ヘイヨーヘイヨーナクナヨ

もみの木の下で心穏やかに生きていきたい

結び切り

2021-06-23 00:17:00 | 崖っぷち就活
この間、社長に「男の子に結婚祝い渡すんやけど、そこの引出しから祝儀袋出して」と言われたんや。

見ると蝶結びのものや“寿”と印刷されているものの水引がついてない簡素なものばかり。
参萬圓を入れるような結び切りの祝儀袋が見当たらにゃい💦

あたふたしていると…

社長に「それでえ~~やん、それ持ってきて」と指示されるも、これまた蝶結び。

ユビス
「これ蝶結びなので結婚祝いには使えないと思います。結婚祝いには結び切りじゃないと…」

社長
「何であかんねん❗」

ユビス
「蝶結びは簡単にほどけて、何回でも結べるから、結び切りじゃないと…」

社長
「縁起が悪いとか、迷信みたいなもんやろ」

ユビス
「…」
それをいっちゃ~~おしまいよ。
ぶっちゃけ、慶弔事は縁起を担いだり、迷信気にしてなんぼのもんのやん。

社長がそんなもん迷信やん❗で済んでも、受け取る側は気~~悪いっちゅ~~ねん❗
こんなんは受け取る側のことを一番に考えんとあかんのにな…。
と思ったものの、時代は流れて今どきはそんなに気にしないものなのかなと。
結び切り云々より、一番したらあかんのは祝儀袋に金額だけ書いてお金入ってないやつかなと(^w^)



W部長管轄の引き出しなので、遠慮がちに探していたのがまずかったのか、社長が探したら、結び切りありましたf(^ー^;
奇跡のラス1❗

それを渡され、筆ペンで書いてと。

わらす、硬筆やったらまあえ~~ねんけど、毛筆はからっきしダメ…
お布施を渡す時に父親の名前を何枚も書かされてるから家族の名前ならそれなりに筆ペンでも書けるけど、あの小さいスペースに会社名やら代表取締役やら社長のフルネームはキツイわ💦

兎に角、W部長に筆ペンを貸してもらった。
2本渡されたんやけど、2本とも一画目書いただけでかすれまくり💦
かぴかぴの筆ペンですわ。
W部長はこんなん使って書いてるんか?
これ、流石の弘法大師様もお手上げレベルの筆ペンやと思うんやけど💦
買いに行ってる時間ないし、おろしたてのマジックインキで書いたった。

おろしたてやからペン先がまだ硬めで力加減で筆ペン風に見えるかも💦

結果は筆ペン風まであと一歩という感じやったけど、貸してもらった筆ペンで書くより断然いいと思った。

それをしれーっと社長に渡した。
とりあえずクレームはこなかった。
(-。-;)

今後のためにネットで祝儀袋用の筆ペンで検索したら

筆之助というペンが目にとまった。
見た目、普通のペンやけど筆ペン風に書けるというのがわらすにぴったりかも。

我が家はいつもこれを使っています。

硬筆の筆運びに慣れきっているわらすにとって、筆先のしなりは厄介なものでしかないねん。

機会があったら“筆之助”買ってみよっと。

結婚祝いは協力会社の監督さんのご子息に渡したみたい。



.


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nakimusi-miyabi)
2021-07-09 00:50:32
うぉー😳😱
仮にも社長サマが😱😱😱
そんなアホな祝儀袋😱あかーん
ラスイチあってよかったですな😊

私😓油性の【マイネーム】とか【マッキー】で祝儀袋書いた前科山盛りあります😱💦
Unknown (yubisu_3nennetaro)
2021-07-11 21:39:35
雅しゃんお久しぶり~~ふです(^ー^)
仮にも社長サマなんですが、まんずまんず知らんこと多い人なんですわ。
たまたま自分が知ってることで、こっちがわからんことあったら、「そんなことも知らんのか❗」みたいな高圧的な言い方されることあるんや。
筆ペンなかったら、それなりのもんで書いといたらえーんちゃうかなと思います(^ー^)b

コメントを投稿