美味しいビールを飲めるように楽しい毎日を過ごせたら

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

恒例行事

2014-11-30 08:47:16 | 海外登山
 かつまさです。
先週と今週の2週にかけて
海外登山前の低酸素トレーニング。
今回の山はかなり寒いことが想定されるので
トレーニング前に防寒着を求めて
ICI石井スポーツに行くと
開店前なのにすごい行列。

なんでこんなに
ちょっと本屋で時間調整してから
行ってみると、今日はどうやら
ICI石井スポーツのコラボ商品
「ヤマノススメ」の限定商品の販売日だったようです。

別にこれを求めて行った訳ではなかったけど
せっかくなのでボトルを購入。
それにしても「ヤマノススメ」人気は
すごいものです。
場所を移して代々木へ。
今回は5,500mから6,000mの高所トレーニング。
背中に5キロと両足に1キロずつの重りをつけて。
両足の重りはアイゼンを付けた時を想定して、
背中の重りはピッケルや水等を
背負った時を想定してです。
本番はもっときついと思うので
トレーニングでは負荷をかけて
体を慣らすのも目的です。
いつもは呼吸を意識したときと意識しないときとを
交互に繰り返してSPO2の増減を確認するのですが
6,000mだと呼吸を意識しないと
すぐに息がきつくなってしまいました。
しかも途中の休憩で寝てしまって
SPO2が40台まで急降下。
そのせいか、トレーニング終了後は
しばらく頭痛と格闘してました。
本番大丈夫かとちょっと心配になってしまいました。

初滑り

2014-11-24 20:38:37 | スキー
 かつまさです。
東部湯の丸スキー場で今シーズンの初滑り。

シーズン初めの基礎練習をしてきましたが
いつもより人が多かったです。
しかも午後になれば空くだろうと
思っていたのに午後もリフト待ちの長い列。
リフトに並んでいるだけで
疲れてしまいました。


ネパールヤラピーク

2014-11-18 20:40:40 | 海外登山
 かつまさです。
年末年始は海外登山に挑戦します。
今回は人生初のネパール登山&雪山登山になりました。
しかもツアーではなく個人手配の旅行なので
日本人の添乗員はいません
現地で現地人ガイドと合流しての登山になります。
参加者はかつまさ一人ではないのですが
食料や装備品などもある程度は
自分で用意する必要があります。
行き先は世界で1番美しい谷と言われる
ランタン谷からヤラピーク(5520m)に登頂し
時間があればランタン谷の最奥にある
ランシサカルカまで足を伸ばします。
天候に恵まれることを祈って

平ヶ岳

2014-11-02 21:55:46 | 登山
 かつまさです。
先々週の事になりますが、
ソロで平ヶ岳に登ってきました。
行こうと思ってもなかなか行く機会が無く
先延ばしになっていましたが
茨城から尾瀬を抜けて行くルートの
国道352号は冬季閉鎖間近。
冬季閉鎖になると行くのは来年になってしまう・・・。
年末に行く山のために長時間歩く
トレーニングもしたいし天気も良さそう。
いろいろな条件が重なり行くことになりましたが
まず登山口までが遠い。
これがきつい。
越後駒ケ岳の時も遠いなと感じましたが
それ以上でした。
登山口で仮眠を取り朝6時に出発。
登り始めるといきなりの急登。
やせた尾根をいくつか越えることになります。
Pa190172
きつい登りが続きますが紅葉がすごい。
Pa190178
日の出の時間と重なって
右を見ても左を見ても真っ赤。
山全体が赤く染まっている。
正直紅葉は見頃を過ぎたと思って
期待していなかったのですがこれは予想外。
こんなにすごい紅葉を見れるなんて。
いくつかの尾根を越えて視界の先に
下台倉山が見えてきました。
Pa190181
ここまでずっと登りでしたが
ここからはなだらかになります。
まだまだ先は長い。
やがてまた急な登りが始まり。
Pa190185
あの先が頂上かなと思ったけどまだ先がありました。
ま、平ヶ岳という名前から山頂は平らなんだろうとは
思っていたけどね。
でもここまで来ればあと1時間。
Pa190186
気持ちのよい景色が
かつまさの背中を押してくれました。
もう少し。
そして姫ノ池にたどり着いた瞬間。
Pa190188
あまりにきれいな景色だったので
思わずすげ~と叫んでいました。
この景色を見れて本当に良かった。
それほどの感動がここにはありました。
山頂周辺はテント禁止とあったけど
ここにテントを張り、夜空と姫ノ池に
散らばる星々を見れたらとても
素敵な一夜を過ごせるだろう。
でもここまでテントを担いでくるのは
かなり大変だけどね。
山頂はもう少し先。
Pa190190
やはり名前のとおり平な山頂でした。
Pa190203
でもなんかほっとして
のんびりしたくなる。
ずっとここにいたい。
そんな山頂でした。
下山にも時間がかかるので
あまりのんびりしていられない。
帰りにちょっと寄り道して玉子岩を見学。
Pa190209
近くで見ると岩の上に岩が乗っかっている。
Pa190210
さて、ここから来た道を戻り下山。
日が暮れる前に下山することが出来ましたが、
朝は気がつかなかったけど麓は
ブナの黄色い紅葉が見頃を迎えていました。
Pa190291
赤く色付いた紅葉ばかり見ていたので
紅葉の変化も楽しめ充実した1日でした。
とてもきつかった平ヶ岳でしたが
とても良い山でした。
おしまい。