ロングドライブ

「VW PASSAT VARIANT」と「PEUGEOT 3008」でのロングドライブ記録です。(2019/09/11)

山形温泉旅(2)

2023年08月09日 | ドライブ

2023年8月4日

流石に前日夜7:30頃に寝てしまったこともあり、この日は朝3:00頃に目が覚めてしまった。丁度良いので朝風呂に入ることにした。
前日入ったプールのような露天風呂は早朝には入ることができないので内風呂に入った。内風呂は24時間入浴OKで、流石にこの時間には誰もいないので1人優雅に入浴することができた。

朝食も美味しく食べることができ、朝から満腹になってしまった。

この日は肘折温泉に移動するのだが、その前に何ヶ所か寄って行くことにしていた。

湯の瀬旅館を出発すると先ず向かったのは湯殿山神社だった。

湯殿山神社のご神体は「熱湯の湧き出る茶褐色の巨大な霊巌」とされていて鳥居傍から出る専用バスで山道を登り、湯殿山神社本宮に行くことになる。勿論歩いて登ることもできる。
本宮の所は足湯になっていてやや温めの湯に浸かることができる。

湯殿山を後にすると「長井総宮神社」に移動した。

この神社はライダーの聖地と言うことでその筋の方には有名らしいが、私はライダーではないので初めて知った。実際、私がお参りをしている間にも何台かのバイクが来て神社前で記念撮影をしていた。
神社の由緒を見ると「坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)」が「日本武尊(やまとたけるのみこと)」を祀ったと言うことで私は興味を持ったのだが、若いライダーには関係なさそうだった。

神社を後にするとこの日の最終目的地「肘折温泉(ひじおりおんせん)」の「大友屋旅館」に向かった。

温泉に向かう道は山をいくつか越える感じで、アップダウン、カーブが多く、温泉入口近くでは伊豆のループ橋のような橋もああった。また道幅が狭く「本当にこの道で良いのか?」と思ってしまうような状況だった。我々夫婦は明るい内の到着だったが、陽が暮れてからの到着は初めてこの地に来る人間ではもっと神経を使ったかも知れない。
この肘折温泉は所謂温泉街になっていて何軒かの旅館の他、土産物屋、スナックなどの店もある場所だった。歴史のある温泉街のようで、メインストリートの道幅が狭く、車1台が停車すると横を他車が擦り抜けるのに少し苦労するような状態だった。

こちらの温泉は「炭酸水温泉」とのことだったが、ゆっくり温泉に浸かっていると湯から上がってから暫く横になっていたくなるような、そんな感じの効能あらたかな温泉だった。

こちらの食事も鮮度の良い素材が使われていて美味しく食べることができた。

走行距離: 302.2km
給油量: 24.0L
燃費: 12.59km/L



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。