アウトドアライフの記録

四季それぞれに あちこちの山に登ったり、桜や紅葉の写真、および南の島の記録を写真とともに整理して、ブログにまとめました。

草津白根山(本白根山)の噴火について その2

2018-02-09 13:19:49 | 山歩きと火山
草津白根山(本白根山)の噴火について その2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
火山噴火被害で 記憶に新しいのは御嶽山の噴火です。

しかし日本中に活火山があるので 山歩きは十分に気をつけたいものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

凍りついた御嶽山剣が峰から見下ろした噴火です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これは夏に御嶽山を歩いたときの写真で、雲で隠れていますが 右手下が噴火口です。
私は火山帯や岩場を歩くときはヘルメットを被りますが、小さな噴石は避けれても
10センチ以上の噴石が当たれば ヘルメットは粉々ですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

阿蘇中岳から下山道を見たところです。道の所々にコンクリート製の避難小屋があり、比較的安心して歩けます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

九重連山星生山の下から噴煙が上がっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

九重連山硫黄岳は文字通り硫黄が吹き上げてものすごく硫黄のにおいがします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

過去に幾度となく噴火を繰り返して来た九州の新燃岳。私が訪れる直前に噴火警戒レベルが引き上げられました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここまで親切に 立ち入り禁止措置がしてあるのに 入るやつは馬鹿ですね。

※すみません、実は私はせっかく遥々来たのだからと勝手な理由をつけて入り込みましたが道迷いして引き返しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

九州涌蓋山の足元には 八町原地熱発電所があり、轟音とともに蒸気が噴出しているのが見えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

北海道雌阿寒岳青沼の横から 噴煙が上がっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こちらは十勝岳の噴煙です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

富良野岳の登山道は噴煙の中を歩きます。臭いし危険です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

北海道樽前山(たるまえさん)のトレッキングコースは 溶岩ドームの横を歩きます。
轟音と共に蒸気や硫黄が吹き上げて 非常に怖いので足早に通り過ごします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

旭岳の登山道も噴煙地帯を通ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東北の安達太良山、噴火口は今でも硫黄の匂いがプンプンします。あの噴火口底の向こう側で 湯の花の採取が
今でも行われているそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

同じく東北の岩手山。火口外輪山を歩いていると噴火口の中でお弁当を食べている人が居ました。
聞くとあそこまでは歩いてもオーケーだけど、その上のドームは立ち入り禁止だとか。
しかしあんな危険な場所でお弁当食べなくてもよさそうに思いますが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

蔵王の剣が峰から御釜へ歩く途中も硫黄が噴出しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

会津磐梯山「中の湯跡」は硫黄が噴出していてとても臭い場所です。看板に「立ち止まらないでください」
と書いてあり、足早に過ぎる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

秋田駒の雌岳は今も噴煙が上がっています。数年前に噴火したときは 夜に見ると花火のようにきれいで
沢山の人が夜に見に来たそうです。バス発着場の管理人のおじさんに聞きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

吾妻山登山道も噴煙の横を通ります。気持ち悪いので 足早に通り過ぎました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

浅間山はここ数年噴火警戒レベルが2に引き上げられたままで、直ぐ直前の前掛け山にも立ち入り禁止です。
黒斑山から蛇骨岳へ歩いていると 前掛け山の奥に浅間山が見えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

浅間山登山道には分厚い鉄板の箱が置いてあります。噴火したときの非難シェルターです。
もう少し数があれば安心なのですが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

焼岳の噴火溶岩で堰き止められたのが 大正池なのは有名ですが、山頂付近は今も場所により
立ち入りが制限されています。私が上ったときは噴煙の横で お弁当を食べている人が居ました。
アンナ怖いところで食べなくてもよさそうに思いますが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本は全体が火山列島なので いたるところ火山です。噴石の直撃も怖いのですが、猛毒噴気も怖いのです。
各地にある「鳥地獄」といわれる場所がそれです。山道に「立ち止まらないでください」と書いてある場所は
全国のあちこちにあるので 注意したいものです。目に見えないので余計怖いですね。

北海道大雪のお鉢の環状縦走路のあちこちにもあり、島根県の三瓶山のように休火山のお鉢にもあります。
山歩きは 危険と隣りあわせなので 火山情報にも十分注意したいものです。

そして火山の山道には少しでも 噴火時の避難小屋を造ってほしいものです。

予算の問題もあるでしょうが自衛隊を海外派遣したり、ODAで気前よく 巨額の円を海外にばら撒くのを少し削れば 
十分可能だと思います。海外の事より、少しは日本人の命を守って欲しいものです。

戦後70年 日本政府は国民の生命や、国民の財産をあまり守ってこなかったのですから。
 
朝鮮による拉致被害者は最近になり数名の方が救出されましたが 依然として未だ多くの方が
放置されたままだし、 竹島や北方領土なども 遠吠えするだけです。大地震による原発被害も 日本政府は
自身の責任を言及すらしません。みんな日本政府のいうとおりにして走ってきたのに。

日本政府も すこしは 国民の命を考えて欲しいものです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする