7月10日(月曜日)
33度



今晩は、このブログでコメントをいただいている「姫さん」から
おみやげでいただいた清水焼の「BeerGlass」で麦酒
。
かっこいい形
ですが、中まで指が届かないじゃないか
。
洗うのに一苦労
なんて、本当にありがとうございます
と言うことで、今日は「おかげで麦酒
」

陶器の器で麦酒
を入れると「きめ細かな泡」で一層おいしくなります
。たぶん
久しぶりの麦酒
のお伴は
「手作りユッケ」





























ちょっとだけレシピ
「たれ」は、
甜麺醤 大2
醤油 大1
ごま油 大1
白ごま 大1
砂糖 少々
塩 気持ち
を混ぜて出来上がり。

肉は、
国産牛肩ロースの切り落とし 適当
他に
卵黄 1個分
白髪ネギ 適当
です。
作るのは、今回で2回目
まず、包丁で叩いた肉に、たれを混ぜて器に盛ります
。
たれと肉の割合は「好み」です
。(味見しながらどうぞ)
器の真ん中に卵の黄身を落として、白髪ネギを添えて出来上がり
。
前回「腹痛無し」だったのでOKです
。(責任は持てませんよ
)
味は「GOOD
」です
AND
今日のお昼は、3人

で「松のすし」でした。





今晩は、このブログでコメントをいただいている「姫さん」から





洗うのに一苦労

なんて、本当にありがとうございます

と言うことで、今日は「おかげで麦酒



陶器の器で麦酒



久しぶりの麦酒









































を混ぜて出来上がり。

肉は、

他に


です。
作るのは、今回で2回目

まず、包丁で叩いた肉に、たれを混ぜて器に盛ります

たれと肉の割合は「好み」です

器の真ん中に卵の黄身を落として、白髪ネギを添えて出来上がり

前回「腹痛無し」だったのでOKです


味は「GOOD



今日のお昼は、3人



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます