⑦パパの「頭の中は575」

元は「子育て日記」だったが、子供達も全員大人になっており、最近「俳句」の記事が増えたのでタイトルを変更しました。

同じお題「昭和の歌姫」

2021-09-20 07:52:51 | その他

広島ブログ
広島ブログ ランキングに参加していますので、1日1回ポッチンの応援よろ
しくお願いします。

 

このお題にするんじゃなかったw 子供の頃から「芸能音楽」に疎かった。こ

のお題に決めたのは、8月21日の「サンドイッチマン&芦田愛菜の博士ちゃ

ん」を観ていたら、昭和歌謡の博士ちゃんが出てきて、芸能音楽音痴の私でも

「知ってる知ってる!この歌知ってる」と懐かしく見ながら、9月の同じお題

はこれにしよう、と下書きしたのだが、いざこの記事を書こうとしたら、誰に

すればいいか出てこない。私は昭和に女性歌手のレコードを買った覚えがない。

平成になって、aiko が大好きになり、10枚くらいCDを買ったが、昭和の

頃の私が買ったレコードって、吉田拓郎、かぐや姫、など男性ホーク歌手ばっ

かし。さあ困ったw

顔じゃなく、声が大好きだったのがと太田裕美さんと渡辺真知子さん。太田裕

美さんの「木綿のハンカチーフ」はカープ初優勝の年の暮に発売されたはずで、

「かもめが翔んだ日」は、その2~3年後だったと思います。当時大学生で東

京に住んでいたのですが、レコードプレーヤーもカセットも広島に置いていた

のでアパートには無く、行きつけの居酒屋のジュークボックスでよくかけたこ

とを思い出します。だから僕にとって歌姫、はこの二人かな。

 

久し振りに一句

昭和の歌はそらで歌える大晦日 ⑦パパ

 

↓ ラインスタンプ ➜ 購入画面

広島ブログ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする