塞翁が馬 の馬使い

■■ つれづれなるままに ■■

ホツレーヌ

2014年02月02日 20時53分37秒 | 手作り DIY
100円で買ってきたポーチ。

100円だけど、100円ショップではない店で「特価品」として売ってたから、きっと100円以上の物なんだろうと思って買ってきたんだけど......。

中についてるポケットから、やけに糸が出てくるな~......と思っていたら、

布の端が切りっ放し!
おいおい~。私なら、小学生の時でも、もうちょっと上手く作ったよ~。
どこのお子様の作品やねん(ー ー;)

これ以上ほつれるのを防ぐために、自分で端を折り曲げて縫おうにも、そんな幅ないし。

と、こんな時に活躍するのが(いや、こんな時なんて滅多にないけどな)

ホツレーヌ
その名の通り、布のほつれ止めに使うのだ。
なんかネーミングがドラえもんのひみつ道具みたいだけど、ちゃんと手芸用品店で真面目に売ってる商品だよ。

以前、ハギレで小物を作る時に買ってきたんだ。
ボンドとかでもほつれ止めはできると思うけど(ボンドと同じメーカーが作ってるし)、これは塗った後にバリバリに固まっちゃうこともなく、洗濯にも耐えられるという、専用の接着液なのだ。
これ、高校生の頃に持ってたら、制服のリボンや髪に結ぶリボンの端のほつれ止めにも使えたのにな~(当時結構困ってた)。

ほつれて飛び出した糸を軽く切り落として、ホツレーヌを塗った。

透明な液体だから、塗ったかどうか、写真ではわかりにくいね(笑)
でも、ちゃんと塗ったぞ。

これで無事、使えるぞ(^_^)v

最新の画像もっと見る

コメントを投稿