Radio , rokkaku , and ,etc...

雑食オヤジの日記

Win2KとVB2006の組み合わせがNGだったPC

2006-07-10 | etc
DELL Workstation Precision340
 CPU:Intel Pentium4 2.4GHz
 RAM:1GByte
 OS:Windows2000 SP4
 Video card:NVIDIA Quadro4 700XGL

原因は不明で、仕方ないのでウィルスバスター2005を再インストールして運用しています。(超エキスパートならわかるのでしょうけど)
DELLサポートのお姉様。約3時間(データバックアップによる中断時間含む)にわたる丁寧な電話サポートありがとうございました。

Comments (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドメイン再取得 | TOP | ブラウン管TV昇天 »
最新の画像もっと見る

7 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (BW2/JH0KHR)
2006-07-10 09:47:00
メーカーにしてみればやはりサポートは金がかかるのですね。

それにしても3時間とは、相手がお姉様じゃなければこっちもつきあえませんね?

ちらっと (JH0RNN)
2006-07-10 10:58:12
 見てみましたがブラウザがfirefoxだとうんたら

書いてありますね。

 何お使いですか。。。うちはfirefoxですが、守

りは脳豚です。
サポート (yoshy_q)
2006-07-10 20:22:34
オンサイト当日出張修理サポートなど、こちらもお金をかけていますので、元を取らないと、です。HI

やはり、私も男ですからね...。脱がしたり外したりしましたよ。3時間の間に。HI





ソフトウェア関連は、必要最小限のみのインストールです。

3次元CAD,3次元CAD/CAM,+LHACA,FFFTP,IE等ですよ。

このPCで決まったサイトは見ますが、メールの受信はしません。

商売用PCなので、PC停止=飯の食い上げなのです。

なるほど (JH0RNN)
2006-07-10 23:52:46
 うちもシャックのPCはウィルス進入を警戒して

メールは送受信しないようにしています。

 最近は運用中の受信音をPCに録音してUSBメモリ

で家に持ち帰って、QSOに至らなかった弱い信号の

解析作業(笑い)が日課です。

 cel-400と言う低スペックCPUでは荷が重くなっ

てきました。
初めまして (JI3KDH)
2006-07-18 22:12:39
 長谷川さんから教えていただいてやってまいりました。早速ですが我が家の場合は、インストール自体完了しませんでした。



http://www.2333.net/~ji3kdh/weblog/archives/2006/07/post_280.html



スペック(下記)が悪すぎるからかなと勝手にあきらめてたんですが、サポート打ち切りって言われたときにどうするか、ですよね。



M/B VIA EPIA-E533

Processor CyrixIII 400.63MHz[CentaurHauls family 6 model 7 step 3]

VideoCard VIA Tech VT8361/VT8601 Graphics Controller

Memory 253,424 KByte

OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4



 え、サーバのくせにメモリ少なすぎ?(^^; お初から駄文を失礼致しましたm(_ _)m
Unknown (JH0iSW)
2006-07-19 21:12:48
KDHさん、こんにちは。

泣いている人は、結構いるのでしょうかねぇ。

私も同病 (Unknown Device)
2006-08-02 23:18:53
Gateway Performance700

CPU Celeron 1.4GHz

Momory 256MB



2000年購入でCPUをアップグレードしたマシンでWindows2000Pro SP4 運用。VB2006のインストールは正常にできました。が、やはり OS起動時に VB2006が起動しません。

手動で TrendMicro関係の残り3つのサービスを起動すると使えます。 困った!!

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | etc