延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

大分のあじさい寺・普光寺 摩崖仏にアジサイの彩り(2020年6月)

2020-06-15 | 大分県の山


表題の写真は、
大分のあじさい寺の、アジサイとその奥に摩崖仏です。
 背後の摩崖仏 ご確認いただけましたか?)



普光寺 (ふこうじ)
 ・別名:あじさい寺
 ・所在地:大分県 豊後大野市 朝地町 上尾

ご参考までに
地元の 「朝地小学校」の 生徒さんたちが
 朝地町PRの為に 作られたポスターです。

 ↓


代表として その中の一点ご紹介
 不動明王と あじさい
 
とても上手に描けてますね そして可愛い(*^_^*)
 ↓


  朝地と言えば 他に「用作公園の紅葉」が有名ですね
 実際のポスター(作品)は
 
道の駅 朝地あさじ)に 掲示されています。
 


普光寺ご参拝
(1)立派な山門
  あじさいは、ようやく咲き始めでした。

  ↓



(2)本堂と境内
  ちょうど
  大分の テレビ局が取材に 来られてました。

  ↓

 

(3)摩崖仏と洞窟について 案内板
  ↓



(4)実際の摩崖仏と アーチ型の洞窟
  あじさいは、ようやく咲き始めで
  ちょっと寂しい感じでした。

  ↓


 摩崖仏 ↓






(5)摩崖仏と洞窟を間近で・・
  ↓






(6)洞窟の中から(左の洞窟)
  本堂方面を見上げる
  若葉のグリーンが鮮やかで綺麗でした。

  ↓



(7)洞窟の中のお堂(右の洞窟)
  ↓


   ラストに
(8)もう一度摩崖仏
  中央:不動明王
   左:制多迦童子(せいたかどうじ)
   右:矜羯羅童子 (こんがらどうじ)

  ↓



摩崖仏
誰が・・何のために・・
いにしえのロマンが感じられます。

そして
若葉のグリーンとアジサイと
冒頭でご紹介の 小学生のポスターが浮かび
印象に残る 「いいね」の 光景でした。


 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨期の晴れ間、早朝愛宕山... | トップ | くじゅうのミヤマキリシマ開... »
最新の画像もっと見る

大分県の山」カテゴリの最新記事