goo blog サービス終了のお知らせ 

斬剣次郎の鉄道・バス斬り

 拙者、斬剣次郎である。たった今から、鉄道・バスを斬る

飯綱町iバスの定時定路線バス

2015年12月12日 23時01分57秒 | バス
 飯綱町では長電バスが運行していた飯綱町内の路線を再編成し、2007年より新公共交通システムの
 i(アイ)バス
 として運行を開始しています。そのi(アイ)バスは朝夕に定時定路線バスとして長電バスなどが運行し、昼間はデマンドバスを運行しています。このうちの定時定路線バスを見てみましょう。尚、定時定路線バスは全て長電バス飯綱営業所を起終点とし、中心部を通った後に各方向へ向かう形となっています。



 こちらは
 地蔵久保線
 です。飯綱町南部にある地蔵久保へ向かう路線です。長電バスが担当しています。撮影時は旧信濃交通が投入したレインボーワンステが充当されていました。



 こちらは
 飯綱温泉線
 です。飯綱町南部にある飯綱温泉へ向かう路線です。この路線は元々長電バスが運行していた高岡・飯綱線を新公共交通システム化したものです。撮影時は元東武バスのブルーリボンシティワンステが入っていました。



 こちらは
 東柏原線
 です。飯綱町東部にある東柏原へ向かう路線です。長電バス奈良本線の一部を引き継いだものです。撮影時は元北港観光バスのブルリワンステが充当されていました。定時定路線バスは土休日運休で、基本的に大型車は車庫で寝ていますが、シャトルバスでよく長野などへ顔を出すようですね・・・。



 こちらは
 堀越線
 です。飯綱町北部にある堀越へ向かう路線です。長電バスの溝口線を新公共交通システム化したものですが、運行は長電バスではなく、飯綱ハイヤーが行っており、ハイエースが充当されています。



 こちらは
 芹沢線
 です。芹沢へ向かう路線ですが、これは長電バスが昼間に運行している国道線を芹沢までとしたものです。つまり、国道線の区間便という感じですね・・・。これも飯綱ハイヤーが担当し、ハイエースが充当されています。


 こちらは
 奈良本線
 です。飯綱町東部にある奈良本へ向かう路線です。長電バスの奈良本線を新公共交通システム化したものです。ただ、運行は飯綱ハイヤーが担当し、ハイエースが充当されています。




 定時定路線は16時台後半と18時前後に集中しているため、飯綱営業所では定時定路線バスに充当される車両が集まって出発を待つシーンが見られます。飯綱営業所では一応、乗り場が決められており、営業所施設側が1番乗り場で、飯綱ハイヤーが担当する路線が発着しています。2番乗り場は飯綱温泉線と地蔵久保線、3番乗り場は非化し柏原線、4番乗り場は長野方面が発着しています。
 定時定路線はどうやら、中学生と高校生の通学輸送がメインのようです・・・。



 長電バスの車両をよく見ると、1号車とか2号車とか書いていある紙を掲げていました。これは牟礼東小学校のスクールバスを受託しており、その時に掲げるものでした。夕方はどうやら、小学校のスクール輸送を行った後、定時定路線バスに入るという流れをこなしているようです。



 定時定路線バスの牟礼駅バス乗り場です。夕方の各方面行きは全て牟礼駅を経由していますが、特定の時刻に集中している事がわかりますね・・・。

 以上です。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (南栗橋車両管理区荒川支所)
2015-12-13 22:59:01
お晩でございます

そのブルーリボンシティ
なんか『八潮営業所』の路線で見たような感じがするんです
(あくまでも個人的な感想であり実際の出所は不明ですが…)
返信する
Unknown (斬剣次郎)
2015-12-14 00:33:50
 南栗橋車両管理区荒川支所様
 コメントありがとうございます。

 東武バスのBRCは日野指定の営業所に投入されていたみたいなので、そのうちのどちらかなのかもしれませんね・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。