グランツーユー、4年たちました

築30数年の家を建て替えました。
快適なグランツ生活を送っています。

昨日の地鎮祭

2006-05-29 10:45:04 | 仮住まい~着工
昨日は取り急ぎ、ご報告で終わっていたので、写真付きでまた書きます。

 天気予報では曇りだったけど、いかにも雨粒が落ちてきそうな空。
風も強く、肌寒い。
営業さんが頼んでくれた神主さんは、たまたま夫の高校の同級生。
初穂料を包むだけで、お供え諸々は全て神主さんが準備して来てくれる。

 祭事の時、写真って撮って良いモノかいまいちわからず、あまり撮ってない。
エイエイエイの写真もなし。
鎌入れ→夫 鍬入れ→私 杭打ち→現場監督さんたち という役回り。
義父になんかやってもらわなくていいのかなぁ~と思ったけど、神主さんの
ご指名だったため、やってしまった。
気を悪くしてないだろうか・・・。
営業さんは夫と義父と考えていたみたいだけど、当日、実家の方で用事が
あるとのことで欠席だったので、意見は反映されず。 
                     

 子ども達は遊びに行きたくてあまり乗り気ではなかったけど、参加したら
したで、興味深かったみたい。
何事も体験だよね。写真は玉串奉奠中なり。
                    

 こんな感じで、11:30開始予定が少し遅く始まって、終わったのはお昼過ぎて
いたけど、つつがなく終了。
実家を建てた時、中3だったけど、全く記憶にないため、たぶん平日に親だけ
出席してやったのだろう。
とりあえず、一歩前に進んだ、という感じ。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
う~ん、ワクワクする (David)
2006-05-29 10:53:19
ついに秒読み段階ですね。

ドキドキです。



宗教様式に関しては、テーマにしないように気をつけています。
儀式 (yuma)
2006-05-29 11:09:17
 正直、これが宗教儀式という実感は全くありません。

テーマにしないように気がけているDavidさんにコメントして

申し訳ないですが、ろびんさんとこに今さら書き込むのも悪いので

書きたいことは自分のトコで書いちゃえ!!



 仏壇と神棚が家にあり、かといって、特別愛着もなく、

親が必要だと言うから、神棚も作らなくちゃね~程度の私です。

さらには結婚式はホテルのチャペルで挙げたし。

まぁ、こんなひっちゃかめっちゃかなのが今時の日本人の

典型ではなかろうかと思っていますが。

その場その場で頼るもの(神?)が変化しても別にいいじゃん、

って思う。しかも日常生活では神とか仏とか意識しないしね。

信仰心の厚い方々に喧嘩売るつもりはないけど・・・

床の間の掛け軸なんて所詮飾り。ないと寂しいから何か飾るか~

って思う程度です。

私の考えはこんな風ですと言いたかっただけなので、流してもらって

結構ですよ。
yumaさん!! (David)
2006-05-29 13:07:25
> 書きたいことは自分のトコで書いちゃえ!!



真面目な私を使って遊ばないで下さい。



(えっ? 真面目な人間は自分のことを真面目って言わないだろうって?)

遊んでないしぃ~ (yuma)
2006-05-29 13:32:32
 はぃぃぃ???



 マジメなのは承知してますよ。

ってか、時々マジメすぎじゃん?と思ったりもします。

 なーんて言うと、また遊んでるって言われるのかな? 

 
お子さんも参加するっていいですね。 (空色のくじら)
2006-05-29 22:18:03
とってもいいと思います。

いつもと違うことをするっていい経験ですよね。

ずっと覚えていてくれたらいいですね。

うちは、解体祈願も地鎮祭も平日の午前中なんです。

幼稚園のほうは、休ませてもいいかな?と思ったりもするんですよね。

せっかくのいい経験だから。

本当は、もち撒きもしてやりたかった。

でも、家族の無駄だ!という意見に断念・・・



まあ、それはさておき、地鎮祭が終わったということは・・・

わくわくします~
もちまき (yuma)
2006-05-29 22:36:44
 地鎮祭、平日なんだー。幼稚園は休ませちゃえ!(笑)



 我が家はもちまき、まだどうするか決まってないんだよ~。

 ハイムさんが宣伝費みたいなもんで少し餅代出してくれる

らしいけど、それじゃ全然足りそうになくて。

結局自腹でたくさん準備するモノがあるし、面倒だし・・・

あんまりしたくないかもー私。

ハイムさんはしてくださいって言うんだけどさぁ・・・。
Unknown (まなびー)
2006-06-05 10:47:33
はじめまして!さっそくあそびにきちゃいました!

地鎮祭っていろいろすることがあるんですね!

びっくりです!参考になります!
まなびーさん、いらっしゃい (yuma)
2006-06-05 11:11:34
 いらっしゃいませ。

地鎮祭のなかみも多少地方色などあると思いますが、

エイエイエイはどこも同じみたいです。

いよいよ、明日でしたっけ?

楽しみですね~。