休日は旅に出ようじゃなイカ!

橋ブログ 旅ブログ

大橋 (宮城県)

2016-09-22 02:16:44 | 日本の橋 500選
大橋 仙台の歴史を感じさせる橋

▼昭和13年 竣工▼

今回は、滅多にない連休。ビルの改装工事により一週間の休みが!これは行くしかない!ってわけでまず、仙台へ。なんとこんな時にまるまる一週間雨の予報、おまけに台風直撃。なんて日だ!なんでだ!ANRI!なんでだ!いや、関係ないな。それでも旅に出るミスターオレ。とりあえず今回の三連休は、東北遠征。仙台、北上に泊まり、盛岡、青森、八戸から陸奥湊駅に行き、帰宅、という超変則な旅行だ。三連休パスにより可能となる遠征といっていい。函館も当然視野にはいれたが…まぁ、函館は冬行きたいな、と思ってやめました。
まぁ、最初に見たのは広瀬川にかかる大橋。雨がパラつく。まぁだが気にしない。

素晴らしいね。
橋に金具が。なんと!橋まで改修工事。なんて日だ!雨に改修工事!ANRI!なんでだ!
電車が走ってる。

ズレて撮ってしまった。カラス現る。



あー。仙台のネコ。
仕方ない事だ。昭和13年だ。そりゃ工事しなきゃな。
この橋、横からの姿がよく下の部分のアーチがまた素晴らしいようだ。残念だがまた行って今度こそ撮りたい!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿