冬桃ブログ

初秋の称名寺

 このところ、ちっとも歩いていない。
 そのせいで腰が痛い。
 今週もほぼ引きこもりになりそうだし
これはまずいと、少しでも歩くことにした。
 引っ越した頃は称名寺へよく行っていたのに、
外を歩くのが怖くて、夏場はすっかりご無沙汰。
 よし、とスマホの歩数計をオンにして出かけた。

 涼しいと思ったのに、歩くとじんわり汗ばんでくる。
 9月ももうすぐ終わるというのに、まだ長袖の
ブラウスでは暑いなんて!

 いつもと違う道を行ったのは、やはり間違いだった。
 称名寺の森は見えているのに、どんどん遠ざかる。
 通りがかりの人に二度も道を尋ね、ようやく
正門ではなく金沢文庫の裏側へ到着。

 そうそう、これを観たかったのよね。
「聖徳太子信仰ー鎌倉仏教の基層と尾道浄土寺の名宝」展。



 今日は裏から入ったけど、称名寺側から入ると、
このトンネルの奥が金沢文庫。
 好きだなあ、このタイムトリップ感!



 聖徳太子は興味深い人物だ。
 キリストのように馬屋で生まれているし、
「二歳像」はお釈迦様誕生時のように
右手を上げて天を指さし「天上天下唯我独尊」
のポーズをしているし。
 実在しなかったのではないかという説もあるが
たしかに、こんな言い伝えがあると
寄せ集め感を覚えないでもない。
 図録は10月初旬でないと販売されないというので
予約を入れてきた。

 秋の称名寺初体験。













 帰宅するやいなや、期待に満ちて歩数計を見る。
 ドクターに命じられた8000歩にはほど遠い数字。
 道を間違えて余分に歩いたというのに、なんで?!


 
 

コメント一覧

yokohamaneko
酔華さん
 歩いても歩かなくても腰が痛い。
そういうお年頃なのでしょうか。
酔華
最近は仕事であちこち歩き回っています。
こんなに毎日出歩いているのは1年ぶりくらいかな。
おかげで腰が痛くなっています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事