少しばかり過去の話になるが
埼玉県さいたま市大宮区にある氷川神社に参拝してきた。
今回は日光 大洗 鹿島 香取と回り
関東圏の霊的な防衛を祈願したのだが
無理して時間を作って氷川神社まで足を伸ばして参拝してきた。
東京の西側の八王子 相模原の鬼門方向の守護には
どうしても氷川神社への祈願が必要とされると判断したからだ。
しかし足を踏み入れて完全にめげてしまった。
拝殿にて参拝したがしっくりこないので周囲を観察してみたが
神域は完全に参拝者には禁足地とされていて
本殿を拝むことが出来ない構造になっている。
現在右側に社務所を建築中なので社務所が完成したら
そちら側から本殿を拝観できるのかもしれないが
社務所の完成は平成26年の予定らしい。
本殿側に回って拝観出来ない神社は
観光参拝神社としては成り立つが祈願社たり得ない場合が多い。
ぐるっと大回りして大宮公園側を回ってみたがそれでも駄目だった。

拒絶されたような気がする参拝となってしまった。
そういえば話は変わるが鹿島神宮も本殿を改修していた。
こちらも拝殿に参拝してしっくりこなかったが
真後ろに存在する神殿に御神体が移されているような気配だった。
案内板には仮殿と記載されていたが
結構古い神殿で1618年に建てられたものらしい。
何の記載も無かったが
たぶんこちらが現在のところ本殿となっているはずだ。
問題はだとすると神殿の向きが180度違うことだ。
参拝の皆さんは本殿が工事中でもしかすると
御霊が抜かれている可能性がある拝殿に参拝していたが
それでいいのだろうか?少しばかり疑問を感じた。
『工事中の本殿』
『仮宮』
さて話を氷川神社に戻すが参拝での違和感は尋常でなかったが
どうも最近この工事場所で縄文遺跡の掘り返し調査を行ったばかりらしい。
なるほど腫れ物に触ったということなのだろう。
記載途中
埼玉県さいたま市大宮区にある氷川神社に参拝してきた。
今回は日光 大洗 鹿島 香取と回り
関東圏の霊的な防衛を祈願したのだが
無理して時間を作って氷川神社まで足を伸ばして参拝してきた。
東京の西側の八王子 相模原の鬼門方向の守護には
どうしても氷川神社への祈願が必要とされると判断したからだ。
しかし足を踏み入れて完全にめげてしまった。
拝殿にて参拝したがしっくりこないので周囲を観察してみたが
神域は完全に参拝者には禁足地とされていて
本殿を拝むことが出来ない構造になっている。
現在右側に社務所を建築中なので社務所が完成したら
そちら側から本殿を拝観できるのかもしれないが
社務所の完成は平成26年の予定らしい。
本殿側に回って拝観出来ない神社は
観光参拝神社としては成り立つが祈願社たり得ない場合が多い。
ぐるっと大回りして大宮公園側を回ってみたがそれでも駄目だった。


拒絶されたような気がする参拝となってしまった。
そういえば話は変わるが鹿島神宮も本殿を改修していた。
こちらも拝殿に参拝してしっくりこなかったが
真後ろに存在する神殿に御神体が移されているような気配だった。
案内板には仮殿と記載されていたが
結構古い神殿で1618年に建てられたものらしい。
何の記載も無かったが
たぶんこちらが現在のところ本殿となっているはずだ。
問題はだとすると神殿の向きが180度違うことだ。
参拝の皆さんは本殿が工事中でもしかすると
御霊が抜かれている可能性がある拝殿に参拝していたが
それでいいのだろうか?少しばかり疑問を感じた。


さて話を氷川神社に戻すが参拝での違和感は尋常でなかったが
どうも最近この工事場所で縄文遺跡の掘り返し調査を行ったばかりらしい。
なるほど腫れ物に触ったということなのだろう。
記載途中
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます