季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

草萌え新緑の季節になりました

2015-05-19 21:26:47 | 花だより
昨日の朝肌寒かったけれど、時間がたつごとに気温が上がり
気持ちのよいほどの暑さでした。
洗濯を2回やったのが夕方にはすっかり乾きました。

それなのに今日は朝から風雨が激しく、今日の最高気温は14℃でした。

河原の土手を歩くと、タイトルのような美しい景色が広がります。

(昨日の写真)




タンポポの綿毛が広がっています


こちらは花盛りのタンポポ


カラマツ






ススメノテッポウ


枯れたクマイザサに代わって、新しい笹が勢いを増してきた


公園のハクウンボク(白雲木)はまだ蕾


欄干でなに想う


排雪場の雪もいつの間にか消えていた



街を歩けば芝桜の甘い香りが漂い、ツツジが次々と咲きだしてきました。次回に掲載










コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒメイズイほか庭に咲いた山... | トップ | 芝桜、ツツジほかの花々 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2015-05-20 11:29:19
広い場所なら気兼ねなくタンポポの花、そして綿毛もですね。カラ松の若葉も賑やかになりました。
街路樹も賑やかで綺麗な道です。ハクウンボク、可愛い蕾ですね。
北海道らしい豊かな景色です。

コメントを投稿

花だより」カテゴリの最新記事