

たわわに咲くアセビ

 

2時間ほどでガーデンテラスに着く。そこから少し下って六甲山カンツリーハウスに行く。今日はここでアウトドア用品のフリーマーケットが開かれるのでのぞいてみる。山関係、それもトレラン関係の出店が多い。食指が動くものもあるがよほどの掘り出し物でない限り買わない決意で見て回る。見ていると皆けっこう値段を交渉しているので私も少々値切ってTシャツと靴下を買う。

ここに来るのは初めてだが子供が遊ぶにはいいところなので買い物に興味のない子供は走り回る。

盛況のフリマ会場

 

長くいるとまだ何か買ってしまいそうなので早々に退散。ドライブウェイからゴルフ場を通って油コブシを下りる

ドライブウェイ沿いのタムシバ

 

六甲山高山植物園の辺りの芽吹き

 

ヤマザクラ

 

紅白ツツジ合戦

 

リンドウの一種のようだが

 

今月は毎週1回は山に上っている。足慣らしもできたので連休明けにはどこか本格的な山に行きたいものだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摩耶山掬星台

2016年04月16日 | ちょっと裏山

お天気は上々。掬星台で開かれるリュックサックマーケットを見がてら摩耶山に上る。

王子公園近くの道沿いに咲いていたウコンの桜。あとで調べてみると咲き始めは黄色がかっているのが名前の由来らしい。

 

それがだんだんピンクがかってくる。なかなか色っぽくて美しい

 

上野道を上って摩耶山史跡公園へ。史跡公園の山桜は満開

 

掬星台の桜はまだ少し早かったが、マーケットをのぞき昼食を食べて天狗道を下山

ツツジがきれい

 

 

最後は布引ハーブ園に下りてソフトクリームを食べて終了。熊本、大分辺りは地震で大変なことになっているので、さわやかな天気のもと、楽しく歩けたことがありがたいがなんだか申し訳ない気がしてくる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青根ヶ峰

2016年04月11日 | ちょっと遠出の山

平地の桜はすでに葉桜。最近は山の桜も咲くのが早くなって、桜情報によれば吉野の桜もすでに散りはじめているとのこと。以前吉野に行ったときはツアーで下千本の辺りの人混みの埃っぽいところで弁当を使った覚えしかない。今回は一番奥の青根ヶ峰まで上ってみることにする。

阿倍野からの近鉄吉野行の電車を待つ人のほとんどは花見客のようだ。平日でもけっこうな数の人が並んでいる。電車が入ってきて乗り込もうとした瞬間、1人のおばさんがあっという間に割り込んで乗り込み2人分の座席を確保、あとから来た連れと並んで座っておしゃべりが始まる。話題で最近の外国人観光客の行儀の悪さをあげつらっていたが、さっきのあんたの割り込みはどうなのと思わず突っ込みたくなってしまった。

乗り換え駅の橿原神宮前でさらに乗客が増え、車内は満員。恐るべし吉野の桜

11時吉野着、上り始めるが参道はのんびり歩く人でいっぱい。ごぼう抜きで先へ行かせてもらう。やはり下の方はすでに落花盛んになっている。

中千本辺りからの眺め

 

上千本の辺りはさすがにきれい

 

 

一本桜も

 

上千本くらいで脱落する人が多いが、それでもその先の金峯神社まで頑張る人もけっこう多い。

 

西行庵のある辺りが奥千本らしい

 

ここからさらに上って、青根ヶ峰(857M)着。三角点とベンチがあるのみ

ここからさらに南に下ると大峰奥駆道となり山上ヶ岳へと続く

 

それにしても今日は気温が低い。そのつもりでパッチも履き手袋も用意してきたがいったん立ち止まると寒い。早々に来た道を帰ることにする。

再度上千本辺り

 

 

中千本辺りから対面の斜面

 

電車の時間まで余裕があるので竹林寺のお庭拝見。池が桜の花びらでびっしり

 

シャクナゲ

 

参道で出会った横座りわんこ

 

ウトウトわんこ

 

網目爆睡わんこ

俯瞰して撮ると山全体がピンクに染まる吉野山の桜だが、高さを変えて観るとまた印象が違う美しさがある。しかしそれを観るには人混みを我慢せねばならない。近場の保久良山で時間や人を気にせず、のんびり観る桜の方が私の性にあっているかもしれないと思った1日だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の前に

2016年04月06日 | ちょっと裏山

満開の桜も今度雨が降れば終わり。その前にもういちど観ておこうと山へ上がる。

まずは薬科大学構内の桜

 

薬科大学の裏から入る桜道の入り口はなんとなく怪しくてこんなところに桜がと思ってしまう。それでもごそごそと入っていくとまもなく桜の大木の並木となる

今日はここでお弁当

 

甘酸っぱいベリー系の実がなる白い花も満開

 

桜の枝越しに街を一望

 

赤みがかった葉っぱと一緒に咲く山桜もなかなか風情があるものだ

 

風吹岩まで行って引き返す。ついでに保久良神社の上の桜も観ておこう

 

この辺りでは桜吹雪が舞っていた

 

これはサザンカか

 

でっかいサルの腰掛。人間も腰かけられそう

 

さらに桜の守公園の桜

 

この辺りではあまり見ないハナモモも華やか

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の山

2016年04月02日 | ちょっと裏山

そろそろ街の桜は満開を迎えるころ、山の方はどんなものかちょっと観に行く。

布引から市が原へ上がり、いつもの高尾山タイムトライアルを。いつ上ってもこの勾配はなかなかのもの。最近は30分を越えていたが今日は29分台で上れたので気をよくする。

再度公園に下って、洞川の梅林に寄ってみる。梅はすでに遅いが意外にも山桜とハナミズキが満開。誰もいない静かなお花見ができた。

 

 

大師道を下りるとモミジの新芽が淡い緑色を見せている

 

濃いピンクもきれい

 

びっしり張り付かれた木。なんだか息苦しそう

 

再建成った稲荷茶屋がオープンしたというのでちょっと覗いてみる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイント募金はこちら