鉄パパの鉄道写真ページ 令和2年7月から不定期でアップします。

昭和の写真を鉄パパの鉄道写真として公開していました。
古い写真残します。
全国昭和の鉄道写真不定期で見て下さい

京都市電(03) H23.9.17.(土)

2011年09月17日 07時59分12秒 | 京都市電

おはようございます。

名古屋の空は一面雲が覆っていますが、ところどころに青空が見ることができます。

京都市電では他私鉄との平面交差点がたくさんありました。

まず京阪電車とは伏見稲荷・七条・四条・東山三条と京福電鉄嵐山線三条口・京福電鉄叡山線(現叡山電鉄)元田中 

の6箇所がありました。

歴史的には京福北野線白梅町にも平面交差点があったようです。昭和11年7月に京福北野線の白梅町ー北野間を

京都市が買収したためになくなりました。

 今日は乗車券を10時ころには出せると思います。 見てください。

 

 

(1) 1811 6系統  元田中付近 S53.9.18.

(2) 京福デオ300形    元田中交差点 S53.9.18.

(3) 1832 22系統九条車庫行 元田中交差点 S53.9.18.

(4) 京福デオ200形  出町柳行 元田中交差点 S53.9.18.

(5) 1938 6系統京都駅行 元田中交差点 S53.9.18.

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
平面交差 (虎の子南海)
2011-09-17 09:25:26
おはようございます、虎の子南海です。
本日の写真は、平面交差が最後まで残っていた叡電前(元田中)停留所での物ですね。
当時は、現在と違い叡電(京福電鉄)に乗車するには相当大回りしなければならず、京阪が出町柳まで開通する以前は、孤立した路線?でもありましたねぇ。また、京都市電の写真集を見て驚いたのですが、ここ叡電前(元田中)停留所から市電が乗り入れていたのですね。また、叡電もポール時代でのどかでノンビリとした時代で踏切番もいた時ですね。
私が平面交差で知っているのは、本日、写真出ている叡電前(元田中)と、七条(か四条かどちらかは忘れました。)それと東山三条の3ヵ所しか知りません。また、七条、四条では、係員が通せんぼをして人間踏切?的なこともやっていましたね。京福電鉄嵐山本線(現、嵐電)の三条口でも平面交差があったとは知りませんでした。
本日の写真は廃止になる2週間前の物ですね。
返信する
交差点 (鉄パパ)
2011-09-21 17:19:41
虎の子南海 様

コメントありがとうございます。
交差点でのあの音「ゴトゴト」という音が今でも忘れられません。

市電が廃止になったあとは、踏切となりました。

廃止になる前はよく撮影に行ったものです。

またコメントお願いします。
返信する

コメントを投稿