goo blog サービス終了のお知らせ 

注文住宅で家を建てよう!! ~2nd STAGE~

昨年2月にこだわり満載の注文住宅のお家が完成♪
ぐうたら主婦が1歳と3歳の子育て奮闘中!

いよいよ開催、WEB内覧会 No19~洗面所編 No4

2009-04-24 11:57:51 | WEB内覧会
とうとう内覧会も今日で19回目になりました。

今日まででご紹介できた所といえば、外構と玄関とキッチンと洗面所・・・。
こんなにゆっくりペースでいいのかしら?って感じですが、こうなったらゆっくりのんびり、細部までお伝えしますよ!

なので、頑張って付いて来てくださいね^^;


で、今日も洗面所です。

でも実は今日、あまり内容が無いのです・・・。
そこんとこご了承いただいて、今日も行ってみよう!!


ちょうど洗濯機の真後ろに、下着やパジャマ収納用の棚を買いました。




拘った点は、「引き出しがレール付であること」と「下に体重計が収納できること」でした。

皆さま、体重計ってどんな風に置いてます?
私は今まで洗面所に出しっぱなしにしていたんですが、いざ乗ろうと見てみると・・・
埃や髪の毛たっぷり・・・
な感じだったんですね。

これが嫌で、こんな風に棚下に入れておいたら少しはマシかな?と思い、この棚に決めました。
なんでもそうですが、専用の置き場を決めてあげる方がスッキリしますしね^^

この棚は、引き出しが5段付いていて、その上はオープン棚スペース。
その上に開き戸の収納スペースがあるんですが、今のところ開き戸には何も入っていません。
オープンスペースには洗濯カゴがピッタリ入ったので、洗濯カゴの収納場所になってます。

実はこの棚、父に加工してもらう予定です^^
また加工してもらったら記事にしますね。
どう変わるのか、乞うご期待です!!


あ、そうそう。
洗濯機の排水の感じをちょっとだけ。

我が家、洗濯パン無しにしたんです。
で、その場合どういった排水になってるのか、その辺をレポしてなかったんですね!
コメントで頂いて気付きました・・・。
細かく分かりやすく、と思っている内覧会なのに・・・申し訳ないっす^^;

で、排水はと言うと・・・



こんな感じに床から排水用のバルブが出ていて、そこに洗濯機の排水ホースをつなぐ形になっています。
以前の借家も洗濯パン無しだったんですが、そこは床に直接洗濯機ホースを突っ込む形だったんですが、それだと抜けちゃいそうで・・・。
それプラス、ホースと穴の隙間から何かが出てきそうな感じもしてたんですね・・・--; (例えばゴ●ブリとか)
新居に来て、そういう恐怖から開放されて安心しました^^♪


さて、洗面所はこんな所です。

来週はこの続きでお風呂をお送りする予定です・・・が、その前後に現在の植栽や庭の様子をお送りしようと思っています。
ずっと内覧会ってのも飽きますしね(笑)
それに凄い成長してるんですよ、植物達!
一度お見せしておかねば!!って感じです^^♪

後は・・・ちゃんと片付けしてここもお見せしたいんですよね~。



開かずの「キッチン裏収納」です^^;
ご紹介できるのはいつの日やら・・・。

という事で、今週はこの辺で・・・。

また来週も宜しくお願いいたします!!


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ 
↑こちらも、とてもタメになるブログ満載です!
 宜しかったら「愛のぽちっとな」をお願いします♪♪ 
 ますます更新の励みになります^^

最新の画像もっと見る

13 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
使いやすそうです~。 (夏海)
2009-04-24 13:16:28
使いやすそうな収納棚ですね~。
何気に物の多い洗面室にはうってつけですね。
うちは体重計はなぜかリビングにあるんです。(^^;
同じように脚のあるキャビネットの下に押し込んでいます。
便利ですよね~。邪魔にもならないし。
これからどう変化するか、楽しみです♪

来週はお庭が見れるんですね~。
緑のきれいな季節だから、こちらも楽しみです☆
今週も更新ありがとうございました♪ぽちっと。
返信する
こんにちわ~ (モージン)
2009-04-24 17:34:02
内覧会19回目w
うちは10回ぐらいで一気に終わらせた気がします(^^;)

収納用の棚、うちも同じような場所に置いてますが、
高さは半分ぐらいですね。。
同じく体重計を下に収納できるタイプです。

洗濯機の排水はうちも同じですね~
洗濯パン無しで床から排水用バルブ直結て感じです。
何も指定しなくても洗濯パン無しでした。

あの植物達、結構な早さで成長するのですか。
わが家のように低木を目指していたら早めの剪定が必要そうですね。
返信する
Unknown (はなこっち♪)
2009-04-24 20:24:26
ウチも、体重計を動かしてビックリ・・・
唖然とする汚れ具合です。
そっか~。置き場所を決めてあげるとスッキリしますよね。
心強いお父様がいらっしゃって羨ましいです。
どんな風になるのか、それも楽しみ!
返信する
なるほど~ (NAO)
2009-04-24 20:56:05
なるほど~。洗濯機の排水はそうなって
いるのですね。参考になります!
うちはどうなるのだろう~??と不安になりました(^^;)

来週はいよいよお庭ですか!!
外構とか庭が大好きなので、とても楽しみです~♪

ワクワクのぽちっ!
返信する
おはようございます。 (たーちゃん)
2009-04-25 06:55:55
洗濯機パン・・・始めは無かったことに「もし水漏れしても大丈夫だろうか?」と心配したのですが、大丈夫なんですね~
ゴキブリ・・・・わが家でも何回か見かけたのですが、どこから入ってくるんでしょうね?

それでは更新がんばってくださいね☆ポチッ
返信する
Unknown (夏海)
2009-04-25 08:39:19
おはようございます☆
何度も投稿ごめんなさい(^^;
事後承諾になってしまって申し訳ないのですが
うちのブログからこちらにリンクを張らせて頂きました☆・・・大丈夫でしょうか?(^^;
不都合がありましたらすぐ外しますので、よろしくお願い致します♪
返信する
ありがとうございます (ゆーぽん)
2009-04-25 15:23:50
>夏海さん

洗面所って思っているより置きたい物多いですよね~。
以前の家では「下着&パジャマを和室タンスから持ってくる」が必要だったんですが、新居では洗面室に下着を置きたくって^^
その夢が叶って楽になりました!
これから、ちょっとした変化する予定です^^♪

植栽は引越し時とはがらりと変わりましたからね~♪
今日はお天気が悪いので、明日撮影する予定です^^

リンクの件、了解しました!!
リンクしてくださって嬉しいです♪
こちらもブックマークさせていただきますね^^
これからもよろしくです!



>モージンさん

私もこんなに続けるつもり無かったんですが・・・何故でしょうね?^^;

この収納がトール収納になった訳は・・・ちょっとした細工をするためです^^
もうすぐやってもらう予定ですので、乞うご期待(笑)

植物君たち、上にはまだ伸びていませんよ。ご安心ください!
花や葉っぱを芽吹かせてきたので、変化をお伝えしようと思っていま~す♪



>はなこっち♪さん

なんでもそうですが、置き場所決めてあげないと片付けられないタチなんです・・・私。
きちんと片付けできる人が羨ましいです^^;

もうすぐ父に加工してもらう予定ですので、また記事にしますね^^



>NAOさん

私もどうなるのか聞いていなかったんですが、良い形に施工してもらえたと思います。

来週はお庭も公開です!
ヒメイワダレソウ君、花咲いてきましたよ♪
楽しみにしていてください^^



>たーちゃんさん

以前は洗濯パン有が普通でしたが、今は無い家庭も多いですよね。
たぶん大丈夫ではないでしょうか?
ゴキ・・・今のところまだ見ていませんが、本当にどこから来るんでしょうね?

いつも応援ありがとうございます!


返信する
ただいま帰りました~ (とも)
2009-04-26 21:58:24
1週間。長かったです。でも、今を思えばもっと掃除しておくべきだった…という感じですが。

洗面所にお話が変わったのですね。ここも明るい雰囲気でいいですね。
ウチは洗面台に体重計を置けるスペースがあるのですが、それでも埃が入らないものか…と気になっているのですが、どうですか??

ただいまの挨拶に来ました、またゆっくり拝見させていただきますね。ぽちっとな。
返信する
ありがとうございます (ゆーぽん)
2009-04-27 12:12:52
>ともさん

お帰りなさい^^
無事にパソコンが復帰して良かったです♪

私も洗面台に体重計収納をつけようと思ったんですが、結構高くて断念・・・。
埃は入ると思いますね~。
洗面所って特に埃多いですしね~。
ただ、体重計の上に埃が溜まるのは無いかな^^;
ま、体重計置けるスペースがあるなら掃除機もクイックルワイパーも入るし、心配ないですよ。きっと!

ぽちっもありがとうございます^^
返信する
はじめまして (のりのり)
2009-04-27 14:48:48
ゆーぽんさん初めまして
のりのりです

2月末着工で今マイホーム建築中です
ちょうど、お風呂がついて洗濯機の水栓位置や
排水の位置を確認してきましたが、いまいち物がないとわかりにくくて・・・
うちもこの水栓でしたが、説明もなく初めて見る代物でなんじゃこりゃ?でしたがこれですっきりしました。ありがとうございました!

それと、うちはクローゼットが1階に欲しかったけど2階になってしまって・・・
お風呂の時にいちいち2階へと思っていましたがゆーぽんさんの収納棚をみてうれしくなっちゃいました。これで、いちいち2階へあがらなくてもいいじゃんって。目からうろこです。
また 参考にさせてくださいね♪
返信する