goo blog サービス終了のお知らせ 

よの字の日常

日々の出来事と所感

ドッグヒーリングin銀座

2009年10月08日 | ペット

今日2つ目の投稿です。
お時間あったら下の「千倉へ-13」もご覧になってくださいねー。↓


台風、大変なことになってますね。
近畿・東海・北陸の方、大丈夫ですか?
うちも実家と妹の家が直撃ライン上にあるので、心配です。
皆さんの所も、被害がありませんように。




さて、この台風の中アランを連れてお出かけです。台風+大荷物+傘させない。
この状況で外出なんて、無謀だ~。

せっかく年休取ったのに、よりによって台風ってどういうこと!?
あったまきちゃう!
(自分の普段の行いについてはふれない)


と思っていたら、怒りが天に届いたのか台風の神様の気が変わったのか、
進路は大きく反れて日本海側に。
出かける頃にはすっかり晴れて、うそみたいな明るい空。
こんなことなら洗濯して出てくればよかった~。



何はともあれ、銀座へGO!です。
さて、ここでいきなりですがドッグヒーリングってご存知ですか?
文字どおり、犬を癒す(マッサージ、アロマなど)というもの。


私もアランをマッサージしてあげたくて、スクールの見学会に行ってきました。
なんとこの学校では愛犬でマッサージ体験が出来るんですよ~。
(愛犬を連れて来れない人のためにモデル犬も用意されてます)


マキ フジタ ヒーリングスクール(東京校)
ネットで調べたら、ここの校長は厳しいとかいろいろバッシングもあるようですが、
自分の目で確かめてみないと信用できないよの字。
まずは自分でいろいろチェックです。
(先生が厳しいのは全然構わないんです。技術をしっかり学べればね♪)

さて、どうだったか?
台風の影響で、なんと参加者は私一人。マンツーマンです。ラッキー♪

先生は私と同じ年齢くらい?眼のパッチリした女性と、少し年上の優しそうな先生(こちらも女性)
が普段教えているそうです。
今日は私ひとりなので、おめめパッチリの方の先生が担当してくださることに。
親切で、優しくて、丁寧に教えていただきました。

(多分、先生やスタッフさんには問題はないと思われます)
ワンコ大好き、という感じが伝わってきてとってもいい感じでした。

生徒さんたちも多分、ワンコ好きのいい人たちが集まってくるんでしょう。
英会話10年通った私のスクール選びのモットーは、先生とクラスメートとの相性がいいこと、
これがプライオリティの1番なんです。

どんなに技術がすごくても、通学に便利でも、先生やクラスメートに恵まれないとなかなか続かないです。
あ、これはよの字の場合なのですが。
なので相性1番、技術2番、というのが結論です。
皆さんは、どうですか?何を重視されますか?


さて、先生に教えていただきながら早速アランをモミモミ。気持ちいい?
あそこのモデル犬が気になって僕それどころじゃないんだよ~。
えっぇ~?写真にあるみたいに、ウットリしたり寝ちゃったりしないの?

あぁ~あそこに行きたい!あのモデル犬のとこ!かあちゃん、トリミング台から降ろしてよ!
なぬぅ?人がせっかくいい気持ちにしてあげようとしてるのに!あ、こらっ!暴れるな!
(以下、暴れるアランと格闘。マッサージ続行不可)

きーっ!アランのばかっ。せっかく銀座まで重たいお前を担いできたのに!
マッサージさせてくれたっていいじゃない!
あ、アランちゃん落ち着かないようですね。お水飲ませてあげましょうね。
あ、すみません、先生。ごくごくごく・・・
ぶっはぁ~。あれ?僕なに興奮してたんだっけ?
なんでもないよ。ほら、ちゃんとこっち向いてじっとして。マッサージ続けるから。


この日はおまけでアロマ体験も。お湯で温めたタオルでのホットマッサージ。精油はラベンダーでした。
その後アランは気持ちいいのか、単に台に載せられてるのが飽きたのか、先生と私の顔を
交互にペロペロしまくっていたのでした。


千倉へ-13 最終日(3日目)

2009年10月08日 | Weblog

泣いても笑っても、旅行最終日の3日目。
さぁ、しっかり遊ぶぞー!


と言っても、どこへもお出かけしません。
今日もドッグランで遊びます。
看板犬ひなたちゃんは遊びにきてくれるかな?

普段、ドッグランで遊べないアランは、それでも十分楽しそうです。
飼い主にあまり多くを期待してないのかも知れません。





いきなりお尻で失礼します(笑)。
めずらしいアランの後姿です。(撮影者の影が写りこんじゃってますね~)

親ばかですが、脚けっこう長いでしょ?
プードルだから当たり前なんですけどね。プードルの中でも脚(だけ)は長い方だと思います。
だからって、何のメリットもないんですがね。






頭に乗っけているのは布製のフリスビーです。
ちょっと、がぶ君みたいに修行です。あ、がぶ君ほどすごくはないですけどね。
飼い主もそろそろ「持って来い遊び」に飽きてきています。

アランにはめずらしく、黙って頭に乗っけられていますね~。
いつもなら、すぐ落としちゃうんですよ。そういう芸だって、理解できないみたい。
ベレー帽みたいです。気分は小粋なパリジャン?
毛が御茶ノ水博士のようになってるのは見ないでください(笑)。


犬のコマンドと言えば「おて」「ふせ」「おすわり」「待て」「ハウス」しか出来ないアラン。
(しかもときどき聞こえないフリをする)
でも命令とは別に、たったひとつだけ特技があります。


それはムーンウォーク。
マイケル並みに後ろ歩きが出来るので~す。
動画を撮って皆さんにお見せしたいんですけど、さっきやらせてみたら
今日は気分が乗らないのか、あまりやってくれません。
今度きれいにムーンウォークできたとき、公開しますね。


千倉へ-12 朝食(3日目)

2009年10月07日 | 旅行、散策
さてさて、夕飯の話が終わったと思ったら間髪いれずに今度は朝食ですよ~。
さぁ!みんな起きて。ほらほら!
 
こうしてみると、ホント食べっぱなしの旅行ですね(笑)。
みんな、あきれてる?




メニューは以下のとおりです。
今日も美味しそうです。しっかり頂きましたよー。

・かますの干物
・いか刺し
・切干大根とにんじんの煮物
・サラダ
・オムレツ
・漬物、佃煮
・味噌汁(あさり、豆腐、しめじ、水菜)
 
朝食が終わったら、車で出かけるor帰る他の宿泊客のお客さんを
ホテルのスタッフさんと看板犬ひなたちゃんとともにお見送り。
 

これ↑が看板犬のひなたちゃんです。ボストンテリアの女の子。
とにかく元気いっぱいで、アランも振り回されていました(笑)。
 
だけど、せっかく仲良くなったのに・・・次の日にはお別れ。
寂しいですね~。
皆さん、ドライブ気をつけて。

千倉へ-11 夕食(2日目)

2009年10月06日 | Weblog

さてBBQで、はちきれんばかりに食べた私たち。
その後夫とアランはドッグランで走り回って夕飯のために
おなかを空かせるよう、努力。

よの字も途中まではがんばりました。起きてられるように(笑)。
あ~でも限界が・・・
ね、眠いよ~。バッタン(倒れる)
ぐぅぅぅぅ~(いびきの速さ、のび太並み)

次に目が覚めたのは、とっぷり陽も暮れてから。
さぁ、今度は夕飯だよ。
え?もう?無理だよ。おなかいっぱい。
でも行かないと。
えぇ~!?と、なかば引きづられるように食堂へ。

おなかが空いてないハズなのに、食卓に座ると
なんだかおなかが空いてきたような錯覚に・・・
(自分の胃袋&食欲が怖いです・・・)


と言うことで、夕食のご案内です(笑)。

<前菜>
鯛のカルパッチョ

新鮮な鯛がコリコリしていて、パプリカの爽やかなお味も楽しめる一品です。
スルスル入っちゃいます。キーンと冷えていて、サイコーです♪

<造り>
鯛・平目・帆立

何といっても帆立が甘いのです~。もう絶品。
鯛も平目もかみしめるといいお味がして、こちらも美味しかった~。


コースとは違いますが、オプションで頼んだ「創作刺身盛り」です。
すっごくきれいでしょ?お刺身はどれも新鮮で、ぷりっぷりしてました!
夫たんたんのお酒もだいぶすすんだようです♪


<強肴>
銀鱈の朴葉焼き

旅先ならではの朴葉焼き。甘いお味噌が食欲をそそります。
ここへ来てはじめての暖かいもの。ほっと一息つきます。
白いご飯が欲しい。

<台物>
牛ヒレステーキ マスタードソース

あ~お肉を食べてるなぁ、という感じのどっしりしたステーキ。
だけどマスタードソースなのであっさり頂けます。
もちろん、柔らかくてお肉のお味がしっかりして、美味でした!

他には・・・
<飯物>
鶏牛蒡

<椀>
卵豆腐と松茸

<デザート>
ティラミスとフルーツ
(今日は写真、撮り忘れました)

<お飲み物>
コーヒー


以上です。
例によって例のごとく、おなかはいっぱいに。
もう何も考え事が出来ません。
しあわせ・・・(笑)。


千倉へ-10 バーベキュー(2日目)

2009年10月05日 | Weblog
宿のお食事は基本的に朝、夜のみ。
お昼は自己解決になっていますが、予約すればテラスでBBQを用意してくれます。
 
私たちはお肉(牛・鶏)と野菜のAコースをお願いしました。
¥2625/一人
これにおにぎりと焼きうどんがついています。
(魚介類もついたBコース¥3675もあります)
 
 
ジューッ!ジューッ!美味しそうに焼けてきました。
潮風を受けながら、炭火でBBQ。気分は海水浴で~す。
 
 
でも・・・これで2人分。にんじんの小ささを見て頂ければ分かると思いますが、
お肉も野菜も多くない!?しかも切り方大きいぞ?
 
・・・案の定、おなかがはちきれそうになるまで食べてもまだ食べきれない。
いっきに満腹に。(じゃんじゃん焼くのでおなかがいっぱいになるのも早い!)
もったいないのでなんとかくちに詰め込む。
く、くるしい・・・鼻から出てきそう。(汚い?おっと失礼!)
 
これにまだ焼きおにぎりあるよ。よの字、食べられる?
うん、大丈夫。おにぎりは別腹(?)だから。
 
  
焼きおにぎりと言えばね、今まで自分で焼いたことなくて知らなかったんですけど、
何か片栗粉のようなものを表面に塗ってあのパリパリ感を出してるのかと思ってたら、
違うんですねー。
普通に焼いても、うまくパリパリになるんですねぇ。目からウロコでした。(ぽろっ)
 
ここの焼きおにぎりは自家製の生姜醤油で、なかなか美味しかったです。
 
でもまだ焼きうどんが控えている・・・
あぁ、うどんは無理。マジで。ごめんなさい。ギブッ!ギブッ!タップ!タップ!
終了ゴング、鳴らしてくださーい。ゴンゴン!!
 
かくして私たちとBBQの戦いは終わった・・・。開けてみれば私たちの采配負け。
一気に食べて一気に満腹になったのが敗因だった。
でも最初見本を見ていて、シーフードも食べたいからBコースにしようかなーとか
無謀な計画もあったんですがね。
頼まなくてよかったー。
 
 
 
翌日ドッグランで遊んでいると、この日もBBQのお客さんが1組。
ドッグランはテラスの隣なので、様子がよく見えるのです。
 
お父さんとおばあさんと娘さんの3人。
Aコースだね。うん、Aコースだね。
焼きうどんまでいけると思う?まさか!おばあさん、もう箸置いてるもん。
娘さんも苦しそうだから、後はお父さんひとりのがんばりによるよね。
 
その一家を見ながらニヤニヤしている、意地の悪いよの字家なのでした(笑)。
 
 
と思っていたら、帰ってビックリ!
このBBQで思いのほか日焼けしていて、Tシャツの跡がくっきり・・・
はぁ~はずかすぃ~

緊急速報!なんちゃって。

2009年10月04日 | Weblog

あんまり嬉しいので、今書いてる千倉旅行とは全然違いますけど、ちょっと自慢させてください(笑)。

今日、思い切って一眼レフを買いました!
パナソニックのLUMIXです。
これは↓今までのsyber shotで撮った新しいデジカメです。




さっそく新しいカメラで撮ってみました。
被写体はアラン。
いかがでしょう?




ちなみに今までのカメラで撮ったのがこの↓写真。
モデルがダレてますが、気にしないでください(笑)。
同時期、同条件で撮りました。




ピクセルの設定や編集方法など、まだ課題は山積みですが、少しづつ勉強して使いこなしたいと思います。
カメラの腕もあげなきゃね!


千倉へー9 潮風王国(2日目)

2009年10月04日 | 旅行、散策

さて、美味しい朝ご飯を頂いた後はドッグランでひと遊びして、それからいよいよ近くの道の駅へ。

徒歩15分くらいのところにある道の駅は、車のない私たちにとって今回、最大にして唯一の娯楽施設。
しっかりチェックして来なければ!!

道の駅 ちくら・潮風王国

ルースさんとか、サトコフさんとか、あと千葉在住の方は行ったことある方もいらっしゃるかも知れません。





潮風王国の全景でーす。
芝生が広がっていて、リラックス空間になってます。
ドライブに疲れたときは、こういう所で一休みして、リフレッシュするのが一番ですね!

道の駅なんて久しぶりです。なんかワクワクします。






わぉ!さすが海沿いの道の駅。なんとお船が置いてありましたよ~。
引退したお船を飾っているのでしょうか。
自由に乗ることが出来まーす。(犬もOKです)






早速乗ってみました。
うーん、いい眺めですね。お船って、狭いのは知ってたけど、陸に上がったお船は高さも結構あるのですよねぇ。
高所恐怖症の夫は、めっちゃビビってました。
狭く急な階段を、アランを抱っこして片手でよじ登るのは、確かに怖いかも!






千葉にも千畳岩がありましたよ~。
ここらへんは生物保護区のため、遊泳禁止なのだそうです。残念!
海の苦手なアランを鍛えるため、放り込もうと思ったのに(笑)。


建物内に入ると、強い潮の香りが漂ってきました。
カフェ、アクセサリーショップ、地元アーティストのショップ、お菓子などのお土産屋さん、
それに数多くの鮮魚店。
どれも楽しそう。お土産ものはここで全部揃いそうです。

残念ながら、道の駅内の写真がありません。
でも雰囲気だけ味わってくださいね。
あわびとさざえのセットで~す。







帰り道で、探していたマックスコーヒーに出会いました!
千葉と言えばマックスコーヒーですよね。・・・。と思っていたら、帰って調査したところ、
最近では都内でも扱っている自販機が多くなっており、東京でも買えるのでした。
夫はマックスコーヒーを知らなかったようで興味津々でしたが、私が止めに入りました。
よほど疲れているときの栄養補給ならいざ知らず、普通の状態ではまず間違いなく
カロリー摂り過ぎになりますから!

マックスコーヒーって何かって?
関東では(多分)有名な激甘缶コーヒーです!
(何しろ、練乳入りですからね・・・)


飲まれた方、いらっしゃいますか?
結構売れているようなので、美味しいのかも知れませんが。
実は未経験のよの字です。


千倉へ-8 朝食(2日目)

2009年10月03日 | 旅行、散策

忘れていました。
この日の朝食です。



お味噌汁は小鍋仕立て。新鮮な気分で頂きました。
メニュー、思い出す範囲で書き出すと・・・

・あじの開き
・辛子明太子
・大根と蓮根の煮物
・ベーコン炒め、だし巻き卵、ミニサラダ
・佃煮、お漬物
・お味噌汁(豆腐、三つ葉、ネギ)



旅館に泊まると、朝食がものすごく美味しく感じられることありませんか?
普段朝食を食べない人が食べたり、おかわりしたり。

いつもうちはパン食なんです。ご飯だとちょっと重たくて。

大勢の人が一同に集まってご飯を食べる、あの雰囲気に乗せられてなのか、
おかずが多くてテンションが上がるのか、それとも単に食い意地がはってるのか!?
よの字もご飯をバクバク食べちゃいました。

それとも、やっぱり温泉につかると消化がよくなるせい?
朝、すっきり起きられてすぐおなかが空くんですよねー。
実に健康的♪

今回、ワンコ用朝食はオーダーしなかったのですが、お犬様用にこんな
メニューも用意されています。




【旬菜のロールポテト豆乳スープ仕立て】¥630-
原材料:豆乳・ブロッコリー・旬菜・鶏胸肉・カボチャ・ジャガイモ・トマト

こちらも美味しそうですよねー。

朝から、大満足です♪
おなかがいっぱいになったので、遊びに行ってきま~す♪


千倉へ-7 ドッグラン(2日目)

2009年10月02日 | 旅行、散策

さて、2日目に突入です。
写真はドッグランの全景。
南国気分満点のすてきなドッグランです。



他の飼い主さんとも交流できて、大満足。


おもちゃもいっぱい備え付けてあるので、手ぶらで行っても大丈夫。
アランは、このテニスボールとスカッシュボールが気に入ったようです。



アランの耳毛が潮風に流されているの、分かりますか?
海が本当にすぐ近くです。


千倉へ-6 夕飯その2(1日目)

2009年10月01日 | 旅行、散策

記事とは全然関係ありませんが、ついによの字も画像の複数貼り付けが
出来るようになりました!

わーい!わーい!るなさん、yuiさん、そして応援してくださった皆さん、ありがとう!!

では1日目の夕飯の続きにいきまーす♪



<強肴>
金目の煮付け きのこあんかけ
煮付けと言っても煮込んだ感じではなく、おだしであっさり炊いたものに
きのこの塩あんかけがかかっていて、とっても上品な一品でした。
いつも粗食の我が家では、この時点でおなかは既にいっぱいに・・・





<台物>
牛ヒレのステーキ ペッパーソース
このステーキ、柔らかくってかみしめると肉汁がじゅわ~っとしみて、
とっても美味しかったです。






<デザート>
いちご杏仁豆腐とフルーツ
〆はいちご味の杏仁豆腐とカットフルーツです。
一緒に頂くのはコーヒー。
ほっと一息つける、優しいお味でした。


千倉へ-5 夕飯その1(1日目)

2009年10月01日 | 旅行、散策
1日目の夕食です。
(この後、まだコースは続きます)

写真の複数貼り方が未だに分からないので(笑)、
一品づつご紹介しま~す。
写真が小さくてごめんなさい。分かりづらいですが、
懐石風になってます。


<ごま豆腐>
ごま豆腐
黒豆

<秋の吹き寄せ>
栗の渋皮煮
いが栗仕立て
うずらの柿仕立て
銀杏

穴子の煮こごり

鮭の大根巻き
菊花のお浸し

<酢の物>

なます
飛竜頭

写真はないですが、これに
松茸の炊き込みご飯
白身魚団子のお吸い物 がついていました。

どれもビックリするくらい美味しかったのですが、
栗のイガに見立てた魚のすり身とおそばを揚げたもの?
それに穴子の煮こごりが特に美味しかったです。
1品目でかなり満足♪

千倉へ-4 ワンコ夕飯(1日目)

2009年09月30日 | 旅行、散策
では、皆様待ちに待ってた夕食のメニューをば、ご披露です。
あ、待ってたのは私だけか(笑)。

でもまずはアランのご飯から。

『鶏胸肉のグリル』です。
人間のご飯みたいでしょう?
っていうか、私が食べたいです。
¥630-

ワンコメニューは3日間変わらず、飽きるかな?と思いましたが
そんなことはなく、ガツガツ美味しそうに食べてました。

いつもは食べムラのあるアランですが、この旅行ではお夕飯が
とても楽しみだったみたい。
見ているこちらも、とっても幸せ気分♪でした。

千倉へ-3 部屋内部(1日目)

2009年09月29日 | 旅行、散策
これがお部屋の内観です。
ちょっと狭いなぁ、という印象。

他の宿泊客の方とワンちゃんたちはみんな車で
来ているので、朝食後みんないなくなり、宿には
私たち家族だけになってしまいます。

到着した当日も・・・
近く(歩いて15分)の所に道の駅があるものの、
他は季節はずれの海が広がるばかり。
車のない私たちは他に行くところもなく・・・

私「どこも行く所、ないねぇ」
夫「うん、やることもないねぇ」
私「トランプがあればなぁ」
夫「よの字、負けると怒るからなぁ」
私「んじゃ、オセロは?」
夫「余計、怒るでしょ」
私「あ~やることないと喧嘩になりそう」
夫「大丈夫だよ」
私「いんや、(喧嘩になる)自信あるね」

という会話をした後、思い立って夫はまたドッグランへ。
私は急激に眠気が襲ってきたため、そのままお昼寝
したのでした。

実はこの後、夫とアランはドッグランで2人で日中遊び、
私はお昼寝して、というパターンで3日間過ごすことに。
いや~寝倒しましたよ、3日間も!自分でもビックリです。
人間、眠れるときは寝溜め出来るものですねぇ(笑)。
夜は夜で温泉にゆっくりつかり、心地よい疲れとともに
またグースカピー♪でした。

よくそんなに眠れるね、と夫には言われましたが、
やっぱり日ごろの疲れが溜まってたのよ~。
きっとそうに違いないわ~。

千倉へ-2 ホテル外観(1日目)

2009年09月28日 | 旅行、散策

さて、千倉駅からホテルまではタクシーで15分ほど。
運転手さんの「ここらへんは芸能人の××とか○○の別荘があるんですよ」
というプチ情報を仕入れつつ、ホテルに到着です。

今回の旅行は、ワンコと一緒の旅。がテーマです。
お宿はもちろん、ワンコOK。
看板犬:フレンチブルの日向(ひなた)ちゃんがフロントデスクに寝そべりつつ
お客様をお出迎え(笑)。
この子がとってもパワフルな遊びをする子で、とってもかわい~のです。

しぶごえ千倉
が今回のお宿。ここは前回館山へ泊まったとき、犬に対するスタッフさんの
対応が感じよかったのと、お料理とビールの注ぎ方がサイコーだったので
同じ『しぶごえ』の系列のお宿にしました。

夫いわく「プレミアムモルツはそれだけで美味いけど、館山で注いでくれた
あのビールは泡がきめ細かで甘くて美味しかった」んだそう。
ビール好きな諸氏にオススメのお宿です。

お宿の外観の手前に白いフェンスが見えますが、これはドッグラン。
この後、一日の大半をここで過ごすこととなります。


千倉へ-1 千倉到着(1日目)

2009年09月26日 | 旅行、散策
9連休でした。
千葉県千倉へ行ってきました~。

車を持ってない我が家では、約4時間の電車の旅でした。
総武線で千葉まで、千葉から上総一ノ宮までは外房線で。
それから安房鴨川で内房線に乗り換え、千倉まで。